先月の山行記録

No 山行形態 山 域 山 名 出発 帰着 コースタイム 感    想
40 山スキー 北ア 落倉自然園、栂池スキー場上部 1/16 1/18 1/16 新宿駅=落倉高原(泊) 1/17 宿舎9:00・・・落倉自然園周辺で基礎訓練16:00 1/18 宿舎7:00=栂池高原スキー場ゴンドラ乗場7:30・・・ゴンドラ上部9:00鵯峰、早大小屋周辺、ひよどり峰中腹にて雪崩講習会14:30・・・ゴンドラ下=帰京 落倉自然園での基礎訓練では繰り返しビーコン捜索を行うことでビーコン操作を習熟できたと感じている。18日は栂池上部で地形や積雪の観測に加え弱層テストや捜索訓練など充実した内容であった。
41 ハイキング 箱根 金時・明神・明星ヶ岳 1/24 1/25 1/24町田=箱根湯本(バス)=金時神社9:30・・・分岐・・・金時山11:00/12:00・・・うぐいす茶屋・・・仙石荘(泊)1/25仙石荘8:00・・・登山口・・・うぐいす茶屋9:00・・・火打石岳・・・明神ヶ岳11:45/13:00・・・明星ヶ岳・・・塔の峰・・・湯本駅17:00 1日目、電車からは金時山の後方に見事な富士山が望めたが、頂上では雲が富士山を隠してしまい、下山時には小雪がチラチラと舞い寒かった。宿泊先の温泉の乳白色の温泉で芯から温まった。二日目、最高のお天気に恵まれ、凍った道をざくざくと気持ちの良い音を立て、富士山、金時山、丹沢連峰を見ながら明神ヶ岳へ集中。大勢の仲間と懇親、豚汁で温まった。下山はメンバーの希望で塔ノ峰から湯本まで元気に歩く。昨年のイナバウアーは無かった。 
42 山スキー 頸城 妙高・関温泉 1/30 2/1 1/30橋本21:00=入間IC=(関越・上信越自動車道)=妙高高原IC=ランドマーク妙高高原1:00(仮眠) 1/31(雨のため、スキーは中止)=国立妙高青少年自然の家10:00(泊) 2/1関温泉スキー場にて深雪滑降練習9:00〜14:30=ランドマーク妙高高原(温泉入浴)=妙高高原IC16:00=(上信越・関越自動車道)=入間IC=橋本20:30 初日は、終日雨のため、スキーは中止。夜半から雨が雪に変わり、日曜日も雪で視界不良のため、山に入るのは止めて、関温泉スキー場の非圧雪コースを中心に深雪滑降練習を行った。
43 ハイキング 房総 伊予ヶ岳〜富山 1/31 2/1 1/31町田=久里浜港=フェリー=白浜(泊)=2/1宿=岩井天神郷・・・伊予ヶ岳南峰・・・北峰・・・南峰・・・富山分岐・・・県道・・・豊受神社・・・富山登山口・・・富山北峰・・・籠穴下山口・・・岩井=フェリー=久里浜=町田 天気にやきもきしながらも参加者の熱い想いで決行!楽しい山行ができました。
44 ハイキング 天子山塊 毛無山 1/31 2/1 淵野辺駅南口6:00=橋本駅南口=朝霧高原グリーンパーク=8:45麓登山口ゲート・・9:30登山道入り口・・・・10:00不動の滝展望(・・・10:30合目・・・11:458合目(15)・・・12:30毛無山13:30・・・14:30 5合目・・・16:00麓登山口ゲート 登山口を間違え30分ほど費やした。思いのほか登りがいのある山で急登の連続である。8合目から登山道が氷結し頂上は一面の積雪、歩行に問題はない。下山時8合目までアイゼンを使用した。晴天に恵まれ、雲ひとつない富士山の絶景とともに登り、また頂上の樹氷がすばらしかった。
