先月の山行記録

No 山行形態 山 域 山 名 出発 帰着 コースタイム 感    想
603 山スキー 上越 かぐらスキー場 12/2 12/2 12/2 町田(車)05:00=三俣神楽スキー場・・・和田小屋付近で新雪練習・・・三俣神楽スキー場=町田
604 ハイキング 中央線沿線 岩殿山 12/4 12/4 八王子駅=大月駅 8:00・・登山口・・岩殿山 9:30・・稚児落とし 11:15?12:10
・・浅利 ・・大月駅13:30
岩殿山から下り、筑坂峠、登り返しあたりは、落ち葉で道が埋まってしまっていた。小春日和ののんびりハイク。富士山もいい姿を見せてくれた。
605 ハイキング 丹沢 雨乞山・城山 12/4 12/4 小田急町田駅=本厚木駅=半原=韮尾根9:20…雨乞山10:10…城山…津久井湖城山バス停14:30=橋本=町田

・ 小春日和の暖かい日差しを浴び、枯葉をザックザックと踏みしめながら雨乞山を越え、戦国時代の内藤氏居城として知られる城山へ“築井古城の碑”を撮影す。途中の「津久井湖城山公園」はよく整備されていて、ハイキングには最適なお勧めの場所である。
606 ハイキング 東北 東稲山・雷神峠・生城寺・東根山・物見山 12/5 12/7 12/5東京=平泉・・・登山口=東稲山山頂10:10・・・登山口・・・村崎野登山口・・・雷神峠1:25・・・登山口=金ヶ埼山口・・・生城寺15:45・・・登山口=(泊)12/6宿泊所7:30・・・登山口・・・東根山頂11:20・・・登山口=(泊)12/7水沢江刺=登山口・・・物見山山頂11:30・・・登山口=東京 一党三角点を探して藪こぎ雨雪吹雪おまけに狸のため糞まで踏んでしまいました。
607 岩トレ 丹沢 広沢寺弁天岩 12/5 12/5 現地駐車場 8:30集合9:00〜13:00まで 岩トレ及びアイゼントレ 終了後 七沢温泉にて希望者は入浴 
心配した雨もなく、少しばかりの日差しもあって予定の練習ができよかった。
608 山スキー 上越 かぐらスキー場 12/6 12/7 12/6 町田=かぐらスキー場 (湯沢泊) 12/7 かぐらスキー場=町田 今年は雪が少なくて、ちょっぴり寂しいのですが、3人で真面目に山スキー滑降練習に取り組んできました。
609 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 12/6 12/6 渋沢=大倉1450…大倉尾根…17:57塔ノ岳18:45…20:45大倉21:02…21:24大倉入り口…21:50渋沢=町田 水に加えて石を入れたが、24-25Kg程度でやや軽かったようだ。気温が低く、花立から先は霜柱をサクサクと踏んで歩いた。塔ノ岳山頂では星も夜景もすばらしかったが、ポリタンの口が凍り、お茶もシャーベット風になるほどの低温。しばらく無線をしていたが冷えてきて辛いのでさっさと降りてしまった。バスは20:38が大倉発の最終だったが、途中、落ち葉に隠れた石ころで慎重に歩いたら間に合わず、結局、渋沢まで歩くことになった。午後発のボッカでも塔まで往復できることがわかったのが収穫だった、
610 ハイキング 中央線沿線 瑞垣山・金峰山 12/6 12/7 12/6淵野辺=相模湖=増富=瑞がき山荘8:45・・・富士見平9:30・・・11:50瑞がき山12:10・・・14:40富士見平(泊)12/7富士見平6:20・・・大日小屋・・・大日岩・・・9:50金峰山10:25・・・大日岩11:40・・・大日小屋・・・富士見平13:45・・・瑞がき山荘14:30=八王子=淵野辺 金峰山は快晴で風もなく360度の展望を堪能しました。北・南・アルプスも良く見えました。大日小屋からアイゼンをつけアイスバーンで雪山を堪能しました。夜はマイナス15度になり寒くてよく眠れなかった人もおりました。
611 ハイキング 富士 三方分山      角取山〜三国山 12/6 12/7 12/6町田駅ヨドバシ前=佐久間邸=精進湖駐車場・・・登山口9:00・・女坂峠・・三方分山11:30・・精進峠・・根子峠・・パノラマ台・・・パノラマ台・・根子峠・・精進湖駐車場14:40=時ノ栖(泊)12/7時の栖=籠坂峠9:30・・三国山12:30・・角取山14:30・・・籠坂峠16:00=町田
