2012年10月 山行記録

No 山行形態 山 域 山 名 出発 帰着        コースタイム          感    想
634 海外 海外 チュルー(ファーイースト) 9/27 10/19 9/27羽田=香港(CX543便)香港=カトマンズ(KA192便)カトマンズ泊9/28カトマンズ泊 9/29カトマンズ=(バス)=ベシサハル=(バス)=シリチャウリ(1,100m)ロッジ泊 9/30シリチャウリ=(ジープ)=ジャガト…タル(1,700m)歩行7時間 テント泊 10/1タル…ダナキュー(2,300m)歩行6時間 テント泊 10/2ダナキュー…チャーメ(2,670m)歩行6時間 テント泊 10/3チャーメ・・・ピサン(3,200m)歩行6時間 テント泊 10/4ピサン…フムデ(3,280m)徒歩5時間 ロッジ泊 10/5フムデ…マナン(3,570m)歩行6時間 テント泊 10/6マナン(高度順応)テント泊 10/7マナン…ヤクカルカ(4,000m)歩行5時間 テント泊 10/8ヤクカルカ…チュルーBC(5,000m)歩行5時間 テント泊 10/9チュルーBC(高度順応)テント泊 10/10チュルーBC…チュルーHC(5,700m)歩行3時間 テント泊 10/11チュルーHC…チュルー(ファーイースト)(6,059m)…チュルーBC(5,000m)歩行10時間 テント泊 10/12チュルーBC…フムデ(3,280m)歩行5時間 テント泊 10/13フムデ…チャーメ(2,670m)歩行7時間 ロッジ泊 10/14チャーメ…コトロ(2,100m)歩行7時間 ロッジ泊 10/15コトロ…ジャガト=(ジープ・バス)=ブルブレ ロッジ泊 10/16ブルブレ=(バス)=カトマンズ泊 10/17カトマンズ泊 10/18カトマンズ=香港(KA191便) 10/19香港=羽田(CX548便)羽田着13:55 高度は低かったが、タフな登山となった、山頂登頂者は5名、1名はHCまで、全員無事帰国しました。
635 ハイキング 北陸 白山 9/28 9/30 9/28町田マツキヨ前14:40=平湯 宿泊 9/29平湯4:00=平瀬=大白川温泉登山口(平瀬道)6:30・・・9:00大倉山避難小屋・・・10:40室堂センタ11:00・・・11:40御前峰11:50・・・室堂センター13:10・・・16:00登山口=平瀬=平湯 宿泊 9/30宿8:00=町田 台風を心配しながら平湯宿泊。御前峰までの日帰り山行に変更しました。平瀬道からは北アルプスの連山が望め大倉山辺りからは青空の下紅葉の山肌も楽しめ思いがけない天候と景色に恵まれました。
636 ハイキング 北アルプス 北穂高岳 10/2 10/5 10/2新宿高速バス乗り場23:00 10/3=6:15上高地 …明神…徳沢…横尾9:00…本谷橋…涸沢ヒュッテ12:30(素泊まり) 10/4涸沢5:20…北穂高岳8:10 …涸沢岳11:00…穂高岳山荘11:30…14:15涸沢ヒュッテ(素泊まり) 10/5涸沢5:50…本谷橋6:50…横尾…徳沢…明神…上高地11:30=新宿=町田 5年振りに素晴らしいと言う紅葉に目を見張る。北穂側の紅葉と奥穂側からの真っ赤な紅葉を楽しみ、スケッチする。ヒュッテもテン場も凄い人、しかし下山しながらすれ違った人々の多さにウィクーデーを選んで良かったと。明神池の静寂なたたずまい、穂高奥宮参拝のおまけつき、涸沢紅葉に酔いしれた。
637 ハイキング 東北 秋田駒ヶ岳・八甲田山 10/5 10/8 10/5淵野辺6:00=14:00安比 10/6安比7:00=山麓駅8:45=(ロープウエイ)=8:55公園駅…10:10赤倉岳…11:05公園駅*雨のためコース変更 10/7安比7:00=国見温泉登山口8:30…10:20横岳…阿弥陀池…11:05男女岳…阿弥陀池…分岐…12:00男岳12:30…(小岳)…13:30分岐…14:30国見温泉 10/8安比7:00=松尾八幡平IC=淵野辺駅 秋田駒の紅葉が色鮮やかだった。