45 山スキー 上越 かぐらスキー場 2/1 町田6:00=あきる野=9:00湯沢=かぐらスキー場15:30=湯沢=18:30町田
荒天でリフトもストップ! 山に登れず、やむ終えずゲレンデで練習。
46 山スキー 北海道 ニセコ 2/1 2/4 2/1羽田空港ANA07:00=千歳空港8:30=ニセコスキー場12:00・・・深雪滑降練習 2/2ニセコスキー場リフト終点10:20〜アンヌプリ山頂10:50〜五色温泉12:20〜
見返り峠13:10〜アンヌプリスキー場13:30〜ひらふスキー場14:00 2/3アンヌプリにて深雪滑降練習 2/4 ニセコ14:30=千歳空港ANA19:20=羽田空港21:00
アンヌプリ北斜面はウインドクラスとで、例年の新雪が楽しめずがっかり。後半は、降雪もあり、たっぷり深雪滑降が楽しめました。
47 ハイキング 富士 竜ヶ岳 2/1 2/1 町田=竜ヶ岳登山口9:00・・・山頂11:00・・・登山口14:00=町田 この時期としては珍しく積雪はほとんど無くだいぶ以前に降った雪がわずかに凍って残っていた。
48 岩トレ 奥武蔵 日和田山 2/1 2/1 6:29発町田駅=八王子駅=東飯能駅=8:01高麗駅・・・日和田山ゲレンデ(8:45〜15:30日和田山ゲレンデにて岩トレ)・・・往路を戻る・・・17:00町田解散 日和田のゲレンデは、陽があまり当たらない為、この時期は寒く防寒対策が必要です。南面・西面でのトップロープ及びリードクライミングの練習をしました。
49 岩トレ 湯河原 幕岩 2/1 2/1 6:40小田急線町田駅下りホーム前方集合6:55発=湯河原8:15着 タクシーにて幕岩 午前中 労山の掃除作業、午後 正面壁を中心に岩トレ
50 ハイキング 東海道 旧東海道品川宿〜大森 2/2 2/2 新宿=大崎・・・沢庵和尚・賀茂真洲墓・・・品川神社富士塚・・・品川宿(途中寺社等立ち寄りながら歩く)・・・鈴ヶ森刑場跡・・・大森駅
51 ハイキング 丹沢 蛭ケ岳 2/3 2/3 柿生駅=道志東野バス停=東野登山口5:50・・・姫次・・・原小屋平9:20・・・蛭ケ岳10:50/12:00・・・原小屋平・・・姫次14:00・・・東野登山口=柿生 雪山登山を期待した雪もなく、山頂直下にアイスバーンが残っているだけの静かな蛭ケ岳でした。
52 ハイキング 中央線沿線 むすび山〜羽根子山 2/4 2/4 JR町田?=大月7:40……むすび山8:25…天神峠…田野倉分岐…高川山11:10〜12:20…羽根子山12:55……鍵掛峠…初狩駅14:30=町田
53 山スキー 上越 かぐら〜雁ケ峰 2/6 2/8 2/6八王子20:45=かぐら 2/7かぐらスキー場最上部リフト10:00・・・12:00中尾根分岐・・・13:00
清八沢の頭(2010)・・・15:00雁ヶ峰・・・17:00かぐら峰スキー場 2/8 右足損傷のため新衛兵旅館待機・・・14:00地形図講義総評 旅館15:00・・・18:30八王子
新雪の中を清八沢の頭から気持良く滑走できた。雪はそれほど深くなく先週のみぞれが45cmくらいの深さでざらめ雪になっていた。朝からの晴天で雪温が上昇し雁ヶ峰からの滑降が3時を過ぎてしまい雪がクラフトしブッシュ帯急斜面では横滑りとキックターン、階段登降などで下山、左足がつってしまい斜滑降時にスピードを落とせず3回続けて転倒した。3回目転倒で右膝を損傷した。