612 雪山 八ヶ岳 赤岳 12/6 12/7 12/6 6:30八王子=9:30美濃戸口駐車場(車デポ)・・・12:30赤岳鉱泉テン場(泊) 12/7 6:35テン場・・・文三郎尾根・・・9:30赤岳・・・地藏尾根・・・11:30テン場・・・15:10美濃戸口駐車場=18:30八王子駅解散
文三郎尾根の上部(岩場)の下降は、初心者には危険の為、地蔵尾根を下った。
613 雪山 富士山 富士山 12/6 12/7 12/6町田9:30⇒富士急河口湖駅集合12:00⇒富士吉田登山道1合目付近幕営 12/71合目(テント場)2:30発⇒5合目6:00⇒8合目11:00⇒5合目13:00⇒1合目(テント場)15:00⇒河湖駅解散17:30⇒町田19:30
6日、強風、道路凍結の為、5合目までの道路が通行止めとなった為、予定を変更して、1合目付近でテント泊。7日未明1合目を出発し山頂を目指すも、時間切れとなり、8合目から引き返す。快晴、微風と冬の富士山では珍しい絶好の天気に恵まれただけに、時間の都合で、8合目から引き返さざるを得なかったのあ残念だった。
614 山スキー 上越 かぐらスキー場 12月6日 12月7日 12/6〜7終日かぐらスキー場にて滑降練習 kおと師は雪が少なくてちょっぴり寂しいのですが、3人で真面目に取り組んで練習してきました。
615 ハイキング 丹沢 塔ノ岳・鍋割山 12/7 12/7 渋沢=大倉・・・花立・・・塔ノ岳12:40・・・鍋割山・・・後沢乗越・・・二俣・・・大倉17:26=渋沢 私が歩荷材重量の計算間違いをし、予定より重く背負っていたので(帰宅後認識)、行程が遅延してしまい、ヘッデン下山になってしまった。それでも、鍋焼きうどんも食べ、おしゃべりしながら楽しいトレーニングが出来た。今日、初めて履いたパンツ「モンベルのシャミースパンツ』お勧めです!手触りは柔らかめのフリースという感じですが、軽量で大変暖かく速乾性に優れているとの事。値段も6000円と手頃。本来ヤッケの下に履くのでしょうが、ズボンの代わりになります。薄いのに下着を履かなくても寒くなかったです。
616 ハイキング 奥多摩 鷹ノ巣山 12/7 12/7 町田駅5:55=立川駅=奥多摩駅=(タクシー)奥8:40…(浅間尾根) …鷹ノ巣山11:05…カヤノ木尾根…倉戸山…熱海=奥多摩駅3:10=町田 素晴らしい天気に恵まれ、落ち葉を踏んでの陽だまり山行でした。富士山、南アルプスの展望も素晴らしかったです。
617 ハイキング 隅田川河畔歩きとクルーズ 12/7 12/7 両国駅10:00・・・長命寺10:50・・・ 吾妻橋=(シーバス)浜離宮下船・・・浜離宮散策・・・築地 古き江戸下町の歴史や盛りだくさんの見所がありました。晴天に恵まれ歩行数2万歩でした
618 山スキー 上越 かぐらスキー場 12/8 12/8 12/8 町田(車)05:00=三俣神楽スキー場8:30・・・和田小屋付近で新雪練習・・・三俣神楽スキー場15:30=町田19:30 かくらスキー場で積雪80cm、山の方は積雪が少なく滑るのは無理です。
619 岩トレ 奥武蔵 日和田山 12/9 12/9 町田駅===高麗駅(8:31)…日和田山(往復) 天候もなんとかもって、平日のゲレンデでじっくり練習できました。岩の練習も月一回くらいやらないとロープワーク、体の動きを忘れてしまうので定例でやろうということになりました。
620 ハイキング 丹 沢 経ヶ岳 12/11 12/11 町田=本厚木=(バス)=坂尻8:25・・・リッチランド9:50・・・半原越・・・経ヶ岳10:45/11:00 ・・・ 三増合戦場碑14:10/25 … 志田峠15:10・・・清正光入口15:45・・・半原バス停 穏やかな絶好の天候に恵まれ、和やかに山行を楽しむことができました。

