2011年3月 山行記録

No 山行形態 山 域 山 名 出発 帰着        コースタイム          感    想
129 ハイキング 丹沢 蛭ガ岳 2/28 3/1 2/28柿生駅北口=道志東野登山口(テント仮眠)3/1東野登山口7:00・・・八丁坂・・・姫次・・・蛭ケ岳11:10・・・姫次・・・登山口15:50=柿生駅 丹沢山地の最高峰で西丹沢と谷のながめが奥深い道志北斜面から登り、スズタケの幻想的な雪のトンネルを幾つもくぐって静かな蛭ケ岳をピストンしました。
130 ハイキング 静岡 浜石岳 3/2 3/2 JR町田駅改札(青春18切符)町田=東神奈川=横浜=熱海=由比=青少年野外センター9:30・・・10:00浜石岳10:10・・・但沼への分岐・・・12:00薩た峠・・・13:00由比=横浜=町田 天候回復が遅れ 山頂からの富士山展望は望めませんでしたが 薩た峠からは濃いブルーの海、愛鷹山を眺め 有名な桜えびのかき揚げ定食を美味しくいただきました。
131 山スキー 上越 神楽峰 3/3 3/4 3/3 新宿駅西口23:50(夜行バス)=苗場5:30=8:30〜15:30(かぐらスキー場及び苗場スキー場にて終日山スキー滑降練習)苗場スキー場17:00=(バス)=新宿21:10 終日風雪強く、かぐらスキー場上部のリフトは運休。田代連絡コースも閉鎖されており、オフピステに入らなくても、ゲレンデ内で深雪の箇所多く、かぐら及び苗場スキー場にて、深雪滑降練習を存分にすることができた。
132 ハイキング 奥多摩 高水三山 3/4 3/4 JR町田=八王子=青梅=軍畑8:30・・平溝・・高水山10:30・・岩菅石山・・そう岳山12:00・・真名井天神・・御嵩駅13:40 天気に恵まれて、静かな奥多摩を堪能できた。下山ご吉野梅郷をみたが5分咲きで素晴らしかった。
133 雪山 上越 白毛門 3/4 3/6 3/4 町田17:00頃=21:30谷川ベースプラザ (ベースプラザ泊)3/5ベースプラザ7:55・・・13:30松ノ木沢ノ頭(1484m)設営完了17:30 (雪洞泊)3/6松ノ木沢ノ頭(雪洞)7:55・・・9:15白毛門9:30・・・10:25松ノ木沢ノ頭11:15・・・13:00土合橋・・・ベースプラザ=湯テルメ 解散 3月4日(金)風雪の中 谷川ベースプラザに到着、食事後就寝、深夜明日の雪訓練予定者(約40名)が到着。3月5日(土)前夜からの風雪がやまず出発を遅らせる(ロープウエーは運休中)、白毛門登山口に行くとトレースがあるがまもなく先行者に追いつきラッセル(空身)を交代する、松ノ木沢ノ頭にて雪洞設営する。3月6日 マチガ沢や一の倉沢を眺めながら白毛門をピストンして下山する。
134 ハイキング 丹沢 大山三峰 3/5 3/5 本厚木駅=煤ヶ谷バス停下車8:26・・・物見峠分岐10:21・・・大山三峰山頂11:42・・・不動尻13:50・・・広沢寺温泉バス停14:53 3つのピーク付近には積雪が有又、梯子・鎖の設置がされて緊張の連続です。1000m満たない山ですが、なかなか手強いです。
135 ハイキング 丹沢 聖峰〜高取山 3/5 3/5 町田=伊勢原=タクシー=栗原登山口9:00・・・聖峰9:30・・・高取山10:30・・・念仏山・・・善波峠・・・吾妻山・・・鶴巻温泉13:45=町田 風もなく高取山までは静かな山歩きが楽しめ、冬枯れで展望の良いコースだった。下山後松田の桜祭りを見学。河津桜が満開!みごとだった。