54 山スキー 上信越 湯ノ丸山 2/7 2/8 2/7淵野辺5:30=湯ノ丸スキー場・・・湯ノ丸山・・・鹿沢スキー場・・・湯ノ丸山スキー場 2/8 前日と同じ行程
55 ハイキング 丹沢 三ノ塔 2/7 2/7 秦野駅=蓑毛8:31…9:56ヤビツ峠…10:56ボスコキャンプ場…12:05よもぎ平12:31…13:10三ノ塔14:05…15:17牛首…秦野戸川公園…16:15大倉=渋沢駅 積雪が無く、秋山の雰囲気でした。オニシバリの雄花は咲いていましたが、フサザクラや、ミツマタは蕾。
56 ハイキング 奥多摩 雲取山 2/7 2/8 2/7JR町田駅=立川駅=奥多摩駅=鴨沢9:40…小袖乗越…堂所…奥多摩小屋15:10…雲取山16:15…奥多摩小屋17:002/8@奥多摩小屋6:00…七ッ石山…鷹ノ巣山9:50…六ッ石山分岐…奥多摩駅14:40A奥多摩小屋6:00…ブナ坂…堂所…鴨沢10:20=奥多摩駅 好天に恵まれてみんなで雲取山を楽しみました。雪は少なかったけれど、奥多摩小屋は寒かった! 冬季の奥多摩小屋に泊まる時ホッカイロは必携。
57 アイス 北八ヶ岳 東天狗岳 2/7 2/8 2/7 5:55発町田駅=6:35発八王子駅=9:29茅野駅着・・・10:20茅野駅前発=(諏訪バス)=11:12渋の湯・・・14:30黒百合ヒュッテテン場(テント泊)2/8 6:00テン場・・・中山峠・・・8:00東天狗岳・・・(往路を戻る)・・・8:50テン場10:00・・・中山峠・・・シラビソ小屋・・・12:30稲子湯(入浴)14:00・・・(タクシー)=14:52着松原湖駅発=16:00発小淵沢解散=20:30自宅
登頂時は風も強く、雪山として受講生には良い経験になった事と思います。
58 アイス 御坂 裏三つ峠 2/7 2/8 2/7町田21:00=橋本21:40=相模湖IC=(中央道)=勝沼IC=雁坂トンネル=中津川=彩の国こまどり荘P0:15(仮眠)2/8P・・・滑沢出合氷結状況確認6:15・・・三ツ峠登山口P8:45・・・裏三ツ峠(堰堤、大滝)14:30・・・P15:00=河口湖IC=橋本=町田
中津川・滑沢の予定だったが、出合いの滝の凍結はほとんど見られず、裏三ツ峠に転進。気温は高かったものの、入渓地点下の堰堤の凍結状態がよかったので、バーティカルアイスクライミング練習をトップローブで数回行った後、大滝45mに移動。大滝最上部は、氷の発達は十分ではなく、中間部で穴が空いていたものの、35m位までのクライミングに支障はなく、2組に別れ、2ピッチのリードクライミング練習を行った。
59 岩トレ 湯河原 幕岩 2/7 2/8 6:40小田急線町田駅下りホーム前方集合6:55発=湯河原8:15着 バスorタクシーにて幕岩 岩トレ
60 ハイキング 高尾 高尾山 2/8 2/8 相原=大地沢青少年センター7:25・・・8:35高尾山口8:45・・・9:35高尾山10:00・・・10:35城山11:25・・・12:10大洞山・・・13:50草戸山14:45・・・15:00大地沢青少年センター下山 日中はポカポカ陽気の陽だまり山行となり、久々の山歩きを満喫!! お色気たっぷりの寝姿山?を教えて貰うなど収穫有りで本当に楽しめた。(何カップ??)
