先月の山行記録

No 山行形態 山 域 山 名 出発 帰着 コースタイム 感    想
133 ハイキング 上州 鼻曲山〜剣ノ峰 4/1 柿生駅北口:前夜(21:00)=関越=藤岡JCT=松井田妙義IC=(R18)=霧積温泉きりづみ館:登山口(7:00)十六曲峠(7:20)鼻曲山(10:45/11:00)十六曲峠(13:30)登山口:金湯館(13:30)温泉:金湯館(13:50/16:00)柿生駅(19:30) 朝仮眠テントから顔を出して見るとすっかり雪景色になっていました。雪が降る中霧積温泉金湯館の登山口から雪の降りしきる北風の強い出発。山頂では集合写真を撮るのに、カメラが飛ばされそうな強い風でしたが、途中下山するときは青空に鼻曲山も姿を見せてくれ、剣ノ峰から角落山がくっきり見え「又来るぞ」と仲間たちと誓い温泉に飛び込みました。金湯館でサービスに出た白菜の漬物が美味しかったです(金湯館お進めの温泉でした)
134 ハイキング 中央線沿線 高畑山・倉岳山 4/2 鳥沢8:50・・・馬頭観音・・・高畑山10:25・・・穴路峠・・・倉岳山11:30/12:45・・・立野峠・・・梁川駅16:00=町田 晴天に恵まれ秀麗富嶽12景9番の富士山がきれいに見え、山頂で野点を楽しみゆっくりしました。
135 山スキー 東北 大沢くだり・西吾妻山 4/4 4/6 4/4 東京駅23:50⇒4:45米沢駅5:00⇒宿  4/5 天元台スキー場8:45⇒9:30リフト終点9:35⇒11:50東大巓12:10⇒12:20明月荘13:00⇒15:00牧場15:40⇒宿  4/6 宿⇒スキー場8:10⇒リフト終点8:50⇒東大巓⇒スキー場10:20 宿⇒12:00米沢駅⇒19:00東京 天気と前日降った雪にめぐまれすばらしいツアーになった。ただし、牧場まで除雪され、大沢駅まで滑り込む楽しさは失われ、数年前の検証は終わった。
136 ハイキング 中央線沿線 高柄山 4/5 八王子発6:35(松本行乗車)=上野原駅7:20…鶴屋御前山8:15-30…新矢ノ根峠9:20-50…高柄山10:35-50…大丸11:50-12:50…川合峠13:40…四方津駅15:00=八王子 まさに百花繚乱、桜、レンギョウ、ユキヤナギ等々、この時期の山行は華やぎがある。鶴屋御前山、高柄山も標高の割には、アップダウンが有り手応えのある山で、登山道傍のシュンラン、つつじも目を楽しませてくれた。下山後、蕗の薹、土筆を取って遊び、今晩の夕食の一品に加える。
137 ハイキング 奥多摩 雲取山 4/5 4/6 4/5町田5:23=7:17奥多摩駅7:30 (タクシー) =7:50日原国際マス釣り場8:00・・・・八丁橋8:30・・・・日原林道分岐09:50・・・・10:10林道終点10:20・・・・14:00大ダワ14:15・・・・14:40雲取山荘14:55・・・・15:15雲取山(非難小屋泊)4/6雲取山5:55・・・・6:50三条ダルミ・・・・8:00三ツ山8:20・・・9:50北天のタル10:20・・・・飛龍権現(飛龍と前飛龍の間の分岐)12:00・・・13:00前飛龍13:20・・・・14:30熊倉山14:35・・・・15:10サオラ峠15:15・・・・16:40丹波バス停 天候に恵まれ日溜まりハイクや残雪期の雪山と色々な体験をしました。三ツ山から飛龍権現(飛龍と前飛龍の間の分岐)までの登山道はほとんど雪で隠れていて、トレースもなく、危険な木道含めて、ラッセルしながら進みました。飛龍権現の近辺、雪の登山道に子熊と思われる生なましい足跡がありました。その足跡は飛龍山へと消えていきましたのでほっとして、周りを注意しながら前飛龍へと山行を続けました。
