2009年6月 山行記録

No 山行形態 山 域 山 名 出発 帰着        コースタイム          感    想
267 ハイキング 丹沢 秦野戸川公園 5/31 5/31 小田急町田駅西口改札前8::33=渋沢バス=大倉・・・牛首手前・・・イベント広場昼食、レクレイション13:50・・・大倉バス亭前にて解散式=渋沢=町田 不安低な天気に悩まされましたが無事実施できよかった。近くで、自然の豊かな戸川公園はこんな天気のとき安心できる場所であると実感しました。レクリエイションをメインの交流は楽しくすごせた。
268 ハイキング 丹沢 大山北尾根 6/1 6/1 町田駅=秦野駅 8:10 バス 8:18=やびつ峠9:00-9:10・・青山荘9:40・・地獄沢橋10:10-10:30・・(大山北尾根)・・大山山頂13:15-14:00・・見晴台・・ケーブル上駅15:20=バス16:15= 伊勢原駅 雨上がりの北尾根は、滴るような緑。そしてヒルもいっぱい。
頂上で一時豪雨。ケーブルも使い、逃げ帰るように下山すると
下はしっとりといい雨。そろそろ入梅か。
269 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 6/2 6/2 小田急町田6:49=渋沢7:40=大倉8:00…大倉尾根…11:20塔の岳12:20…鍋割山…後沢乗越…二俣…西山林道…16:10大倉=渋沢=鶴巻温泉=町田 昨年の今日(6/2)はシロヤシオツツジが丁度満開でした。今年は完全に散り終わった後で落花さえありません。5/20頃が満開だったとのこと。昨年より10日ほど早かったようですね。さて来年は?もっと温暖化するのでしょうか?
270 ハイキング 奥秩父 和名倉山 6/2 6/3 6/2鶴川駅八王子IC〜勝沼IC〜大菩薩ライン〜三ノ瀬11:30三ノ瀬登山口11:40…[将監林道]…13:40将監小屋テント泊6/3テンバ5:15…将監峠…5:45山の神土…東仙波…川又分岐…9:10和名倉山9:40…11:30東仙波…12:45山ノ神土…13:05将監小屋13:30… 14:50三ノ瀬登山口 天気にも恵まれて(暑くも無く、雨にも降られずに)長丁場を無事に歩き通せました。
 石楠花が満開で丁度いい時期でした。ダケカンバの新緑と、唐松の新緑が素晴らしい色でした。
 将監小屋〜和名倉山往復中他の登山者には一人も合わず、静かな山行でした。
271 ハイキング 四国 剣山と石鎚山 6/3 6/5 6/3羽田=高松=見の越P=奥祖谷二重かずら橋CA場(15:00)         
6/4CA場(5:20)=見の越P(5:45)=にしじま・・剣山山頂(8:00)・・にしじま=見の越P(10:00)=石鎚P(15:00)山麓下谷=山頂成就・・・テン場(15:30)6/5テン場(5:00)・・石鎚山山頂(9:00)・・テン場(11:30)=P(12:30)=                        
湯之谷?(13:00)=松山空港(16:20)=羽田空港
羽田に着くとJALのシステムトラブルで大混雑、1時間40分後のANAに振り替えて高松へ。遅れたことと雨模様のためCA場へ行き、かずら橋散策する。剣に登るも展望無く、翌日に期待して石鎚へ車を走らす。ロープウェイの山頂成就に着き、テントを張れる広場に行くと、素晴らしい寝床を見つけ、楽しい宴の後、快適な眠りにつく。翌朝も低気圧の動きが遅いのか、雨に濡れた岩場の鎖を慎重に登り始め、二の鎖場には苦労するも、全員三の鎖まで無事に登ることができた。展望の代わりに小雨に煙る木々の新緑から眼・心・体に元気をもらえた。
272 岩トレ 奥武蔵 日和田山 6/3 6/3 集合 西武L・高麗駅8:30 9:20〜14:00岩トレ(男岩西面、北面) 山も、田も、畑もみどり滴るいいところ。岩場も空いていて、いい汗ながした。