61 山スキー 上越 尾瀬・至仏山 2/9 2/11 2/9町田21:00=戸倉スキー場(仮泊) 2/10戸倉7:30・・・鳩待峠11:30 テント泊 2/11テン場7:00・・・小至仏山11:30・・・鳩待峠13:00〜15:00 (加藤)至仏山12:00・・・ムジナ沢・・・山の鼻13:00・・・鳩待峠14:30・・・戸倉スキー場16:30  2/10は朝のうちはおだやかな薄曇りだったが、鳩待峠で地吹雪になり峠小屋横で幕営する。2/11は一転、快晴で春山のような天候。古い雪が固まった上に15cmくらいの新雪で絶好のスキー条件になった。小至仏山直下までは3人でシール登高(2100m)したが、これ以上は固雪で安藤さんが滑降に不安あるため、加藤さんのみ至仏山に登頂滑降した。五十畑は小至仏山頂上から登路を2人で滑降した。2月ながら、3月末くらいの積雪、気温で条件にめぐまれたので気候をみながら登ることができた。ただし、前日のように吹雪くと強烈な北風になり登行は無理となるので、判断は慎重にする必要がある。
62 山スキー 上越 尾瀬・岩鞍スキー場 2/10 町田(車)05:00=尾瀬岩鞍スキー場8:30・・・山スキー練習・新雪練習・岩鞍スキー場16:20=町田20:00 
63 ハイキング 中央線沿線 倉岳山 2/10 2/10 町田(6:46)=八王子(7:24)=高尾(7:49)=梁川(8:30)……立野峠(10:30)……倉岳山(11:40)……石仏(14:30)……鳥沢(15:30)

お天気に恵まれ、冬山山行を十分楽しむことが出来ました。
64 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 2/11 2/11 町田86:55)=秦野(7:35発)=ヤビツ峠(8:10着)(8:20発)・・二ノ塔・・・三ノ塔・・・塔ケ岳(12:40)・・・大倉(15:45)・・・渋沢・・・町田 山頂まで全く雪はありませんでした。
65 ハイキング 箱根 箱根神山〜姥子温泉 2/11 2/11 町田=箱根湯本=強羅=早雲山駅09:00・・・大涌谷分岐・・・11:35神山・・・駒ケ岳分岐・・・防ヶ沢分岐・・・・14:45姥子・・・・15:25桃源台15:30=箱根湯本=町田 山頂付近は雪が多少残っており北側は解けた部分が凍っておりました。秋に紅葉を見ながら再度歩きたいコースでした。
66 ハイキング 高尾 陣馬山〜高尾山 2/11 2/11 町田=高尾山口0815…0850高尾山展望台09:00-12:30 関東UHFコンテスト参加1250---1315高尾山口=高尾=高尾の湯=八王子=町田 午前中に小雪が舞ったが、午後はもちなおした。関東UHFコンテストで5Ghz中心に30局ほどと交信。その後、前から一度行きたいと思っていた「高尾の湯」(送迎バス付600円)に入って帰宅した。いわゆる健康ランドであまり温泉らしくないが、高尾山から降りて一風呂浴びたい人には、送迎バスの時刻があえば良いかも。
67 雪山 南アルプス 北岳 2/11 2/13 2/11JR町田06:00(乗車6:06)=6:31八王子着6:35発=8:10甲府着・タクシー=夜叉神トンネル9:45・・・鷲ノ住山・・・池山小屋20:00(幕営)2/12池山小屋5:00・・・八本歯の頭14:00・・・池山小屋18:30 2/13池山小屋8:30・・・夜叉神トンネル13:30=甲府駅(帰京)
池山小屋からラッシュをかけたが時間切れで八本歯の頭まで。絶好の好天にもかかわらず残念!
68 岩トレ 丹沢 モミソ沢懸垂岩 2/11 2/11 7:06 町田駅発=7:42渋沢駅 7:50バス(大倉行)=8:05大倉・・・9:15〜14:00モミソ懸垂岩にて岩トレ・・・往路を戻る
真ん中のハングルート(10b)、その右側の垂壁(10a)を登ることができ満足。