638 ハイキング 上信越 四阿山・根子岳・鳥甲山 10/5 10/9 10/5鶴川=上田(宿泊) 10/6上田=菅平牧場P8:30…10:50中四阿…11:50四阿山12:20…14:00根子岳…15:00菅平牧場P=菅平高原=中野市付近(幕営)10/7中野市=野沢温泉(天候等が悪く、岩菅山は諦めてゆっくりと入浴)=屋敷(幕営) 10/8屋敷=屋敷登山口5:00…7:20屋敷山鞍部…8:50赤ーノ頭…10:10鳥甲山10:50…11:40赤ーノ頭…12:20屋敷山鞍部…14:30屋敷登山口=飯山市付近(幕営)10/9飯山=長野=鶴川 四阿山、根子岳は紅葉が始まっていて、歩き易く、気持ちの良い山であった。根子岳の頂上案内盤には猫岳と記されている。鳥甲山は、前日の雨でぬかるんだ急坂を嫌になるくらい登った。頂上はシラビソ等が視線を遮って見晴らしがあまり良くない。リピーターの少ない山であろうと思われる。
639 ハイキング 丹沢 大山北尾根 10/6 10/6 町田6:36=秦野7:18=ヤビツ峠8:00…地獄沢橋…P667…西沢ノ頭…11:15大山11:50…ヤビツ峠…蓑毛13:30=秦野 いつも静かな北尾根。会った人は1人だけ。
640 ハイキング 中央沿線 乾徳山 10/6 10/6 JR町田駅6:06=八王子=7:50塩山(タクシー)大平牧場8:50…扇平…乾徳山山頂12:00…高原ヒュッテ14:00…金晶水…乾徳山登山口…15:30バス停乾徳山登山口…塩山駅=町田駅    大平牧場までタクシーで入れましたので山頂までの岩場通過も難なくこなせました。天候が怪しい雲行でしたので下山路は下山道ルートを選びましたが、足元が悪い道で慎重に歩行したので時間がかかりました。
641 ハイキング 富士・御坂 樹海コース 10/6 10/6 町田6:10=高尾山IC=139号線=割石峠「県境バス」10:00=紅10:27…鳴沢氷穴…富岳風穴…15:10精進湖青池=河口湖IC=町田 クッションのきいた樹海を気持ち良く楽しむが眺望は何もなく、現在地が不明確なまま大室山へ向かってしまい2時間のタイムロス。ばてた参加者もおり、最終地点まで歩くとへツデンが必要となるので、途中で山行中止とした。逢った人から大室山山道で熊を見つけたとの事。
642 ハイキング 富士・御坂 富士山・白山岳 10/6 10/7 10/6町田5:33=5:55本厚木5:59=6:37小田原6:45=7:27沼津7:32=7:51富士8:05=8:23富士宮9:05=10:45富士宮五合目11:00…16:40富士宮口山頂16:50…17:15須走口山頂付近 幕営・夕食の後に首都圏方面と通信実験 10/7幕営地撤収7:00…9:40須走口五合目12:30=13:25御殿場駅=町田 夜半から吹雪となり、山頂での実験が困難なため下山した。 重荷に耐えて機材をかつぎあげたが、夜は強風のためテント内で設営できるもののみ実験。しかし、夜半から吹雪となり朝は風も止まず、白山岳での実験はとても無理。下界も雨との事で須走り口に下山した。次の機会をめざしたい。
643 ハイキング 上越 越後駒ヶ岳 10/6 10/7 10/6町田6:00=高尾山口IC=小出IC=R352=枝折峠P11:00枝折峠11:20…明神峠12:00…道行山…小倉山14:00…前駒…駒の小屋16:00(泊)10/7駒の小屋7:10…越後駒ヶ岳7:35 8:00出発…前駒…小倉山10:30…道行山…明神峠・・・枝折峠P14:00=小出IC=高尾山口IC=町田 越後三山の一つで、5年前に登った時に比べ登山道は良く整備されていてあちこちに木道階段があり歩き易い。人気の良い山の一である事を証明している。途中ツアー登山者とも何度か摺れ違う。中ノ岳・荒沢岳が顔を見せてくれた。幸運にも登山中は全く雨に降られずに、山頂付近は紅葉が始まり、小屋辺りの草もみじが金色に輝いていた。 今年の紅葉は一週間位遅れているようで14日頃が見頃のようである。小屋は、宿泊者は少なく貸し切り状態。ゆったりと歓談出来た。