621 ハイキング 上州 鬼石桜山 12/12 12/12 町田=本庄児玉IC=桜山入口・・・広場・・・桜山・・・椿園・・・金丸=本庄児玉IC=町田
622 雪山 上越 谷川岳 12/12 12/14 12/12 21:15町田=21:40深澤宅=24:00谷川天神平スキー場駐車場(仮眠)12/13 7:00出発=(ロープウェイ)=天神平8:00〜15:00全体で雪上歩行など基本訓練 12/14救助隊は天神平にて搬出訓練(7:00〜11:15)6:20テン場・・・9:00谷川岳山頂・・・11:20テン場・・・12:50天神平(ロープウェイ)=13:20谷川天神平スキー場駐車場=14:30湯テルメ入浴=18:20町田解散
雪訓・登山学校メンバーは悪天の中、谷川岳に登頂。初心者にとっては、大変良い経験になった事と思う。救助隊は、今年一年の訓練カリキュラムの全てを終えた。(感想:増田)
623 ハイキング 奥武蔵 正丸峠〜大築山 12/13 12/13 八王子=正丸駅8:10・・・大蔵山正丸峠分岐・・・旧正丸峠・・・虚空蔵峠・・・刈場坂峠11:39・・・ブナ峠・・・向尾根・・・猿岩峠登り口14:30・・・大築山15:00・・・住吉神社14:00=越生駅 ブナ峠から向尾根に下りたとき予定より南側に下りてしまい本来の林道を確認するのに時間がかかった。大築山入り口の橋は向尾根から地元の人に聞きショートカットしたため支沢にかかった橋と紛らわしく少しわかりづらかった。一人の登山者に出会っただけの静かな山行であった。
624 ハイキング 丹沢 蛭ヶ岳 12/13 12/14 12/13橋本駅12:30=三ヶ木=平丸14:00…16:51平丸分岐…17:30黍殻山避難小屋(泊)12/14避難小屋7:30…8:40姫次…11:30蛭ヶ岳12:30…15:30黍殻山避難小屋16:00…16:53林道終点…18:00東野…18:30いやしの湯=藤野駅=町田駅 稜線から、宮ヶ湖のクリスマスツリーが望めました。2日目は降雪の中、登頂。
625 雪山 上越 谷川岳西黒尾根 12/13 12/14 12/13町田1601=1629横浜1655=1907高崎1928=2030水上2034=2043土合…2130ベース 12/14ベースステーション06:15…ガンゴー新道合流点08:30…09:40肩の広場…09:47トマの耳10:10…11:00天神平 雪上訓練パーティに合流=ケーブル=ケーブル駅14:00=14:30入浴15:20=新宿=18:20町田 
12月の谷川としては極端に雪が少なく、鉄塔先のピークを越えてからやっと雪。ラクダの背でアイゼンをつけたが鎖などもすべて露出していた。山頂にて無線通信を実験する予定だったが、到着時刻が早すぎて、誰も相手がおらず不発となって残念。最後は天神尾根から会の雪上訓練パーティに合流して、ワイワイと賑やかな帰途となった。
626 ハイキング 身延線沿線 七面山〜希望峰 12/14 12/16 12/14柿生駅=中央高速=増穂IC=羽衣(明浄院・駐車場テント仮眠)12/15羽衣9:30・・・敬慎院展望台・・・七面山14:30・・・希望峰15:00・・・七面山・・・敬慎院16:10(泊り)12/16ご来光6:35敬慎院8:00・・・奥ノ院・・・安住坊・・・七面山登山口11:40=温泉=増穂IC=柿生駅 今年最後の泊り山行精進料理で気持ちを引き締め、敬慎院のお勤めに参加し身も心も洗われた七面山でした。
627 山スキー 北海道 ニセコ 12/14 12/17 12/14 羽田空港ANA07:00=千歳空港8:30=ニセコスキー場12:00・・・深雪滑降練習 12/15〜16 ニセコスキー場にて山スキー練習・ビーコン探索練習 (山田温泉泊) 12/17 ニセコ14:30=千歳空港ANA19:20=羽田空港21:00
628 ハイキング 身延線沿線 蛾ヶ岳 12/15 12/15 町田=相模湖IC 7:10=増穂IC8:40=四尾連湖ソバ駐車場9:15〜9:35・・・分岐・・・大畠山10:15・・・蛾ヶ岳11:30〜12:15・・・四尾連湖ソバ駐車場13:35・・・四尾連湖=増穂IC=相模湖IC=町田 蛾ヶ岳と書いて「ひるヶ岳」と読む山梨百名山、山頂は富士山と北岳の大展望うっすらと雪化粧をした山々と樹氷と青空、四尾連湖の静寂など五感の研ぎ澄まされる一日でした。(石田)