69 ハイキング 群馬県 玉原高原 2/12 2/12 町田駅=沼田IC=玉原高原スキー場・・・ぶな林散策=入浴=沼田IC=町田駅 澄み切った空、ぶな林の新雪を楽しく散策しました。
70 ハイキング 中央線沿線 神楽山、御前山、菊花山 2/12 2/12 町田=八王子=猿橋7:50・・・神楽山9:00・・・御前山9:30・・・沢井ノ頭(分岐)10:00・・・菊花山11:00・・・登山口12:50・・・大月駅13:00=八王子=町田
71 山スキー 上越 上州武尊 2/14 2/15 2/21町田6:00=八王子駅7:30=武尊牧場スキー場12:30=リフトトップ13:10・・・14:20上州武尊山稜線上(テント泊、雪洞泊) 2/22宿営地07:30・・・武尊山稜線上11:00(往路を下山)・・・ホタカ牧場スキー場・・・13:00=町田 天候(春一番と雨)の影響で出発時間を大幅に遅らせました。1日目は午後から稜線に上がり、日没までの限られた時間でしたが、雪洞造りを実施しました。吉村氏は自ら雪洞泊を希望し、時間をかけて雪洞を掘り進めて完成させ、雪洞に泊りました。2日目は、快晴となり、春山のようでした。テントに荷物をデポし、全員で上州武尊山を目指して登高しましたが、前日の雨が凍っており、雪面がかなり硬くなっており、危険箇所が多数あったので、稜線上の1850mあたりを折り返し点とし、往路をもどりました。
72 山スキー 上越 谷川岳・土合周辺 2/14 町田5:30=橋本6:00=あきる野IC=(関越道)=水上IC=土合山の家9:30 土合山の家及びその周辺(スキー板を利用した、搬出法・引き上げ・引き下ろし)10:00〜17:00=橋本19:30=町田20:00  2009年度関東ブロック救助隊深雪合同訓練に、都連救助隊の一員として初日だけ、山スキーグループの訓練に参加した。(全体の参加メンバーは、79名)山スキーグループは、頓所講師により「スキー4本と灌木を利用したソリによる搬出法」を中心に、実践訓練を行った。通常の雪山では、ツェルト搬送が主であるが、山スキー山行では、ツェルト梱包とスキー板を利用した搬出法が、安定性・滑降性・負傷者の固定保護の点で優れていることを実感した。
73 ハイキング 高尾 高尾山・城山 2/14 2/14 町田=高尾山口9:15・・E号線・・高尾山11:50・・・11:30一丁平(ランチタイム)15:20・・・・17:20高尾山口=片倉=町田 昨晩の風雨がうそのように晴れ渡り風も無く暖かなハイキング日和でした。3時間も掛けてランチいただき話も弾み色々な意見交換が出来ました。
74 ハイキング 丹沢 蛭ヶ岳 2/14 2/15 2/14町田駅=橋本=三ヶ木=焼山登山口11:20…13:50焼山…15:20黍殻山避難小屋(泊)2/15避難小屋5:45…6:37姫次6:50…9:00蛭ヶ岳9:20…12:10丹沢山12:24…13:40塔ヶ岳…大倉尾根…17:00大倉=渋沢  前日に春一番が吹き、丹沢主脈には積雪がありませんでした。例年とは違います。
75 ハイキング 道志 御正体山 2/15 2/15 町田6:15=三輪神社8:30…峰神社…12:00御正体山…前ノ岳…奥ノ岳…15:00山伏峠=町田  暖かな日差しも時間とともに変化した1日でした。ところどころで落ち葉で覆われた下は凍りついていましたが、登山道や周辺にはほとんど雪が見られず雪の御正体山を歩きたかったので残念でした。
76 ハイキング 丹沢 札掛〜よもぎ尾根 2/15 2/15 町田駅=秦野バス=やびつ峠・・・青山荘・・・札掛9:40・・・(よもぎ尾根)・・・三ノ塔12:40〜13:20・・・三ノ塔尾根・・・大倉15:30

最初の渡渉から最後の頂上まで急登の尾根道は、人にはほとんど会わず、春風に吹かれて気持ちよく歩けた。この分では桜のさくのも早目かな!