138 ハイキング 丹沢 城ヶ尾峠〜畦ケ丸 4/5 4/6 4/5町田駅=新松田駅=バス=浅瀬入口…浅瀬…浅瀬橋…地蔵平13:40(幕営)4/6地蔵平6:10…信玄平…城ヶ尾峠8:20…畦ケ丸10:20…西丹沢自然教室13:30・バス14:00=新松田駅=町田駅                  暑くも寒くもナシの絶好の天気。日帰りではちょっと長い行程を2日間の行程にしたので余裕たっぷり。コースも登山地図の破線ながらそれほどの悪場もなく終了。地蔵平の取りつき点は地図の表記と実際の地形が少し違っている。
139 ハイキング 房総 館山野鳥の森から布良大山 4/5 町田ヨドバシカメラ前6:00=館山野鳥の森P9:10・・安房神社前・・天神山10:30・・・大山・・自然村バス停14:10  桜が咲き山の緑も動き出して春爛漫、館山の海岸線が見える展望台が随所にあり、旅行気分でしたがそこは房総Dランクの山、藪あり軍用トンネルが見つからずあちらこちらへ。ヤット見つかって中に入ると口が耳まで裂けたこうもりが・・キャー。
140 雪山 上越 谷川岳 4/5 4/6 4/5 町田5:30=橋本5:50=谷川岳ロープウエイ土合口駅10:00=天神平駅10:36・・・天神峠テン場11:20 雪訓、雪洞堀り16:30(幕営)
4/6 テン場5:15・・・谷川岳7:40・・・テン場9:45・・・ロ−プウェイ天神平駅11:20=土合口駅12:00=橋本18:00
移動性高気圧に覆われ、快晴の中、1日目は雪上の登下降、初期制動、耐風姿勢、雪洞堀りなどの雪上訓練を実施し、5名が雪洞泊を体験しました。2日目は、天神尾根から登り谷川岳に登頂しました。肩ノ小屋で、持参した25座夢山行のペナントに皆で寄せ書きをし、記念写真を撮って下山しました。厳しい状況の雪訓は経験できませんでしたが、やはり、山は天気だなあと再認識して雪上訓練を終えました。
141 ハイキング 丹沢 大山 4/6 伊勢原駅=日向薬師8:30…梅ノ木尾根537…893…989…大山12:50…蓑毛越…蓑毛15:20=秦野駅 日向薬師は桜が満開でした。静かな梅ノ木尾根で、出てきたばかりのアブラチャンやダンコウバイの蕾、若葉の新芽を楽しみました。
142 雪山 上越 谷川岳 4/7 4/8 2/7 柿生駅北口21:30=関越IC=水上IC=土合駐車場:売店広場仮眠  2/8 土合ロープウェイ8:20=天神平8:30/8:50・・・熊穴小屋9:30・・・山頂11:20/11:30・・・天神平13:30=土合:駐車場13:50=湯テルメ14:30/15:20=柿生駅18:30
温泉三昧のつもりで雨の中出発。天神スキー場の駐車場の売店広場で仮眠から目覚めてみると風もなく雨も降っていない。天神平へ上がると天神尾根が一望、ぐるりと白髪門の稜線も大きな姿を見せていた、
風もなく穏やかな中、千葉さんを先頭に一列、気持ちよい歩きで山頂を踏むことが出来ました。記念すべき25座の一座目に万歳の山頂でした。
143 山スキー ヨーロッパ オートルート山スキー 4/10 4/22 4/10 成田発 10:25チューリッヒ=シャモニー泊  4/11 ブレバンで滑走  4/12 グランモンテで滑走  4/13 ブレブランシュでの滑走後シャモニー=アローラ泊