629 ハイキング 中央線沿線 黒槐尾根 12/16 12/16 町田駅=奥多摩湖=中島川橋・・・黒槐尾根・・・中島川橋=入浴=町田駅PM20:00

道路がアイスバーンで到着が遅れ11時半登山開始 前日の雪でクリスマスツリーの下を歩いているようでした。 笠取山まで行かず黒エンジュ尾根分岐点でユータウン
630 ハイキング 中央線沿線 九鬼山 12/19 12/19 八王子駅=禾生駅8:01・・・杉山新道分岐8:20・・・山頂 9:50-10:00・・・馬立山11:15―12:00・・・神楽山13:00・・・大月駅 14:00 数年前に歩いたときは、標識が無く、菊花山経由で下山するハメになったが、今やその心配は、まったく無い。真っ白い富士山が迎えてくれて、静かでおだやかな、いい山
だった。
631 山スキー 上越 神楽峰 12/20 12/21 12/20 町田6:00=かぐらスキー場10:30・・・和田小屋12:00 スキー場にて山スキー滑降練習 (和田小屋泊) 12/21 かぐら・中尾根8:00〜13:00和田小屋・・・P15:00=町田20:00 2日間とも天候に恵まれ、快適な山スキー初すべりが出来ました。雪はかなり少なめでしたが、かぐらスキー場と神楽峰山頂近くにて充分練習することができ、よい初すべりとなりました。宿泊した和田小屋は、スキー場中腹にあり、山スキーで山頂を目指すには好都合でした。加えて、飲み物(ビール)のサービスもしてもらいましたが、特に食事に関しては、量・質とも十分に☆☆☆と言えそうです。
632 山スキー 上越 神楽峰 12/20 12/21 12/20 橋本6:00=八王子6:20=かぐらP9:30⇒(ロープウエイ、ゴンドラ等)=和田小屋11:00・・・(ゲレンデ内にて山スキー滑降基本練習)・・・かぐら第1高速リフト終点13:30・・・(ハイクアップ、オフピステ滑降実践講習)・・・第5ロマンスリフト終点14:30・・・和田小屋15:40(泊) 12/21 8:00〜13:00 (山スキー学校実践講習)かぐら第1高速リフト終点8:30・・・第5ロマンスリフト終点9:15・・・稜線10:00・・・中尾根の頭10:40・・・和田小屋12:15・・・かぐらP14:00・・・橋本17:00 グラウス山スキー学校実践講習の1回目。このところ全体に降雪が少なく、かぐらスキー場でもゲレンデ上部で80cmであり、オフピステは、まだあまり埋まっていない。初日は、午前中は、ゲレンデ内で足慣らしを兼ねて受講生の基本技術の確認を行い、午後は第5ロマンスリフトまでであったが、オフピステの登高と滑降講習を行った。2日目は、中尾根の頭までの登高と滑降の実践講習を行った。通常は直線的に登れるルートも、小雪のため樹林を縫うような登りになり、滑降時も上部はオープンバーンもあったが、下部は密藪となって、受講生にとって、いろいろな状況を体験でき有意義な実践講習となった。
633 ハイキング 奥武蔵 大高取山 12/20 12/20 池袋=越生・・・正法寺・・・西山高取・・・大高取山山頂11:55・・・桂観音・・・越生駅=池袋 小春日和の中みかん、柚の黄色が所々に鮮やかに映えて晩秋の里山を満喫しました。
634 ハイキング 奥武蔵 蕨山〜有馬山 12/21 12/21 町田駅=名郷P8;20・・・10:10蕨山10:20・・・橋小屋ノ頭・・・有馬山・・・12:00タタラの頭12:30・・・滝入山・・・鳥首峠・・・16:00名郷P=町田 当に陽だまり山行、のどかに年末の1日を楽しみました。蕨山〜タタラの頭〜鳥首峠〜名郷の周遊ルートは歩き応えの十分ある、又 ヤセ尾根が続き何ヶ所か難しい下りもありました。かr