273 ハイキング 丹沢 檜洞丸 6/4 6/4 新松田=(バス)=8:22西丹沢自然教室8:35・・・8:55用木沢出合9:05・・・10:28犬越路・・・11:35小笄11:50・・・13:00大笄・・・13:05熊笹ノ峰・・・13:45檜洞丸14:05・・14:20石棚山稜分岐・・・15:10展望園地15:20・・・16:00ゴーラ沢出合・・・16:45西丹沢自然教室17:05=(バス)=18:20新松田(解散) 【 感想・情報 】・5日(金)が予報では雨の為、山荘一泊を日帰りコースに変更しました。
 アカ・シロヤシオの花は1W〜10日前に最盛期を過ぎ、花を見る事が出来ないと諦めていたのですが、山頂付近には花が残っていて皆「よかった」「よかった」の満足の山行でした。
274 ハイキング 奥秩父 白泰山と五郎山 6/5 6/7 6/5三峰口駅=栃本関所跡10:40…一里観音…14:50白泰山…15:30白泰山避難小屋(シャクナゲ尾根は、思いのほか踏み跡不明瞭)6/6小屋6:15…11:30十文字峠…五里観音…14:00毛木平…梓川橋=町田市民休暇村(泊)6/7休暇村8:15…11:15五郎山…13:30休暇村…14:20梓山バス停=信濃川上駅 大学演習林、国有林、秩父山地緑の回廊…こんな立札のある登山道でしたが、場所によっては、道幅が狭い上に、崩れやすく(多分乾いていても)緊張を強いられました。白泰山、気がつけば周り一面笹やシダで覆われていました。下山時のために赤布をお勧めします。侮るなかれ「往復20分」。避難小屋のストーブで濡れも乾き、快適に過ごせました。
275 ハイキング 屋久島 宮之浦岳 6/5 6/7 6/5羽田空港=屋久島空港=(タクシー)=淀川登山口15:30・・16:15淀川小屋(泊)6/6小屋5:25・・11:00宮之浦岳11:35・・14:00新高塚小屋(泊)6/7小屋6:00・・7:10縄文杉8:15・・9:30ウイルソン株10:10・・14:20白谷=(タクシー)=屋久島空港=羽田 天気予報は曇り、晴れでしたが山で雨に降られました。土曜は朝から晴れ、2時間後雨、再び晴れ、のち激しい雨、小屋に着くと晴れ。一日の中で天気の激しい変化を実感しました。やっぱり屋久島でした。日曜日は朝から快晴の中でスタート。山の他に、世界遺産も堪能し、全員満足気な顔で無事帰京しました。
276 ハイキング 福島 赤面山・安達太良山・雄国沼 6/5 6/7 6/5町田北口=八方台登山口…猫魔ヶ岳…猫石…雄国沼…金沢峠(1グループは逆コースで行き、車キーを途中で交換)=リステル猪苗代6/6リステル猪苗代=安達太良山麓駐車場=ロープウエイ=山頂駅…安達太良山…くろがね小屋…駐車場=リステル猪苗代6/7リステル猪苗代=10:00那須甲子少年自然の家…赤面山…那須甲子少年自然の家=町田 雄国沼はマイカー規制の前日だったのに、ニッコウキスゲはつぼみさえなし。安達太良山は麓は小雨だったのに、登山口は雨が強く、登山はあきらめて観光。赤面山の登山口の那須甲子少年自然の家では、駐車場利用を頼むと、トランシーバーを貸してくれた。マップももらったが、道標は判り易く、快適な山行だったが、頂上近くは泥濘がひどく、眺望の良い山頂は30b以上の強風で早々に退散。シロヤシオは殆どちっていたが、真っ赤なアカヤシオが頂上近くに散見でき、印象的だった。
277 丹沢 モミソ沢 6/5 6/5 渋沢駅南口 7:00(車:野神=モミソ沢下降点モミソ沢出会(8:30)・・・大滝…稜線(11:30)・・・モミソ沢出会…林道(12:40)=渋沢13:10 入浴 渋沢に集合した頃より小雨が降ってきたのでアプローチの短いコースに変更する、鉄砲沢→モミソ沢。小滝が多くあり初心者も楽しめる沢でした。帰路はモミソ沢左岸尾根を下降したが傾斜がきつくストックがほしかった。下降した所は予定通りモミソ沢出会いの懸垂岩の真上に到着、ここより懸垂下降で河原に。
278 ハイキング 中央線沿線 入笠山・美ヶ原 6/6 6/7 6/6町田=諏訪南IC(8:30)=入笠湿原(10:00)・・御所平駐車場・・入笠山(11:40)・・首切清水(12:30)・・御所平駐車場(13:20)=諏訪南IC=松本=浅間温泉 「和光研修センター」(15:55)泊6/7研修センター(8:40)=山本小屋原駐車場(10:10)・・王ヶ頭(11:20)・・王ヶ鼻(11:45)・・牛伏山(13:10)・・山本小屋駐車場(13:40)=岡谷IC(14;50)=町田