4/14 デス小屋泊(2928m)雪・風で視界なし  4/15 ブエネット小屋泊(3194m)標高が上がるにつれ雪・風が強くなる  4/16 ベルトール小屋泊(3268m)テイトブランシュ(3710m)を超える  4/17 シエーンビール小屋には泊まらずに、ツエルマットまで滑る  4/18 ツエルマット泊  4/19 ツエルマット泊  4/20 ベルン泊  4/21 ベルン発9:02⇒成田着7:50
念願のオートルートを実現でき、あの雄大なアルプス名峰、マッターホルンやモンブラン、アイガーなどの景観を思い出すと夢のようです。4月は天候が崩れると冬山になる。目的をはっきりさせて計画する。荷物は最小限に抑える。山小屋は暖かく、食事もおいしい。全体に標高の高いところで、長い時間の行動となるので、スキー技術はもちろんですが、基礎体力が必要。今回はいいガイドに恵まれて成功した。
144 ハイキング 富士急行沿線 王岳 4/12 小田急町田北口6:00(車)=8:00根場・魚眠荘前…10:00鍵掛峠…11:30王岳(30昼食)…13:10鍵掛峠…14:40鬼ヶ岳…14:55雪頭ヶ岳…16:45根場・魚眠荘前(車)=町田駅 ガイドブックにある、神社横の駐車場は、建設中の「やすらぎの里」の為使用不可。漁眠荘前の公衆トイレ付き無料駐車場が、広くて舗装されていて良い。残雪が頂上付近に残り、急坂にも苦労したが、約7時間の歩行を楽しむ(? 登山訓練にはピッタリのコース)。 曇りがちで、時折しか富士山が見えず残念。晴れたら雄大な眺望を楽しめそう。
145 ハイキング 中央線沿線 甲州高尾山 4/12 6:48町田駅=8:42勝沼ぶどう郷駅=(タクシー)=9:30大善寺・・・11:30甲州高尾山・・・12:20大滝不動尊・・・13:50前不動・・14:20・勝沼ぶどう郷駅=14:40ぶどうの丘(食事と温泉)=16:00勝沼ぶどう郷駅=18:00町田駅解散 天候とメンバーに恵まれた、花と温泉を満喫した春の山旅でした。
146 ハイキング 中央線沿線 坪山 4/12 町田=上野原=神社前9:40・・・坪山11:00・・・小寺バス停14:33=猿橋駅=町田
147 雪山 上越 巻機山 4/12 4/13 4/12町田6:15(YM交通)=清水部落10:15・・・14:50BC(1500m)4/13BC6:00・・・巻機山10:00(牛ヶ岳)往復・・・BC撤収13:20・・・清水部落15:15=関越道=町田  汗をぬぐいながら登る春山の暖かさと、稜線での冷たい風に目出帽を出す冬山を体験する。 ホワイトアウトのガスが時折切れて越後三山に歓声をあげる事ができた。
148 ハイキング 比良山系 比叡山 4/13 4/15 4/13町田発=12:00彦根IC…彦根城散策15:30=19:00=湖西荘(泊)中央高速道4/14湖西荘8:45=高島町…棚田散策9:30=比叡山=比良14:30…蓬莱山15:30=湖西荘(泊)4/15湖西荘8:30=近江八幡9:10…八幡堀散策10:30=中津川IC12:00…馬籠妻籠散策14:00=中津川IC16:00=町田21:00 ☆彦根城は丁度満開、桜祭りで人人と大混雑、天守閣の360度眺望よし(残念ながら霞あり)☆比叡山は西塔・鐘楼・根本中堂・文殊楼・大書院・国宝殿・・鎌倉の歴史に触れる。ご利益大なり。蓬莱山は、びわ湖アルプスゴンドラにて打見山へ、蓬莱山山頂へ(ガスがかかり視界ゼロ)スキーシーズンが終えたばかりで、ゲレンデのあちこちに残雪あり。眼下に琵琶湖が望めて景観良☆旧中仙道で有名な「妻籠・馬籠」は時代を彷彿とさせてくれる癒しの場所であろう。☆滋賀県も岐阜県も丁度桜満開と桜見三昧の3日間。