635 ハイキング 中央線沿線 権現山〜扇山 12/21 12/21 上野原駅=タクシー=和見峠8:00・・雨降山・・権現山9:45・・浅川峠・・扇山11:50・・山の神・・大野貯水池BT=四方津駅=町田駅 とても暖かい日だったので、残念ながらシモバシラそうは全然ありませんでした。
636 雪山 上越 谷川岳 12/21 12/21 9:27水上駅=ロープウェイ駅=天神平11:20〜天神峠周辺(雪上訓練天神平=13:00谷川岳頂上直下=往路を戻る14:30ロープウェイ駅
天神平の積雪、40cmとのこと。終日快晴に恵まれ、雪訓中の杉並勤労者山岳会等とも交流をして参りました。
637 岩トレ 奥武蔵 天覧山 12/21 12/21 自宅=6:15平野宅=7:20天覧山駐車場・・・8:30〜14:00天覧山岩場にて岩トレ=17:20平野宅=19:00自宅 内容・トップロープクライミング、・リードクライミング・アイゼンでの登下降・ダブルアックスでのクライミング(ドライツーリング)
638 雪山 八ヶ岳 裏同心ルンゼ 12/22 12/23 12/22 21:00町田駅南口=相模湖IC=(中央道)=小淵沢IC=美濃戸 12/23美濃戸0615…柳川北沢…0815赤岳鉱泉0845…0930裏同心沢F1〜F5…12:25大同心基部13:00…大同心稜下降…13:30鉱泉13:55…15:20美濃戸=小淵沢入浴=19:30町田 6人が3組になって登攀。(清水・吉村、五十畑・熊野谿、前川・増田)八ヶ岳は積雪が少ないのだが、裏同心ルンゼは半ば雪に埋まっており、雪のルンゼ登りの部分が多くなった。また、気温が高い日が続いたためか、氷の質ももろい部分が多く、シーズン初めという事もあって緊張したが、大変に充実したアイスクライミングの一日だった。
639 ハイキング 西丹沢 鉄砲木ノ頭 12/23 12/23 御殿場駅=バス8:10発(川口湖行き)=籠坂峠9:10…大洞山…三国山…12:10鉄砲木ノ頭13:10…三国山…明神峠15:00=タクシー=駿河小山駅 籠坂峠にある電光掲示板の気温は−2度、先ほどまで冷たいものが降っていた様子。気温が上がらないため、登山道も草木も白一色。素晴らしい幻想の世界が山頂まで続きました。山頂からは山中湖の上に富士山が。素敵プレゼントをいただいた一日でした。シリーズ大月市富岳12景は、プラス1富岳で予定通り終了することができました。
640 ハイキング 高尾 陣馬山〜高尾山 12/23 12/23 町田駅=高尾=和田峠(8:50)・・・陣馬山山頂・・・景信山・・・小仏峠・・・高尾山・・・高尾山口17:30=町田 入山和田峠からに変更 前日の雪で景色が良い歩いている時富士山のすがたが見えないしかし4時ごろより姿を見せ始め美しいダイアモンド富士を見ました。ケーブルは大混雑のため歩く。
641 ハイキング 箱根 金時山 12/23 12/23 町田駅=箱根湯本=バス仙石10:30=金時神社入口11:00・・・金時山12:30/13:40・・・金時神社14:30・・・温泉=箱根湯本=町田 金時山は霧氷のパノラマでした。
642 ハイキング 富士 竜ヶ岳 12/26 12/27 12/26相武台前駅=01:00本栖湖竜ヶ岳登山口P(仮眠)12/27・・・04:00竜ヶ岳登山口・・・06:20竜ヶ岳山頂(08:30下山コースへ)・・・10:30本栖湖竜ヶ岳登山口P=相武台前 すばらしい天候に恵まれ、空が澄み渡っていて、富士山頂に現れた太陽の輝きはまさにダイヤモンドでした。
643 雪山 北アルプス 蝶カ岳 12/26 12/28 12/26 町田6:56=八王子7:29=松本9:39/10:30=タクシー=中の湯12:00…上高地バスターミナル14:00 幕営 12/27 テン場7:00…中の湯8:50=バス=松本=茅野=渋の湯…黒百合ヒユッテ15:30幕営 12/28テン場7:00…天狗岳8:10…黒百合ヒユッテ9:15…渋の湯11:00=茅野=町田
上高地から吹雪がひどくなりBTで幕営をする。夜は突風で予備日を設けていないので、蝶ケ岳登頂は無理と判断し天候の安定している八ツの天狗岳への転進を決定する。松本、茅野は嘘のような晴天。晴天の下黒百合ヒユッテで幕営。しかし夜中からは吹雪、翌朝も吹雪く中の山行となった。