279 ハイキング 富士急行線沿線 毛無山・十二ヶ岳 6/6 6/6 淵野辺=相模湖IC=河口湖IC=8:30十二ヶ岳登山口P・・毛無山登山口8:55・・
10:15毛無山10:35・・12:00十二ヶ岳12:35・・14:15桑留尾いずみの湯16:10=河口湖IC=相模湖IC=18:05淵野辺駅
町田を出る時は雨でしたが現地に着いたら雨は上がっており、十二ヶ岳山頂では青空が見えてきて静かな山行を
楽しんできました。薄もやのかかったマイナスイオンを沢山浴び心も体もキレイにできました。
280 丹沢 葛葉川本谷 6/6 6/6 7時6分発 急行小田原行き乗車 小田急線秦野駅改札にて合流(7時38分頃)菩提経由渋沢駅北口行 8時乗車 秦野駅⇒(バス)⇒菩提原0820・・・葛葉の泉0900・・・(葛葉川本谷)0930・・(三ノ塔尾根)1409・・・大倉1610⇒(バス)⇒渋沢駅1700反省会のち解散 マンツーマンで、受講生に応対できた。今後、受講生の言葉で、沢の楽しさを会員に伝えていって欲しい。
281 雪山 富士山 富士山富士宮口 6/6 6/7 6/5町田駅22:00・・・御殿場23:34・・・富士宮五合目(仮眠)6/6富士宮五合目05:00…07:00新七合目07:30・・・08:55八合目10:00・・・13:40富士宮口山頂14:40…15:00剣が峰山頂 ツェルト泊  山頂で通信実験・特別記念局8J1FUJを運用、6/7 5:00より通信実験 12:00まで 12:15…15:10富士宮口五合目16:10=17:30御殿場解散 6/6朝は霧雨。六合から上ははっきりした雨となる。8合目でやっと晴れたが、多い雪が高温で腐り時間がかかった。富士宮神社の鳥居は雪に埋まり、旧測候所もほぼ雪の下。雪を削って設営し、特別記念局運用で110局以上と交信した。しかし、不注意で雪目となり、下りはダマシダマシとなり、顔も日焼けでボロボロ。富士山の標高だと日焼けも強力と思い知った。
282 ハイキング 富士急行線 黒岳 6/7 6/7 JR町田駅=八王子=大月=河口湖=バス=天下茶屋9:30・・・御坂山10:30・・・御坂峠11:30・・・黒岳12:40・・・新道峠13:30・・・あけぼの荘前BS15:50=河口湖
283 丹沢 葛葉川本谷 6/7 6/7 町田6時54分発 急行小田原行き乗車=小田急線秦野駅改札7時30分=神奈中バス 2番乗場 秦51 菩提経由渋沢駅北口行 7時42分乗車*秦野駅⇒(バス)⇒菩提原0800・・・葛葉の泉0900・・・(葛葉川本谷)0930・・(三ノ塔尾根)1230・・・大倉1400⇒(バス)⇒渋沢駅 各自に課題を設定し、安全遡行に心掛けながら、出来る限り難しいラインに挑戦した。水量も多く、楽しい遡行が出来た。
284 岩トレ 丹沢 懸垂岩 6/7 6/7 7:50渋沢駅=8:10大倉・・・懸垂岩にて救助訓練(9:00〜16:00)・・・17:15大倉=17:45渋沢駅解散 訓練内容:@救助に使うロープの結び方、支点構築のおさらいA傷病者の背負い方(ロープを使う方法)Bテンションロープの張り方と流星法Cオートブロックビレイデバイスを利用した1/3セカンド引上げとオートブロック解除システムE傷病者の引上げシステム1対複数(1/1・1/2・1/3)F傷病者の引き下ろしシステム1対複数G傷病者の搬出(沢から登山道まで事故発生を想定し搬出) 昨年の訓練が参考になっていて、率直に「グラウス救助隊も捨てたもんじゃない」と感じた。1/3引上げも、次回以降問題無く出来るレベル(?)今後は、さらに実践形式を取り入れた訓練内容としたい(増田)。

285 丹沢 勘七沢 6/10 6/10 町田駅===渋沢駅7:30==タクシー(二股手前)二股・・・勘七ノ沢出合(9:00)・・・三?・・・稜線(15:45)・・・花立山荘・・・大倉(18:30)==渋沢 梅雨に入った日に雨が心配されたが、曇りで本降りにはならずに済み、各滝も直登して楽しんだ。つめで崩壊が激しく、ルートを見失い鍋倉山稜へでてしまいよけいに時間がかかってしまった。また人数が多い時にザイルを出していると時間がかかるので時間短縮の方法を今後検討する必要を感じた。