149 ハイキング 埼玉 大霧山 4/13 町田=池袋=黒谷8:39・・・美の山・・・粥新田峠・・・大霧山・・・定峰峠・・・白萩橋・・・小川町=池袋=町田 美の山の桜は足踏み状態で早かったが里山には桜・桃・レンギョウなどカラフルな散策を楽しみました。ミツバツツジが真っ盛りでした。
150 岩トレ 奥武蔵 天覧山 女岩付近 4/13 4/13 西武線 飯能駅改札口 9:00集合     
 
少し寒いくらいの天気でしたが、主にトップロープによる登攀とビレイを学ぶことができ、大変 有意義でした
151 山スキー 東北 月山・姥ヶ岳 4/14 4/16 4/14 新宿23:40  4/15 仙台7:05⇒西川8:22 リフトにて姥ヶ岳山頂⇒大斜面⇒清水コース 周辺の林間コース  4/16 姥ヶ岳を少し登りポールに滑り込み牛首⇒月山山頂 リフトでネイチャーセンターまで  仙台駅から帰京 2日間快晴に恵まれラッキーでした。2週間前の雪山の景色も変化していて、雪が刻々と動いているように感じました。
152 ハイキング 富士急行沿線 王岳〜五湖山 4/15 金井入口(6:30)八王子IC=河口湖=精進湖(8:50)車回して=西湖=根場登山口(9:50)鍵掛峠(11:30)王岳(12:50/13:50)五湖山(15:00)女坂峠(15:30)精進湖登山口(16:20)=根場登山口=車回収=河口湖IC=国立府中IC=柿生駅:解散(19:20) さわやかな春風の稜線は野鳥の王国でした。富士の素晴らしい展望を楽しみながら、王岳から五湖山へ縦走しました。
153 ハイキング 中央線沿線 坪山 4/15 町田=上野原(バス)=御岳神社・・・坪山11:30/12:10・・・びりゅ館13:50=上野原=町田 ヒカゲツツジとイワウチワが満開でした。平日でしたが往復共臨時バスが出ました。
154 ハイキング 箱根 丸岳 4/16 町田6:19乗車=新松田JR松田(7:23)=御殿場(バス8:15)=乙女峠(8:50)・・・乙女茶屋(9:30)・・・丸岳(10:10)・・・長尾峠(10:40)・・・芦ノ湖展望公園(11:40〜12:20)・・・湖尻峠(12:50)・・・桃源台(14:00)=箱根湯元 シダレザクラ、 マメザクラ、 ヤマザクラ、スミレ、アケビ、ヤマブキなどが咲いていた。楽しい花見山行でした。
155 ハイキング 高尾・陣馬 朝日山から高畑山 4/19 横浜線橋本駅改札口6:30集合=道志村役場8:00…朝日山10:10…サンショ平…雛鶴峠…高岩…高畑山14:20…石仏…鳥沢駅17:00 現在地確認を細かく繰り返して、今どこにいるのか考えるのが楽しい。朝日山から高畑山までの稜線に咲き乱れる花を予想して出かけたが、1,2週間早かったようだ。それでもスミレやセンボンヤリ、ヒトリシズカなどを楽しむ。新緑の芽吹きがまた素晴らしかった。
156 ハイキング 丹沢 三ノ塔尾根 4/20 渋沢駅=9:30大倉…三ノ塔尾根…11:30牛首…表丹沢林道…菩提峠…14:10岳の台…15:00ヤビツ峠=秦野駅 電車の不通により、計画が大幅に狂いましが、ルーペでの観察や山岳ランニングの応援をしながら歩くことができました。