644 ハイキング 北アルプス 六百山・焼岳 10/6 10/8 10/6新島々11:30=12:35上高地…小梨平(幕営) 10/7テンバ6:00…上高地=(タクシー)=焼岳登山口6:50…新中の湯ルート…9:20焼岳…焼岳小屋…13:00穂高橋…テンバ 10/8テンバ5:50…河童橋登山口6:10…中畠沢…堤防…10:30六百山…往路を戻る…登山口…14:00テンバ…上高地15:15 2日目朝3000m以上の山頂は冠雪が見られ青空に映えていました。河童橋からド〜ンと見える六百山。天候や体調不良などあり3度目の正直で登れた山でした。紅葉も見ごろ。アルプスの山々が一望でき、眼下の帝国ホテルの赤い屋根が強烈でした。
645 ハイキング 南アルプス 大無間山 10/6 10/8 10/6新松田駅7:00=新静岡=10:00田代駐車場660m…11:00諏訪神社…14:30小無間小屋1796m(泊) 10/07小無間小屋5:30…鋸歯P2…7:50小無間山…8:45中無間…9:55大無間山10:20…小無間山…14:40小無間小屋(泊) 10/08小無間小屋6:00…8:00田代=9:30口坂本温泉=新静岡(新東名)=松田=新松田駅  小無間避難小屋は綺麗に整備されていた、登山口からも近く利用者も多いようだ。避難小屋からいきなりアップダウンが続き最後の小無間山までは約標高差250mの苦しい登りが続いた。小無間からは高低差が少なく大無間山で大休止をして、南ア深南部の静かな山行を楽しんだ。
646 ハイキング 上信越 信越トレイル 10/6 10/8 10/6町田5:30=豊田飯山IC=涌井12:00…富倉峠13:10…桂池15:50=みゆきの森泊 10/7宿=関田峠10:15…黒倉山11:05…鍋倉山11:35…小沢峠13:45…とん平14:55 =なべくら高原泊 10/8宿=仏ヶ峰登山口8:45…桂池11:05=豊田飯山IC=町田  秋が始まったばかりの山並みを丁寧に歩きました。
647 東北 桃洞沢、秋田駒ケ岳〜乳頭山 10/6 10/8 10/5東京20:04=盛岡22:27(泊)10/6盛岡8:30=見返し峠P10:00…八幡平山頂10:40…藤七温泉11:00〜12:00=奥森吉親子キャンプ場16:00(幕営)10/7キャンプ場5:50=野生鳥獣センターP6:10…赤水沢分岐6:40…(桃洞沢)…桃洞滝7:10…尾根越8:40…(赤水沢)…兎滝9:50…桃洞沢合流点11:00…野生鳥獣センターP11:40=水沢温泉露天風呂16:00(泊)10/8水沢温泉6:20=(バス)=8合目7:05…阿弥陀池7:45…秋田駒ケ岳(男岳)8:05…横岳8:45…湯森山9:45…能見平10:15…笊森山11:00…乳頭山11:50〜12:00…田代平山荘12:25…孫六温泉13:25…黒湯温泉13:30…大釜温泉15:20=(バス)水沢温泉P17:00=盛岡20:47=東京駅23:20 八幡平は天候不良で、紅葉も今ひとつ。桃洞沢は、桃洞滝までは一般のハイカーでも長靴で歩くことができる。前回ツメのルートを誤ったので、各分岐で地図読みを入念に行い、赤水沢に乗越す。赤水沢への分岐は赤布があるものの狭い枝沢となっている。秋田駒から乳頭山への稜線は紅葉の最盛期と重なり、赤黄の絶景を楽しみながら縦走することができた。
648 岩トレ 奥秩父 小川山 10/6 10/7 10/6 8:00頃 廻り目平集合 8:00- 10:00 テント設営 10:30-16:30 スラブ状岩壁 ウルトラセブン(5.7),かわいい女(5.8),穴があったら出たい(5.10a/b) ガマスラブ周辺 KC`S Banana Cake(5.10a) 10/7午前中雨天のため、テント撤収 12:00-16:00 廻り目平=稲子湯…ミドリ池キャンプ場 1日目 スラブ状岸壁 ウルトラセブン(5.7)、かわいい女(5.8)でアップの後、穴があったら出たい(5.10a/b)、