286 ハイキング 奥多摩 鷹ノ巣山 6/12 6/12 町田駅=八王子=奥多摩駅=9:30奥集落…避難小屋…12:25鷹ノ巣山13:10…稲村岩…16:00中日原=町田 奥集落までの便が悪い。下りの稲村岩付近が急坂で山道が狭いため、ゆっくり注意をしながら下山しました。(雨の時は危ないと思います)
287 雪山 北アルプス 奥穂高・コブ尾根 6/12 6/13 6/12 夜発・橋本 21:00=相模湖IC=(中央道)=松本IC=沢渡(仮眠)0:30 6/13 沢渡7:30=上高地9:00・・・岳沢13:30、幕営 6/14 幕営地4:00・・・コブ沢・・マイナーピーク・・コブ岩6:30・・コブ尾根ノ頭9:30・・天狗のコル11:00・・天狗沢下降13:30・・テント撤収・・上高地16:00 11年前のG,Wにトレースしたが今回は古希記念で体力的には少しきつかった、コブの頭から天狗のコルまでは快適な岩稜で、まだ登れる幸せを感じた。
288 岩トレ 御坂 三つ峠 6/12 6/13 町田ヨドバシカメラ前(21:00)(車:加藤)渋沢(野神車)=三つ峠駐車場幕営駐車場・・・屏風岩で岩トレ・・・駐車場=町田 たっぷり練習ができ大満足しました。
289 雪山 富士山 富士山富士宮口 6/12 6/13 JR町田駅18:00(車:五十畑)=東名=富士宮口新五合目駐車場着21:00(テント、泊)新五合目駐車場発6:00⇒富士宮口山頂着10:45/発11:10⇒新五合目駐車場着1:30
⇒温泉経由・町田18:00
心配された天気も朝から下山するまで穏やかな好天に恵まれた。8合目から雪原となる。私は8合目からアイゼンを付けたが、9合目までははっきりしたトレースもありアイゼンなしでも登行可能。目的の雪上登降トレーニングは十分果たすことができた。
290 山スキー 北アルプス 乗鞍岳 6/12 6/14 6/12狛江駅22:30=(仮眠) 6/13乗鞍バス停8:15=位ヶ原10:00・・・肩の小屋下12:00・・・位ヶ原(三栄荘泊) 6/14バス停=肩の小屋口9:30・・・乗鞍剣が峰11:40・・・位ヶ原14:50 梅雨の合間のお天気に恵まれラッキーでした。2日目に30分位スコールでなくヒョウが降り驚きました。
291 ハイキング 中央アルプス 経ヶ岳 6/13 6/14 大半が笹の茂る登山道でしたが、見る機会の少なかった中央アルプスの姿は素晴らしかったです。仲仙寺は必見。お勧めします。
292 ハイキング 越後 守門岳 6/13 6/14 6/13鶴川駅13:00〜(関越道)〜小出IC〜道の駅「入広瀬」(仮眠)6/14入広瀬5:40〜保久礼登山口6:50…7:45キビタキ避難小屋…9:10大岳…大岳分岐…10:30青雲岳…10:45守門岳11:10…11:35青雲岳11:45…12:20大岳…13:30キビタキ小屋13:45…14:30保久礼登山口〜小出IC〜(関越道)〜20:20鶴川 雨の中の山行で泥だらけになってしまいましたが無事に戻りました。 期待していたヒメサユリには時期が少し早かったようですがシラネアオイ、コイワカガミ、カタクリなどは咲いていました。 
 
293 ハイキング 栃木 赤城・皇海山 6/13 6/14 6/13淵野辺駅南口=(関越)=渋川伊香保IC=黒桧山登山口9:10・・10:15黒桧山・・11:25駒ヶ岳・・12:25駒ヶ岳登山口=グリーンパーク吹割キャンプ場(幕)6/14キャンプ場=皇海橋8:00・・9:35不動沢のコル・・10:35皇海山・・不動沢のコル・・13:00駐車場=吹割の滝=淵野辺 皇海山でシャクナゲを見ることは出来ませんでしたが赤城山の麓で、10万株を超すレンゲツツジが群生しており、赤やオレンジ色と新緑の緑のコントラストは見事でした。キャンプ場でバーベキューの最後に猛烈な雨とひょうも経験しましたが登山中は雨に降られず、皇海山の山頂で晴れ!