157 ハイキング 高尾 高尾山 4/20 JR町田発7:31=高尾発8:32=日影発8:50…日影沢コース…城山着11:30…高尾山頂上下13:20…稲荷山コース…高尾山口駅着15:00 丹沢開山祭に参加のつもりが、小田急の信号トラブルに巻き込まれ、復旧を待ちきれないメンバーがリーダーに交渉の末、行先を変更。ニリンソウ・スミレ類の絨毯、桜の花吹雪。花の名山のお陰で、講師不在でも何とか植物観察会の体裁が整いました。
158 ハイキング 秩父 両神山 4/20 橋本駅南口6:30集合(車)=秩父三峰口=上落合橋10:00...八丁峠11:40...西岳12:45...東岳14:20...両神山剣ヶ峰15:00...上落合橋17:25・・・車17.55=橋本駅南口21:00 小雨が、降り始め、岩場の連続に滑らないよう緊張する。また、下山の初めには、残雪があり、また、緊張する。 手ごたえがあり、すごく楽しかった。
159 ハイキング 中央線沿線 甲州高尾山〜棚横手山 4/20 八王子発6:35(松本行き)=勝沼ぶどう郷7:45着=大滝不動尊8:20…展望台8:40…富士見台…棚横手山9:35-45…富士見台10:10…分岐…甲州高尾山10:45-11:20…柏尾山12:25…大善寺13:00…勝沼ぶどう郷駅=八王子 山はまさに新緑の季節、唐松の芽吹きのやわらかな薄緑、甲州盆地の大パノラマ、もう一週間早ければ満開の桃の花が出迎えてくれたかも。数種のスミレに出会い、大滝不動尊奥宮の大滝は落差もあり見応えがあった。
160 ハイキング 丹沢 三ノ塔 4/20 町田=秦野=ヤビツ峠9:20・・・札掛11:00・・・よもぎ平12:00・・・三ノ塔12:50/14:00・・・富士見小屋15:30・・・ヤビツ峠16:16=秦野17:00 山は静かな山で穏やかな姿で花の芽吹きを迎えていました。特によもぎ平はブナの芽がふっくらとやさしく三人を迎えてくれました。
161 岩トレ 丹沢 広沢寺・弁天岩 4/20 4/20 本厚木7:45集合08:00=広沢寺温泉---弁天岩---広沢寺=本厚木      全員緊張して訓練に励みました。
162 ハイキング 鎌倉 百八やぐら     鎌倉アルプス 4/21 町田=鎌倉駅10:00・・・覚園寺手前コース入口10:45・・・百八やぐら・・・尾根上の十字路11:20・・・大平山12:00・・・瑞泉寺14:00・・・小町通りで町歩きの為解散
163 ハイキング 中央線沿線 九鬼山 4/23 JR町田=八王子=高尾=(富士急行乗り入れ)禾生・・・愛宕神社9:15・・・九鬼山10:45-11:35・・・札金峠・・・田野倉13:20―13:40=大月=町田 お花が、いっぱいで感動しました。 富士山は、富士見平より、うっすらとその形を望むことができました。
164 ハイキング 奥多摩 御前山 4/24 町田(バス)=奥多摩湖パーキング…サス沢山…惣岳山…御前山…小河内峠…月夜見第2パーキング=数馬の湯=19:40町田駅 登山口10時半で、月夜見第2パーキングに16時15分着。約5時間歩行。カタクリがチラホラ咲き始め、バイケイソウの若葉が群生していた。7月〜8月の開花が楽しみ。
165 沢のぼり 奥秩父 竜喰谷 4/26 4/26 6:00町田=7:00八王子駅南口(杉本合流)=奥多摩=8:45一之瀬石楠花橋駐車場(車デポ)・・・9:00竜喰谷入渓ポイント確認=15:30奥多摩駅解散 今シーズン初の沢登りの予定が、あまりの寒さに沢どころではありませんでした。春浅い奥秩父の沢と云った感じでした