77 ハイキング 西丹沢 鳥ノ胸山 2/15 2/15 淵野辺南口(車)=橋本駅6:25=道志道の駅P8:00・・・鳥の胸山10:00・・・平指山11:00・・・道志の森キャンプ場・・・P14:30
78 岩トレ 丹沢 広沢寺・弁天岩 2/15 2/15 自宅7:50=広沢寺駐車場…弁天岩10:00-14:00岩トレ…駐車場 混雑はしていましたが、充実したトレーニングができました。
79 ハイキング 丹沢 鍋割山〜塔ケ岳 2/17 2/17 柿生駅=渋沢駅=大倉バス停7:10・・・小草平9:00・・・花立10:00・・・塔ケ岳10:50/11:40・・・鍋割山12:50/13:10・・・二俣14:10
・・・大倉バス停バス14:52=渋沢駅=鶴巻温泉=柿生駅
大倉尾根から風もなく、穏やかな塔ケ岳山頂でゆっくり展望を楽しんで鍋割山から下山しました。
80 ハイキング 御坂山塊 開運山 2/18 2/18 川口湖駅(バス)=三つ峠入り口・・・三つ峠登山口10:30・・・開運山13:30・・・霜山・・・16:20天上山ロープウエイ…県営駐車場…17:00川口湖駅

フィナーレ山行・開運山の下見山行。

81 ハイキング 丹沢 白山、日向薬師 2/19 2/19 「関東ふれあいの道」神奈川県の最後の山行でした。のどかな日和で楽しい一日を過ごしました。
82 山スキー 上信越 草津・芳ケ平 2/21 2/22 2/20 八王子21:00=草津1:30 2/21草津スキー場8:45〜(泊) 2/22草津国際スキー場8:30=白根火山ロープウエイ終点9:30・・・逢ノ峰西・・・芳ヶ平ヒュッテ・・・12:30音楽の森ゲレンデ南へ下山、14:30草津=赤羽18:20 21日は強風のためロープウエイが運行せず、ゲレンデにて、坂田さんのコーチにより各自のテーマを練習した。22日は好天・無風の絶好のコンディションの中、シールは付けず漕いだりしながら、主に歩くスキー状態で芳ヶ平へ。下山は谷沿いの狭いコースを主にボーゲンの直滑降で滑った。ゲレンデ板でのツアー客の為にロープ等でコースを示していたため、迷う事無く下山。気持ち良く温泉に入るために滑った2日間だった。
83 ハイキング 丹沢 鐘ヶ岳、日向山 2/21 2/21 車(マイカー)町田=広沢寺温泉駐車場8:30・・・鐘ヶ岳9:50・・・ 登山口10:20・・・日向山登山口10:55・・・ 日向山11:35〜12:00・・・見城山12:15・・・広沢寺温泉駐車場12:35=町田
84 雪山 奥秩父 金峰山 2/21 2/22 2/21 10:34信濃川上駅=タクシー=金峰山荘12:00…16:00金峰山小屋(自炊小屋泊) 2/22小屋6:30…7:00金峰山山頂…小屋8:00…11:00金峰山山荘…12:00川端下バス停12:50=信濃川上駅
前日の雪でトレースは期待できなかったのですが、幸運(?)にも私たちは3番手を歩いていたようでした。山頂を目指す朝は、風が強かったのですが、素晴らしい富士山に出会えました。快清の2日間でした。予定の瑞牆山荘への下山は、雪のためタクシーが入れず、往路を戻りました。
85 アイス 八ヶ岳 赤岳鉱泉 2/21 2/22 2/21町田発(5:00)→美濃戸・赤岳山荘集合(10:00)→赤岳山荘前人工氷壁基礎練習(10:00〜16:00)、赤岳山荘(泊)2/22赤岳山荘発8:00→南沢大滝(10:00〜14:00)→美濃戸・赤岳山荘解散16:00→自宅着20:00

20日は赤岳山荘付近は雨だったようだが、21,22日は気温は低いものの晴天に恵まれた。大滝の氷漠(30mぐらいか・・)は迫力があった。毎年来ている人の話でも氷の状況は悪くないとのことであった。滝の上半分の垂直に近い壁は初心者の私には少し手強過ぎた。数回トライしたがのぼりきれず。次回を期したい。
86 雪山 上越 谷川岳西黒尾根 2/21 2/22 2/21谷川岳ベースプラザにて集合18:30頃2/22ベーススプラザ0500…西黒尾根鉄塔下にて・雪質調査06:00…10:20谷川岳10:35…10:45肩の広場にて雪上確保訓練12:50…13:50天神平…ベースプラザ1505=水上…ふれあい交流間…水上1645=高崎=赤羽=新宿=町田2035