294 ハイキング 福島 釈迦ヶ岳、安達太良山 6/13 6/14 6/13町田日本生命前6:15= 横浜町田IC= 矢板IC= 大間々台10:35〜10:55・・・釈迦ヶ岳13:45〜13:55・・・ 大間々台16:30〜16:50= 矢板IC=本宮IC=富士急ホテル(泊り)6/14富士急ホテル=ゴンドラ8:40〜8:45・・・安達太良山9:50〜10:00・・・鉄山10:50〜10:55・・・ 安達太良山分岐12:05・・・ ゴンドラ12:30〜13:15=富士急ホテル=二本松IC= 横浜町田IC= 町田
295 岩トレ 秩父 二子山中央稜 6/13 6/13 6:30八王子=坂本(民宿登人)=9:45林道(駐車場)・・・10:30中央稜取付き・・・中央稜登攀・・・16:00〜17:00終了点・・・西岳経由で下降・・・18:00股峠・・・18:10駐車場=21:30八王子解散 平野さんは、見事核心部3ピッチ目をリードされました。本当の意味で登山学校修了です。
296 ハイキング 秩父 物見山、日和田山 6/14 6/14 JR横浜線町田7:31乗車=八王子7:56(八高線) 8:01=東飯能(西武秩父線)=高麗。。。物見山。。。日和田山。。。高麗駅=町田 物見山の登り口はわかりぬくかった。地形図で大きく記されているものと実際の違いなどあり数多く注意してみていくことがなにより大事と思いました。
297 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 6/14 6/14 集合:小田急町田駅・下りホーム前方6:30(6:36発小田原行き乗車)=渋沢駅7:12着バス=大倉8:30・・・大倉尾根・・・花立小屋12:30・・・塔ノ岳・・・花立小屋・・・大倉 花立小屋手前で足が攣ったメンバーがいたが、偶然にも通りがかりの整体師に治療を受ける事が出来た。行動可能となったが大事をとって行程は花立小屋までとした。有志のみの塔ノ岳往復としたが、大多数の18名が有志だった。ヒル被害は無かった。
298 ハイキング 中央線沿線 笠取山 6/14 6/14 淵野辺=相模湖IC=勝沼IC=8:30作場平8:55・・10:05ヤブ沢峠・・10:25笠取小屋・・11:35笠取山12:15・・13:00笠取小屋13:35・・14:45作場平=16:35小菅の湯17:55=上野原=淵野辺 雨の心配をしながら出発したが現地では雨に降られずに下山する。車の中や温泉にて大粒の雨に降られる。山頂でのシャクナゲの花は終わっており花は見ることが出来ず残念であった。10日ぐらい遅かったようです。小菅の湯は大きくキレイでお勧めである。
299 ハイキング 東北 大朝日岳〜祝瓶山 6/14 6/16 6/14柿生駅北口19:30=東名川崎IC=米沢北IC=長井=野川渓谷=木地山ダム=(20km)祝瓶山荘:駐車場(走行距離408km)テント仮眠6/15祝瓶山荘7:00・・・カクナラ橋7:10・・・桑住平分岐8:00・・・赤鼻分岐9:50・・・大玉山12:30・・・針生平分岐14:00・・・平岩山直下15:30(テント幕営)6/16テント撤収4:30/6:00・・・針生平分岐6:40・・・大玉山7:40・・・水場9:20/9:50・・・赤鼻分岐10:00・・・祝瓶山12:10/13:00・・・桑住平分岐17:00・・・カクナラ橋17:40・・・祝瓶山荘17:50=温泉=柿生駅 大朝日岳の平岩山直下に時間切れテント幕営する。翌日は来た道を戻り祝瓶山を目指す、赤鼻から見る鋭角の祝瓶山は恐るべしマッターホルンに息をのむ。山頂からは吾妻連峰、飯豊連峰そして大朝日岳の大眺望です。山頂に別れを告げ、北尾根を一気に桑住分岐まで標高差700mの急降下。雪解け後の草付箇所を慎重に下り、ヒメサユリに迎えられ振り返ると身震いがする垂直に近い岸壁に緊張の連続でした。
300 岩トレ 湘南 鷹取山 6/14 6/14 08:30京浜急行・追浜駅改札集合0840=追1バス=鷹取小学校前・・・0900鷹取山公園 午前中 確保衝撃体験と確保訓練 午後 懸垂下降途中停止・上り返し16:00終了 ・・・鷹取小学校・・・追浜駅解散
確保訓練では、衝撃荷重計を用いて制動確保によりどのような変化が見られるのかを数値で見る事ができた。また、懸垂下降の途中停止は、複雑なプロセスに習熟する必要性を改めて感じた。まるまる一日鷹取山で充実した訓練となった。これからも年に一回はこうした訓練を取り組んで行きたいと思う。技術指導の増田さん、様々な経験に裏打ちされたアドバイスをいただいた野神さん、加重計などを準備していただいた前川さんに感謝したい。