166 沢のぼり 大菩薩 大黒茂谷 4/26 4/27 04:30起床・朝食・撤収05:00---泉水林道---06:00大黒茂谷出合06:25----08:00登山道(?)08:25----09:00〜10:00にかけてルートを探索。しかし、地形図にある道は「無い」と判断---10:10出合に戻る10:30---11:20三条新橋=12:00上日川峠に移動中、車事故のため合流を中止。 集中時刻に間に合うことを第一にして行動したが、それがすべて裏目に出た。地形図とハイキング地図で大きく登山道の表記が異なった事もあり、また、仕事道との区別も難しく、地図読みを得意とする参加者も頭を判断に苦しんだ。25座キックオフに参加できず、車の事故まで怒ってしまい、残念だった。近日中に大黒茂沢は最後まで登って、登山道を上から降りてみて、どこでどう間違ったのかを確認したい。
167 ハイキング 大菩薩 大菩薩嶺  (介山荘コース) 4/27 町田=上日川峠…介山荘…大菩薩嶺…雷岩…唐松尾根…上日川峠=町田12:00〜13:00全コースとも雷岩に集合、25周年の開幕をお祝をしました。
168 ハイキング 丹沢 檜洞丸 4/27 町田=西丹沢自然教室4:46・・・犬越路9:45・・・熊木沢出合10:30・・・山頂12:45/13:45・・・ホーキ沢出合・・・西丹沢自然教室15:45=町田 中腹より上はまだ花は無く緑も見えず、但しツツジ新道の中頃にはミツバツツジが綺麗で有った。
169 ハイキング 大菩薩 大菩薩嶺     (唐松尾根コース) 4/27 町田=上日川峠P8:45・・・唐松尾根・・・雷岩11:00・・・大菩薩嶺11:10(記念撮影)・・・雷岩11:30(イベント)〜13:00・・・介山荘・・・富士見山荘・・・上日川峠P14:35=町田 怪我もなく無事に山行が出来たこと、皆様に喜んでいただけたことがとても嬉しく思っております。
170 ハイキング 大菩薩 大菩薩峠     (富士見新道) 4/27 町田=上日川峠(9:15)・・・富士見新道・・・大菩薩嶺(11:35)・・・雷岩(13:00)・・・介山荘・・・上日川(14:45)=町田(18:45) 富士見新道は登山道が倒木や枝で塞がれている所を、先頭の圧川さんが掻き分け進みました。鎖はとりははずされて、岩を登らず巻道ができたりしていてチョットスリルにかけたかな?他のパーティはだれもいなくて静かな山道を和気藹々と登って楽しい山行ができました。
171 山スキー 東北 鳥海山・月山 4/28 4/30 4/28 町田6:00⇒フォレスト鳥海(入浴)14:30⇒祓川駐車場16;30 祓川ヒュッテ泊  4/29 祓川ヒュッテ7:00⇒11:00鳥海山11:30(滑降)祓川ヒュッテ12:30⇒祓川駐車場13:00⇒象潟ねむの丘(入浴)15:00⇒物園ネイチャーセンター18:30(幕営)  4/30 ネイチャーセンター6:30⇒姥沢7:30⇒月山ペアリフト終点7:45⇒10:10月山山頂10:30⇒月山リフト上11:50⇒姥沢12:20⇒水沢温泉館(入浴)⇒相模原21:00 鳥海山は前日の強風も収まり、快晴の中、鳥海山頂を眺めて4時間の登高、標高差1000m、1時間の滑降を存分に楽しんだ。積雪量も十分であった。月山は登り始めの天候はまずまずだったが、シ−ル登高開始に伴い、ガスが出て視界不良になり、鞍部ヘ向かうルートをややはずし、緊張したトラバースが必要になった。1860m地点で雪が途切れ、スキーを担いで夏道を行く。稜線上は強風でガスが濃く展望は望めなかったが、雪に屋根まで埋まった月山神社で25周年ペナントを広げて記念写真を撮る。登高は2.5時間であったが、滑降はわずか20分であり、スキーの機動性をあらためて実感した。