136 ハイキング 三浦アルプス:仙元山・乳頭山コース 3/5 3/5 町田=藤沢・大船経由=JR逗子駅=9:40風見橋…仙人元山…南尾根…13:30乳頭山…14:10田浦梅の里(梅祭り中)…横須賀線田浦駅=大船・藤沢経由=町田 沼津アルプス並の厳しさ。仙人元山からの眺望は相模湾とヨットの白帆、江の島の向こうの富士山と絶景。乳頭山からの眺望は横須賀港が見えそこそこ。尾根からの眺望は殆どなく、ベストシーズンは4月初めの桜の頃。縦走中は昼食に良い場所はなく、町田は7時半頃の出発として、乳頭山近くで食べるのが良い。道は分かり難く道標は不十分なので、経験者に聞いてから山行する事をすすめる。
137 ハイキング 富士急行線 御正体山 3/5 3/5 鶴川=御殿場IC=山中湖=山伏峠バス停8:05…石割分岐…鉄塔…10:05中ノ岳…前ノ岳…11:25御正体山11:55…中ノ岳…石割分岐…山伏峠バス停14:20山伏峠=(道志道)=鶴川 このコース(山伏峠)からの登山者は他に1名だけ。登路の所々に雪があり、中ノ岳から山頂までは10Cm程の積雪がある。コース唯一の展望台の、送電鉄塔からの富士山は綺麗に見えました。山頂には他のコースからの登山者が3組ほど居ただけで、静かな山行でした。
138 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 3/5 3/5 渋沢駅=大倉8:45…小草平…花立…塔ノ岳12:25…小草平…大倉15:55=渋沢駅
139 岩トレ 丹沢 広沢寺 3/5 3/5 本厚木駅 東口改札口 午前 7:45分 進行方向後方のホーム階段を降りて、改札口前へ集合→バス 広沢寺温泉 弁天岩近辺 岩トレ(研修会) 9:00〜15:20 講習内容 登攀・懸垂下降・途中固定・自己脱出・プルアップシステム等、想定される一連のメニュー
140 雪山 上越 タカマタギ山 3/5 3/5 3/5淵野辺駅(6:00)発=土樽(10:30)・・・毛渡橋・・・104m地点(幕営)3/6テン場(6:20)・・・棒立山(9:30)・・・タカマタギ(10:30)・・・棒立山・・・(12:30)テン場(13:20)・・・毛渡橋・・・土樽(14:30)=淵野辺 950m地点よりまったくトレース無し。急斜面での胸までのラッセルを強いられる。翌日もラッセルまたラッセル、タカマタギまでで満腹。青空と霧氷と白銀の山々の大パノラマ。越後の山深い山歩きを満喫しました。
141 山スキー 東北 八甲田 3/5 3/7 3/5 羽田空港7:20=8:40青森空港9:00=(送迎バス)=10:00酸ヶ湯温泉…山スキーガイドツアー(寒水沢ルート)…酸ヶ湯温泉(泊) 3/6酸ヶ湯温泉8:00=(送迎バス)=8:10八甲田ロープウェー山麓駅8:40=8:50山頂駅…山スキーガイドツアー(銅像コース、ダイレクトコース周辺)…酸ヶ湯温泉(泊)3/7 酸ヶ湯温泉8:30=(送迎バス)8:40八甲田ロープウェー=8:50山頂駅…山スキーガイドツアー(八甲田温泉ルート、寒水沢ルート)…(送迎バス)=酸ヶ湯温泉…着替え・温泉…酸ヶ湯温泉18:10=(送迎バス)=19:30青森空港20:45=22:10羽田空港(解散) 重い雪で滑りは苦戦しましたが、3日目午前に晴れ間も見られ、樹氷原の雄大な風景を満喫しました。
142 岩トレ 伊豆 城が崎 3/6 3/6 JR町田駅ヨドバシカメラ前6:30集合=伊豆高原駅(9:15待合せ)9:30フナムシロックでクラック登攀練習。16:30まで。