301 岩トレ 御坂 三つ峠 6/15 6/15 5:00橋本=裏三つ峠駐車場7:15・・・三つ峠8:30〜15:30(屏風岩にて終日岩トレ)・・・16:10裏三つ峠駐車場=橋本18:30 1回目、右フェース一般ルートからクウーロワール、No.クラック。2回目は中央フェースに移動して、中央カンテを2Pで抜ける。3回目は左フェースの亀ルートに取り付こうとしたが、取り付きがよくわからず、時間切れ終了となりました。
302 ハイキング 中央線沿線 甘利山・千頭星山 6/16 6/16 町田=韮崎=広河原…甘利山…千頭星山…甘利山…広河原=韮崎=町田駅 平日なのに車が20台位広河原駐車場停めてあり、八分咲きのレンゲツツジを楽しんでいた。山一杯のツツジとは言えないが、山頂付近はそれなりに沢山あった。千頭星山に登る途中の真っ赤な山ツツジも見事。富士山がくっきり見えれば言う事なし。
303 ハイキング 東北 岩手山 6/18 6/21 6/18淵野辺駅南口=稲城IC6:30=13:30大鰐弘前IC=十二個・青池=16:30黄金崎不老ふ死温泉(泊)6/19五能線=ウェスパ椿山(散策)=五所川原=金木町(観光)=16:46ウェスパ椿山=十和田IC=安比(泊)6/20安比8:00=8:20登山口8:45・・・ツルハシ分れ・・・12:00岩手山・・・15:30登山口=安比(泊)6/21安比9:00=12:00寒河江14:00=119:00町田 五能線・絶景の海岸美を誇る五能線。夕日も最高。太宰治生誕100年。津軽三味線も堪能。岩手山・こまくさの次はシラネアオイ。溶岩で歩きにくかったがさすが100名山。サクランボ・岩手雨。山形快晴。お腹土産共に満腹。
304 ハイキング 長野 高妻山・戸隠山 6/19 6/20 6/19淵野辺=戸隠キャンプ場(幕営)6/20キャンプ場(5:00)・・・奥社入口バス停P・・・随身門・・・八方睨(8:30)・・・戸隠山・・・一不動避難小屋(10:25~10:45)・・・五地蔵・・・高妻山(14:00)・・・キャンプ場(17:25)6/21キャンプ場(7:25)=町田(13:30)

蟻の刀渡りを通過し始めると、ガスっていた深緑の山々に青空が拡がり、八方睨みでは360度の大展望を満喫。大妻山は大輪のシラネアオイ、初めて見るキバナアツモリに慰められながら登り、Kさんの百名山99座目の登頂を祝福する。
305 岩トレ 丹沢 広沢寺 6/19 6/19 集合時間・・・・・・広沢寺温泉駐車場 8:00 8時半より16時位まで岩トレ。

丁度それぞれペアを組める状態だったので、ツルベにて練習を行う。お決まりの野神氏によるワンポイントレッスンを交え、初めての人は勿論の事、私自身も大分教わった事が身に付いて来た感がした。色々な意味で反復練習の重要さを感じさせられた。
306 ハイキング 北アルプス 爺ヶ岳 6/20 6/20 大町自宅=扇沢7:30・・・柏原新道・・・種池小屋・・・爺ヶ岳11:00・・・種池小屋・・・扇沢14:00=大町自宅 梅雨の中、天候は、晴れて気持ちのよい登山になりました。今年の残雪はやや多め。
307 ハイキング 西丹沢 本棚〜善六ノタワ 6/20 6/20 町田=新松田=西丹沢自然教室10:20…下棚…本棚…善六ノタワ…西丹沢自然教室14:00=
新松田=町田
蒸し暑い梅雨の晴れ間に沢沿いの涼しい歩きを楽しんだ。
308 ハイキング 伊豆 天城山 6/20 6/20 高座渋谷=10:15天城高原ゴルフ場駐車場(車デポ)・・・10:30万二郎岳登山口・・・11:30〜12:15万二郎岳・・・13:15万三郎岳・・・15:45万二郎岳登山口・・・16:00駐車場=温泉入浴=21:10小田急線長後駅解散 梅雨の合間に雨にも降られず、初めての天城山でゆっくり山歩きを楽しむ事が出来ました。天城山は、多くの登山者が訪れる人気の山ですが、驚くくらい自然に恵まれた静かな山です。四季を通じてハイキングを楽しむ事が出来そうです。下山後の温泉、そして地元の新鮮な魚と、山以外でも大変満足な一日でした(記:増田)
309 ハイキング 長野 篭ノ登山、四阿山 6/20 6/21 6/20日生ビル前6:15=相模湖IC = 小諸IC= 池の平駐車場11:00〜11:20・・・ 東篭ノ登山11:50〜12:20・・・ 水ノ塔山13:00〜13:10・・・ 東篭ノ登山13:45〜14:00・・・ 西篭ノ登山14:25〜14:40・・・ 東篭ノ登山15:05〜15:15・・・池の平駐車場15:50=アウトドアロッヂ自然回帰線16:55(泊)6/21朝早く登山開始予定が雨の為、中止する。帰宅へアウトドアロッヂ自然回帰線6:00= 上田菅平IC6:35= 八王子IC9:40=町田10:35