172 ハイキング 高尾・陣馬 陣馬山から高尾山 4/29 町田0639=0704八王子0715==0722高尾0726=0751藤野0811=和田0830----0930陣馬山山頂関東マイクロ波移動運用実験参加/陣馬山1410 ---1520景信山1528---1625高尾山1650---1740高尾山口=1830町田 無線をするための山行という事で実施した。マイクロ波中心の運用なので、機材にかかりきりになり、大塚さんに丁寧に教えられなかったかな、との反省あり。その後、高尾山まで早足で散歩した。昨年は尾根筋の桜が綺麗だったが、今年は既に散っていたのが残念。
173 ハイキング 中央線沿線 源次郎岳〜恩若ノ峰 4/29 甲斐大和=タクシー=嵯峨塩鉱泉8:40…源次郎岳…恩若ノ峰…15:00塩山駅
174 ハイキング 上州 子持山 4/29 町田駅北口=(車)=子持神社P・・・大黒岩・・・柳木ヶ峰・・・子持山山頂・・・浅間・・・5号橋・・・駐車場=町田 春雷で眺望は望めませんでしたが岩山歩きを楽しみました。帰りにさくらの里に立ち寄り八重桜を満喫出来ました。
175 山スキー 北ア 立山三山 4/30 5/4 4/30 町田13:00⇒五十畑邸泊  5/1  扇沢⇒室堂⇒雷鳥沢テンバ周辺散策  5/2C班と合同 テンバ⇒一の越⇒雄山⇒竜王岳⇒浄土山⇒室堂 テンバ  5/3  テンバ⇒別山乗越⇒別山往復  5/4  奥大日岳往復 テント撤収⇒室堂⇒扇沢 帰京 4/30 剣パーティーと一緒に五十畑邸で入山祝い。5/1雷鳥沢にテントを張ってから剣御前小屋まで登り、剣パーティーを見送りテンバへ。5/2強風のため、みくりが池周辺の散策と雷鳥沢温泉。5/3雄山ピストンして竜王岳よりテンバまで滑降。5/4テント撤収し、加藤パーティー、剣パティーと一緒に帰京。天候に恵まれて、予定のコースを滑ることができ、つぼ足も楽しめ、満足できました。特に4日のテンバは剣登頂祝いと加藤パーティーの明日の成功を祝っての大宴会となりました。
176 山スキー 東北 八甲田山、岩木山、栗駒山 4/30 5/2 4/29 町田18:00  4/30 八甲田ロープウエィ駅7:00⇒山頂駅9:15⇒大岳ヒュッテ10:40⇒小岳11:20⇒八甲田ロープウエィ駅15:00 嶽温泉17:00泊
5/1嶽温泉8:30⇒岩木山八合目駐車場9:00⇒嶽温泉11:00⇒栗駒高原16:00  5/2栗駒高原・イワカガミ平9:00⇒栗駒山11:00⇒イワカガミ平12:00⇒町田20:00
暖冬のため残雪は例年に比べ少なく、岩木山は滑るコースも一部のみで急遽栗駒山に変更したが、何とかイワカガミ平まで滑ることができました。
177 山スキー 尾瀬 至仏山 4/30 5/1 4/30 町田20:00⇒赤城高原SA テント泊  5/1赤城高原6:30⇒8:15鳩待峠8:30⇒12:00至仏山12:55⇒ムジナ沢⇒13:45⇒山ノ鼻13:40⇒15:10鳩待峠17:00 =20:30町田 雪が少なく苦労したが、天候に恵まれのんびり山スキーを楽しむことができた。山頂で25周年夢山行の写真もバッチリ!