鉄塔下での雪質調査、その後の西黒尾根でのラッセル、肩の広場での雪上確保訓練など、一日に凝縮した有意義な山行だった。ラッセルのトップは、三パーティで交代して行った。訓練したところ、スノーバーの横埋めは難しく、かなりの軟雪でも角度を一定にすれば縦の方が指示力があった。また、各種確保法の練習を行い、ブーツアックスビレイが簡単で優れていることを実感した。
87 山スキー 上越 上州・武尊 2/22 橋本5:45=オグナほたかスキー場9:00=9:55第3リフト終点10:10・・・11:00前武尊山11:25・・・剣ケ峰との鞍部11:30・・・(荒砥沢滑降)・・・1770m地点11:45・・・1875m地点まで登り返し12:34・・・(荒砥沢滑降)・・・1765m地点12:37・・・前武尊山14:10・・・(十二沢滑降)・・・第3リフト終点14:45・・・ゲレンデP15:30=花咲の湯17:00=橋本21:00 荒砥沢は、上部50〜70cm位が新雪があり、その下50cmくらいは凍結した氷の層があった、ショベルコンプレッションテストの結果では、顕著な弱層は確認できなかった。鞍部の2000mから1750m付近まで新雪のパウダーを滑降、さらに100m位登り返して、ノートラック斜面を再度滑走、短時間ではあったが久しぶりにパウダー滑降を堪能した。前武尊からの十二沢は、荒砥石沢とは異なり、風が吹き付ける箇所では表面がややパックされていて、滑りにくかったので、下部まで滑降せずに、第3リフト終点にトラバースして戻った。
88 山スキー 東北 田沢湖高原 2/22 2/24 2/22町田=東京6:36=田沢湖=田沢湖高原スキー場11:30・・・山スキー練習(泊) 2/23田沢湖高原スキー場(スキー練習) 2/24田沢湖高原=大釜温泉8:40・・・孫六温泉9:00・・・田代平山荘11:20・・・乳頭山(ピストン)12:30・・・孫六温泉13:50・・・大釜温泉14:10=田沢湖高原=田沢湖駅18:05=東京21:08=町田 暖冬の影響でぶな林も悪雪でスキーも思うようにならず、下りもスキーを担いで降りるしまっでした。
89 ハイキング 中央線沿線 扇山・大久保山 2/22 2/22 町田=八王子=鳥沢7:30・・・8:40梨ノ木平9:00・・・10:25扇山11:15・・・11:35大久保山・・地図読み・・・13:45林道・・・大久保・・・13:30鳥沢=八王子=町田 風も無く暖かな陽だまりハイクができました。西側により過ぎて目的の林道地点には到達できなかったが藪こぎも思ったほど出なく楽しみました。新しい方も参加しており地図読みの面白さが多少でも分かっていただけるとうれしいです。
90 ハイキング 高尾 高尾山 2/22 2/22 町田=高尾山登山口9:00・・・高尾山11:00・・・高尾山口14:00=八王子=町田15:30
91 ハイキング 西丹沢 加入道山〜大室山 2/22 2/22 下和田=西丹沢自然教室=8:00用木沢出合(車デポ)・・・10:00白石峠・・・11:00加入道山・・・11:50大室山直下・・・1:20犬越路・・・2:25用木沢出合・・・西丹沢自然教室=15:00中川温泉入浴(ぶなの湯)=17:00下和田解散 陽だまりの中、歩き応えのあるスノーハイキングでしたが、スギ花粉の影響で精神集中出来ず。下るに従い、クシャミの連発。ぶなの湯で花粉を落として帰宅した(増田)
92 ハイキング 丹沢 大山三峰 2/22 2/22 町田=本厚木=(バス)煤ガ谷8:30・・・物見峠10:00・・・三峰山11:30・・・不動尻14:30・・・広沢寺温泉入口バス停15:13=本厚木=町田
93 山スキー 上信越 北志賀龍王スキー場 2/23 2/24 2/23新宿駅23:00夜行バス 2/24北志賀竜王スキー場6:00(山スキー練習)17:00=新宿21:30=柿生駅22:30 雪の状態も良く、山スキーの練習ができました。
94 岩トレ 丹沢 広沢寺・弁天岩 2/28 2/28 小田急本厚木駅東口改札前 7:40厚木バスセンター 広沢寺温泉行バス(厚38) 8:00=広沢寺温泉・・・10:00〜15:30弁天岩にて岩トレ・・・往路を戻る
前日の雨により、今回目的の右スラブはびっしょり。仕方なくアイゼントレと、かろうじて乾いた中央ルートを登る。昨年登れなかったシャドウパート1が今回登れたのは、練習の成果だろうか?