310 ハイキング 身延線沿線 貫ヶ岳 6/20 6/20 出発:町田06:00=富士川SAETC=芝川駅07:30=タクシー=石合林道終点 石合登山口出発09:10・・・09:45樽峠・・・10:40平治ノ段・・・10:50十国展望台・・・11:30晴海展望台・・・12:00焼山分岐・・・12:15貫ヶ岳山頂13:00・・・13:05焼山(中沢下山口)・・・14:30中沢公民館(タクシー)=芝川駅=なんぶの湯=本栖湖=御殿場IC=横浜町田IC=町田駅付近到着 ヒル対策山行でしたが一名被害がありました。樽峠から平治ノ段でヒルに全員がたかられました。スパッツを4名着用、塩水スプレーで防備しました。市販の忌避スプレーは使用しませんでしたが、スパッツ使用者は被害なし。しかし内側に取り付いていました。塩水は忌避するだけでなく弱らせる効果がある事を実験しました。ヒルには悩ませられましたが、血が止まらない事、見た目より大きくなる事を観察しました。
311 岩トレ 湯河原 幕岩 6/20 6/20 町田=秦野=二ノ宮=湯河原幕岩駐車場 8:00 駐車場8:30・・・幕岩悟空スラブ9:00頃〜15:00・・・駐車場=帰宅 ロープワークトレーニング(ツルベ登攀)
薮をこぎをして悟空スラブに到着すごい汗だ。3人での効率の良い(確認しながら)ツルベ登攀を繰り返す、ダブルロープで50m近く延びるとロープが重い、何時もロープの流れを確認しながらのプロテクションをセットする大切さが身にしみる。懸垂下降のバックアップ、途中固定の確認、ATCガイドのロック解除等を実施する。
312 ハイキング 富士急行沿線 毛無山・十二ヶ岳 6/25 6/25 町田6:24=八王子=河口湖8:42=文化洞トンネル9:15・・・11:00毛無山・・・
13:55十二ヶ岳・・・15:55桑留尾=河口湖=町田
天候に恵まれ毛無山、山頂近くで河口湖と西湖が富士山を挟み、絶景でした。
十二の岳で11〜12の所は吊橋、クサリ、ロープありで楽しい山行でした。
313 雪山 富士山 富士山富士宮口 6/25 6/26 6/26河口湖スバルライン駐車場0350…0550 7合目… 8合目0730…⇒1000富士山山頂浅間大社奥宮…剣が峰1120…お鉢を回り…(吉田沢?)雪渓を6合目まで下る…駐車場1430
スバルライン側から登るのは30数年ぶり、友人は富士山始めて、力強い応援2人と4人にてこの3人は毎年ペルーアンデスを登っており10月のアマダブラムに向けての準備でした、9合目よりアイゼン付け左斜面登り、大雪田を6合目まで下りました。
314 ハイキング 南会津 七ヶ岳、荒海山 6/26 6/28 6/26マツモトキヨシ前20時=(カミコウバス)=民宿しみず(仮眠)6/27宿のマイクロバス=羽塩(平滑沢)登山口7:00・・七ヶ岳・・下岳・・古内登山口・・御蔵入の里15:00民宿泊6/28八総鉱山跡7:00・・荒海山11:00・・往路下山15:00=東北道=町田  梅雨の晴れ間か2日とも晴れ、素朴で渋い七ヶ岳・荒海山をスリリングに楽しみました。バスハイクで人数が多かったのですが、人に出会うことなく、深く山に呑み込まれ静かな歩きでした。
315 ハイキング 北アルプス 燕岳 6/27 6/28 6/27穂高駅=タクシー=中房温泉11:00…合戦小屋…16:00燕山荘…燕岳…17:40燕山荘6/28燕山荘6:45…7:30蛙岩…燕岳荘8:20…合戦小屋…12:20中房温泉バス14:20=穂高駅 残雪のアルプスを眺めることが目的。残雪を歩き、梅雨時ならではの花を愛でる。1人?遊びする雷鳥にもたっぷりとお付き合いをさせてもらいました。梅雨時の3000mの山、天候に恵まれた2日間をのんびりと楽しみました。思い切って計画をして良かったです。
316 ハイキング 谷川 仙ノ倉山/平標山 6/27 6/28 6/27町田駅周辺集合出発13:10=16:10越後湯沢(泊)6/28宿 出発5:50=6:20平標登山口6:40…7:50平元新道登山口8:00…9:25平標山ノ家…10:15平標山10:30…11:20仙ノ倉山12:00…12:50平標山13:00…13:55松手山14:10…14:40鉄塔…15:30平標登山口=16:10宿(休憩)19:00=湯沢IC=(関越道)八王子IC=22:40町田 天気にも恵まれ、素晴らしい展望と稜線の花々を堪能し、怪我もなく、全員無事に下山できました。