パープルシャドウ5.8、純5.8、鬼ごろし5.7、オバステ正宗5.8五十畑車:スバルフォレスター(多摩301ま7843)
クラック登攀でのカムのセットと回収、トップロープ、リードの指導・練習 指導:矢崎慎一(ストーンマジック)
ストーンマジック定例月曜練習の特別企画。
3月になると暖かい。クラック登攀はフェース系と違い、いかに腕力を消耗しないで体を使うかがポイントになる。カムのセットはバックアップのトップロープをつけてリードしながらやるには感覚をなれる必要がある。これも繰り返しで身につけて行く。
143 山スキー 東北 八甲田 3/6 3/7 3/6 はやて15号 東京7:32=11:09新青森 青森駅11:30=ホテル城ヶ倉12:20=八甲田ロープウェイ13:00=山頂駅14:00…城ヶ倉温泉ルート…ホテル城ヶ倉15:50泊 3/7 ホテル城ヶ倉9:00=八甲田ロープウェイ9:20=山頂駅9:50=八甲田温泉コース…八甲田温泉12:15=八甲田ロープウェイ12:30=山頂駅14:00…前岳迂回コース…田代十和田線・分岐15:10=ホテル城ヶ倉16:00=新青青森駅17:40=東京22:08 2日目午前の八甲田温泉コースで山スキーの醍醐味を堪能できました。
144 ハイキング 陣馬・高尾 景信山 3/8 3/8 高尾駅(バス)=日影バス停・・・( 城山・東尾根)・・・城山9:20・・・小仏峠手前100m地点10:00【清田転倒 自力下山】・・・小仏峠・・・林道11:30=小仏バス停12:00 昨夜の雨が雪となり、登山口から優雅な山の雪模様と気温が上がってからは高い梢からのシャワー。そのうち、清田さんは滑り、宙を舞うように大きく転倒、事故はおこってしまた。本人には無理を強いたが自力歩行が可能だった、林道までが比較的短かった、時刻が早かったなどが事故のなかでも幸いしたと思う
145 岩トレ 丹沢 広沢寺 3/8 3/8 集合場所 : 伊勢原駅 鳥居の下 9:00集合 & 広沢寺駐車場 9:30広沢寺駐車場9:20・・・広沢寺弁天岩・・・15:40広沢寺駐車場 =解散 リード及びツルベのロープワークを実施。
146 ハイキング 丹沢 シダンゴ山 3/9 3/9 町田=新松田7:50寄…水場0;40…シダンゴ山0:60…宮地山分岐0:25…田代向=新松田=町田 寄の茶畑や山頂で白い丹沢をスケッチ。急登、急な下りで充分な足慣らしができました。
147 岩トレ 湯河原 幕岩 3/9 3/9 小田急町田駅JR町田ヨドバシカメラ前7:00=横浜IC=小田原IC=湯河原=8:35幕岩駐車場開場9:00、16:00まで幕岩で岩トレ練習(茅ヶ崎ロック周辺)=町田 梅祭りの為、駐車場の開場は9:00から。(シンデレラフェイス)シンデレラ5.7、かぼちゃ馬車5.6をリードとトップロープで、オズ5.8をトップロープ。(割礼塔)ダークヘラー5.9、割礼5.10b/cをトップロープ。(桃源郷)いんちきするな5.8、蟻さんルート5.8をリードとトップロープで。
148 ハイキング 四阿山 3/10 3/10 町田=八王子=東飯能=西武秩父=三峰口・バス−薬師堂・・・両神神社奥社・・・四阿山・・・展望台休憩舎・・・薬師の湯バス停=三峰口=西武秩父=八王子=町田 山頂付近山道凍結のため危険回避で引きかえました
149 ハイキング 丹沢 城ケ尾山〜菰釣山 3/13 3/13 鶴川=橋本=道志の森7:30…9:00城ケ尾峠…9:20城ケ尾山…11:30菰釣山12:00…12:30ブナ沢乗越…14:00道志の森=橋本=鶴川