ガマスラブに移動してKC`S Banana Cake(5.10a)、すべて初登にてリード。2日目 未明より降雨のため、午前中にテント撤収し、次の目的地(稲子左カンテ)を目指し、みどり池キャンプ場に移動。
649 ハイキング 南アルプス 早川尾根 10/7 10/8 10/7町田6:06=八王子=甲府8:20=(タクシー)広河原9:50…広河原峠入口…広河原峠…早川尾根小屋14:20 10/8小屋6:00…アサヨ峰9:00…栗沢山11:15…北沢峠13:45=広河原=甲府駅=町田 念願のアサヨ峰山行。晴天に恵まれ選ばれた人となった。雄雄しい北岳、神々しい甲斐駒ヶ岳、そして優しい仙丈、遠くに富士山と360度の展望と峰々の織りなす紅葉。頂上でゆっくり時間を取って見事な展望を満喫した。早川小屋尾根は今日で終了という日。夕食は親子丼、朝はおでん。いずれもレトルトだが、ご飯とみそ汁付きで温かくおいしかった。食事をしたら片づけ19:00には消灯。このシンプルなルールと5千円の安い料金が気に入り8回も利用しているという単独行の男性と一緒になり、山の名前をいろいろ教えていただいた。
650 ハイキング 日光・那須 男体山・日光白根山 10/7 10/8 10/7町田5:00 = 二荒山神社9:00…四合目…11:30男体山山頂12:20…四合目…15:00二荒山神社=17:00シャレー丸沼(泊) 10/8シャレー丸沼7:50 … 8:00丸沼高原スキー場8:10 = 8:20ロープウエイ山頂駅8:30…七色平分岐… 10;30白根山山頂11:10…五色沼…弥陀ヶ池…七色平分岐… 14:20ロープウエイ山頂駅=丸沼高原スキー場=シャレー丸沼(座禅温泉)=町田 今年2回目の男体山・日光白根山は娘と2人山行です。初日の男体山は、二荒山神社からの登り、一面のガスで中禅寺湖もほとんど見えない、風も強く軍手では寒いわ、上下レインウエアを着ても寒い。登頂後、早々にシャーレ丸山に引き上げる。このシャーレ丸沼(スキー場の宿)は、坂口さんから紹介をもらい登山パックで申し込んだもの。当日は登山パックのお客さんで満員だったが快適、食事もGoodです。登山パックは、1泊2食付きで翌日のお弁当と往復のロープウエイ、下山後の温泉付きに大満足。2日目は打って代わっての快晴。ロープーウエイを使って楽ちんな分、この前の夏に来た時にはパスした五色沼まで足を伸ばす。雲ひとつない山頂では、この夏登った燧ケ岳や至仏山、毎年来ている尾瀬の岩鞍スキー場等一望でき、気持ちの良いトレッキングを楽しめました。日光白根山は、今年の夏は菅沼登山口〜弥陀ヶ池〜山頂コース、今回はロープーウエイ山頂駅〜七色平〜山頂コースであった。やはり、夏に登った弥陀ヶ池から山頂までの1時間、頂上直下の岩稜コース楽しめる方が面白くてお薦めです。テントや山小屋と違って少し贅沢でしたが、たまにはこういった山行もいいもんでした。
651 岩登り 八ヶ岳 稲子岩南壁左カンテ 10/7 10/8 10/7各自車(太田、五十畑、川端,会田)=稲子湯P…(2h40)みどり池キャンプ地泊:日暮れ前に集合16:30ころ
テント4人(太田)、2人(五十畑)夕食は各自準備。10/8テンバ6:00…登山道アプローチ入口…稲子岳南壁左カンテ取付き9:30…12:15終了点…14:00テンバ(テント撤収)…15:00稲子湯みどり池入口=帰京、大町
紅葉と好天にめぐまれて登ることができた。アプローチで左へ行き過ぎて取り付き点がなかなかわからなくて何度も探して、やっと目印の赤いハーケンを見つけることができた。思いの外時間がかかってしまった。ルートは5ピッチと短いが途中岩のもろいところもあり慎重に登った。最近は結構登っているようで新しい支点もみられたが、やはり不安定な岩があり快適とはいえない。