317 ハイキング 東北 八幡平・岩手山・早池峰山・薬師岳 6/27 6/29 6/27東京=盛岡9:22着・盛岡=松尾八幡平I・C=11:00黒谷地湿原12:00=12:10八幡平頂上P・・・八幡平・・・源太森・・・14:40八幡平頂上P=15:30焼け走キャンプ場テント泊       
6/28焼け走登山口5:30・・・8:10ツルハシ分れ・・・9:15平笠不動避難小屋・・・10:10岩手山・・・11:00不動平避難小屋11:40・・・14:20馬返=焼け走登山口=西根I・C=紫波I・C=小田越山荘泊6/29小田越登山口5:10・・・7:10早池峰山8:00・・・9:35小田越・登山口10:00・・・11:00薬師岳11:30・・・12:20小田越登山口=紫波I・C=繋温泉=盛岡18:41=21:09東京
昨年のリベンジ 思い入れの岩手山と早池峰山。岩手山焼け走り登山口から地元の方の説明で噴火口や開花状況を伺いました。ザレ道で足元を取られ歩き憎い道をコマクサ・サンカヨウ・シラネアオイの花々の応援で登頂。山頂はてんとう虫他の虫が飛び交い記念写真だけで退散。昨日は突風と雷で凄まじい天候だった岩手山でしたが今日のお鉢めぐりは雄大な爆裂口が顔を現しダイナミックな山でした。早池峰山のハヤチネウスユキソウ・ナンブイヌナズナの固有種も咲きそろいガイドブックの説明以上の豊富な花々と岩陵の山で感激。天候にも恵まれ思いで深い山行の1つになりました。
318 岩トレ 御坂 三つ峠 6/27 6/28 6/27 5:00自宅=8:30裏三つ峠登山口・・・10:00見晴台テン場・・・屏風岩にて岩トレ(11:00〜18:30)・・・テン場(泊)6/28テン場・・・屏風岩にて岩トレ(08:30〜14:00)・・・テント撤収下山・・・駐車場解散=19:00自宅
319 岩トレ 湯河原 幕岩 6/27 6/27 9:00湯河原駅=幕岩10:00〜15:30まで =16:00湯河原駅〜アフタークライミング
320 岩トレ 御坂 三つ峠 6/27 6/28 24:00頃、現地集合 三つ峠駐車場先にて幕営 屏風岩にて 8:30頃〜16:00まで
真夏のようなお天気で朝は虫もあまりいなかった。先客がいたため、中央カンテは最上部まで1往復で終わり。一般ルートに変え、ザックを背負っての練習。リーダーピッチから第一バンドを端まで行き、オンサイト?とかいう初ルートへ。ここでは、野神さんから多数の「奥の手」の技を伝授していただき、何とか第三バンドへ辿り着いた、ゼイゼイ。そこから懸垂で降り終了。
321 ハイキング 西丹沢 畦ケ丸 6/28 6/28 町田6:20=新松田7:05 新松田7:20=8:30西丹沢自然教室9:00・・・(西沢)・・・棚沢出合10:00・・・下棚(F1)10:10・・・善六ノタワ11:40・・・12:25畦ケ13:00・・・南東尾根・・・権現山手前分岐14:00・・・西沢・・・西丹沢自然教室15:25 グラウス登山学校実践2回目の地図読み山行。登りでは、現在位置を常に確認しながら、ゆっくりと進む。西沢では、下棚の大滝も見物し、善六のタワへ。お昼過ぎから雨模様となり、畦ケ丸から下降では、雨具をつけて下山。一部尾根の下降路が不明瞭な部分もあるが、赤ペンキの印もあり、迷うことはない。西沢から権現山への登山道は、現在は道標がなく、仕事道の看板があるのみ。
322 ハイキング 奥多摩 三頭山 6/28 6/28 町田公民館109横(車)都民の森 P9:30・・・(三頭の大滝)・・・ぶなの路・・・三頭山・・・11:00・・・さいぐち峠・・・里山の路・・・P14:00
323 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 6/28 6/28 上板橋7:16=新宿7:50=渋沢9:06 バス9:18=大倉9:45大倉出発・・・堀山の家11:40休憩・・・大倉13:15、バス13:38=渋沢  堀山の家で本格的な雨になったため下山した。しばらく長く歩いていなかったとはいえ、汗ばかりかき、ピッチは上がらず情け無い。夏に備えて、また来てトレーニングしなくては大変な事になると思った。
324 ハイキング 中央線沿線 小楢山 6/28 6/28 JR町田=塩山7:50(タクシー)=9:00焼山峠・・・11:00小楢山・・・12:00大沢ノ頭・・・14:20オーチャドフフ=(タクシー)塩山=町田