雪はたっぷり残っていた。城ケ尾山まではあった、かそけきトレースも無くなった。尾根を外さないように慎重に進む。だれにも会わないすがすがしい山歩きだった。
150 ハイキング 海外 マレーシア     Mt.キナバル 3/18 3/23 3/18 羽田集合3/19マレー使ア航空でボルネオ島のコタキナバル3/20キナバル国立公園発、車で登山口・・・3,300m小屋(泊)3/21小屋・・・ロウズ・ピーク・・・小屋(泊)3/22小屋発・・・パークヘッドクオーター下山=コタキナバル3/23午前は自由行動、午後=コタキナバル空港=羽田着 ツアー会社主催の旅行。合計10名の参加予定←1名キャンセルで9名となりました。ツアー名「マレーシア最高峰Mt.キナバルゆったり登頂6日間」天気にも恵まれ、登頂も出来、最高の山行でした。
151 岩トレ 丹沢 広沢寺 3/23 3/23 集合場所 : 伊勢原駅 鳥居の下 9:00集合 & 広沢寺駐車場 9:30広沢寺駐車場9:20・・・広沢寺弁天岩・・・15:40広沢寺駐車場 =解散 リード及びツルベのロープワークを実施。
152 ハイキング 丹沢 ミツバ岳 3/26 3/26 渋沢駅=滝壺橋8:05・・・ミツバ岳・・・10:00権現山・・13:00屏風岩山13:30・・・14:10大滝橋バス=浅瀬橋=駐車場 ミツバ岳の三椏の花は2部咲き、権現山周辺より屏風岩山周辺は雪積約5cm。屏風岩山〜大滝バス停の下降コースの三椏の花は650m付近で5分咲きでした。
153 岩トレ 伊豆 城が崎 3/26 3/26 小田急町田駅 6:54町田==小田原==伊東==伊豆高原駅9:55待合せ 城ヶ崎海岸ファミリークラック右岸&左岸でで岩トレ講習16:30まで。講師:矢崎慎一(ストーンマジック) まだ震災の影響で電車が間引きされていて遅れた。そのせいか土曜日でも貸し切り状態だったが風がすこし冷たかった。講習ではクラックの登り方、カムのセットと回収を5.8から5.9のルートでトップロープにて繰り返した。これは何回もやって馴れて行くしかない。
154 ハイキング 陣馬・高尾 高尾山〜景信山 3/29 3/29 高尾山口駅8:20・・・(稲荷山コース)・・・高尾山10:20・・・ 景信12:20-13:00・・・
明王峠・・・与瀬神社16:00・・・相模湖駅
地震、津波、原発事故以来初めての山行だったので、皆の足もだが、口も活発によく動いた。
被災地の方々には申し訳ないが、晴れた山地を歩く気持ちよさを久しぶりに満喫した。これまでの当たり前の暮らしのありがたさを改めて感謝した1日だった。
155 岩トレ 丹沢 広沢寺 3/29 3/29 集合場所: 広沢寺駐車場 9:00 広沢寺駐車場9:00・・・広沢寺弁天岩・・・16:00広沢寺駐車場 =伊勢原駅解散 好天で楽しい岩トレが出来ました。AMはツルベ登攀、アイゼン登攀訓練、リードクライミング後のビレー。
PMは三組に分かれてツルベ登攀の学習を実施。
156 ハイキング 丹沢 丹沢三峰 3/30 3/30 鶴川=宮ヶ瀬=6:05青宇治橋6:25…高畑山分岐…金冷し…本間の頭…円山木の頭…太礼の頭……瀬戸沢の頭…12:00丹沢山12:20…堂平…(塩水林道)…塩水橋ゲート…15:10青宇治橋=鶴川 想像していたほどには雪は無く、本間の頭〜丹沢山周辺で10Cm程度の積雪。南面では溶けて地面が出ていました。 高畑山分岐〜金冷し周辺のガレ場は登山道の整備がされていました。