644 ハイキング 奥多摩 馬頭刈山 12/27 12/27 町田=武蔵五日市=バス=払沢の滝8:25・・小学校・・茅倉尾根・・10:55、916地点・・馬頭刈山12:00・・泉沢尾根・・青木平・・瀬音の湯=武蔵五日市=八王子 朝は非常に寒かったが風もなく陽だまり山行でした。登りは所々ふみ跡があったが下りは地図と比べながら慎重に下り楽しめましたが最終部分では地図にない林道が出来ており戸惑いました。
645 ハイキング 房総 保田浅間山から鹿嶺 12/27 12/27 JR町田駅=横浜駅=京急横浜駅6:47発=久里浜駅(バス)=金谷港(タクシー)=自然の家・・・権現山 9:00・・・浅間山 10:10・・鹿嶺 11:30・・・信福寺・・・秋葉山・・・保田駅=金谷港 標識のない保田浅間山の登山口を探すのに苦労する。たった151メートルの山とはいえ、房総の山は、いつものようにあなどれないことを実感する。海の向こうに富士山がずっとその雄姿を現してくれていました。
646 雪山 北アルプス 槍ケ岳中崎尾根 12/27 12/30 12/27八王子00:40=ムーンライト信州=04:30松本06:35=新島々0705=TAXI=0830新穂高温泉0915…13:20白出沢出合…16:00滝谷出合16:30幕営 12/28滝谷出合07:45…10:10槍平10:40…14:32奥丸山…14:50中崎尾根 幕営 12/29ベース06:55…09:10中崎尾根末端…09:54事故発生10:25ヘリ救助要請・救助完了11:20…13:20テント場14:20…15:30槍平 幕営 12/30槍平08:10…11:30新穂高13:50=16:25松本16:58=八王子 解散
12/27足取りが重くラッセルトレースもなく滝谷出合で時間切れ幕営。この日、午後は快晴となるが夜からは崩れる。12/28槍平まで他パーティ先頭でラッセル。その後、下山パーティあり下りトレースを利用しつつ、奥丸山までラッセルして幕営。12/29快晴・無風の中、槍に向かう。しかし、槍を目前にして事故発生してヘリ救助を要請。連絡後に行動を中止して、槍平に下山。12/30新穂高に下山。登山者補導所にて報告後、帰途についた。一歩一歩の大切さを自覚しつつ、再度、槍に向かってみたい。
647 雪山 北アルプス 蝶カ岳 12/27 12/29 12/26 22:30八王子=26:00沢渡駐車場仮眠 12/27 7:15駐車場=(タクシー)=釜トンネル・・・9:30上高地・・・14:30徳沢園テン場(泊)12/28 5:15徳沢園・・・7:15横尾・・・12:302120M地点より往路を戻る・・・13:30横尾・・・15:30徳沢園テン場(泊) 12/29 6:40徳沢園・・・10:50釜トンネル出口=(タクシー)=11:30沢渡=13:15浅間温泉入浴=15:00諏訪湖SA解散=17:00八王子駅=19:00自宅 

27日入山日、天候悪いが、メンバーの殆どが本格的な雪山が初めての初心者であり、わいわいと楽しく徳沢へ。途中釜トンネルを過ぎて、グラウス女性隊4名と会う。皆、笑顔で元気を貰う。夜を通して積雪有り。28日、朝から風雪。横尾から先にはトレース無く、股下のラッセルから赤布頼りに取り付く。吹き溜まりで、胸程度の積雪が有り、想像以上に時間が掛かる。後2時間ほどで森林限界を抜けられると思ったが、12:30時間切れを判断し、往路を戻る。横尾からの蝶ケ岳への入山者は、この日我々パーティーのみだった。
648 山スキー 北ア 栂池スキー場 12/30 12/30 12/29 橋本21:00=大町13:00(泊) 12/30 大町8:00=栂池高原スキー場・・・栂ノ森・・・鵯峰・・・成城小屋14:30・・・栂ノ森・・・P16:00=大町=橋本19:30 グラウス山スキー学校雪崩講習の実践場所の積雪状況の確認を兼ねて、落倉高原及び早稲田小屋周辺、成城小屋周辺にハイクアップ。林道沿いは比較的積雪はあるものの成城小屋周辺の谷筋や落倉高原周辺にはまだ雪は少ない。