652 ハイキング 伊豆・箱根 城山 10/8 10/8 6:30町田マツキヨ前=狩野川公園駐車場…9:10城山登山口…10:20城山…城山分岐…12:00城山登山口…狩野川公園駐車場=蛭が島公園見学=畑毛温駒の湯源泉荘=19:00町田マツキヨ前 秋の快晴の中、のんびり往復2時間の山歩きを楽しみました。畑毛温泉の[駒の湯]は源泉かけ流しで500円。ホームページからの100円引きの割引券あれば、400円。露天風呂もあり、鄙びた良い温泉です。源泉で目を洗えば、白内障も治るそうです。お勧めです。
653 ハイキング 奥秩父 笠取山 10/8 10/8 6:05町田=高尾IC=勝沼IC=作場平口=10:30ヤブ沢峠…笠取小屋…笠取山11:40…水干(多摩川源頭)…笠取小屋…一休坂…作場平P=勝沼IC=町田
654 ハイキング 北アルプス 涸沢 10/10 10/12 10/10都庁バス駐車場 (バス) 7:30 =11:50上高地バスターミナル …16:00横尾山荘 (泊) 10/11 横尾山荘 6:50…11:40 涸沢小屋 … 16:45徳澤園 (泊) 10/12徳澤園 9:50…上高地バスターミナル (バス) 14:00 = 新宿= 町田駅 紅葉真盛りの涸沢を十分楽しみました
655 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 10/11 10/11 7:00大倉山岳スポーツセンター前・・・7:25大倉バス停・・・大倉尾根・・・11:00塔ノ岳11:30・・・13:40三ノ塔・・・三ノ塔尾根・・・16:00大倉山岳スポーツセンター お誕生日山行での歩き方のペースや時間配分を考えながらの山行となった。大倉尾根、駒止茶屋より上に新しく木道が作られていた。登山道にはリンドウの花、表尾根にはフジアザミが目立っていた。秋の澄んだ空気で素晴らしい眺望を楽しんだ。
656 ハイキング 北アルプス 霞沢岳 10/12 10/14 10/12YCAT21:30(さわやか信州号) 10/13上高地7:00…徳澤園…徳本峠入口…13:00徳本峠小屋…見晴台…14:30徳本峠小屋(泊) 10/14徳本峠小屋4:30…K1…K2…9:00霞沢岳…12:00徳本峠小屋13:00…15:15上高地=新宿 大賑わいの上高地BTしたが徳本峠入口からは、静かに穂高と紅葉を楽しむことができた。霞沢岳は思っていたよりアップダウンガレ場・岩場があり景色に見とれていては危険である。10日前にジャンダルム〜前穂高を歩いた友人達は吊り尾根や前穂高を見ながら大感激をしていて、秋晴れのすがすがしい山行でした。
657 ハイキング 丹沢 谷太郎林道 10/13 10/13 本厚木8:40=(バス)=9:20煤ヶ谷バス停…10:25マス釣り場…11:45不動尻12:15…山神隧道…13:20広沢寺温泉…13:40広沢温泉入口バス停=本厚木駅 10月中旬なのに、まだヒルがいました。注意する必要があります。
658 ハイキング 丹沢 畦ヶ丸 10/13 10/14 10/13山北道の駅10:00=大滝橋…沖箱根沢出合い12:00 泊 10/14幕営地8:00…大滝峠…畦ヶ丸11:15…下山14:30
659 ハイキング 頸城 雨飾山 10/13 10/14 10/13淵野辺駅=安曇野I.C=道の駅小谷(仮眠) 10/14雨飾高原キャンプ場7:30…笹平…12:00雨飾山…16:10キャンプ場=帰京 去年も同じ日に行きましたが今年の紅葉は遅いようです。時間経っても同じ色になるのかな?今年も天気に恵まれ、山頂から後立山連峰に雪があることを確認出来ました。
660 ハイキング 東北 吾妻連峰 10/13 10/15 10/13町田6:00=郡山IC=14:00リステル猪苗代泊  (グループT)10/14宿7:00=グランデコスキー場P8:30=パノラマゴンドラリフト山頂駅9:00…西大嶺…13:30西吾妻…西吾妻小屋泊 10/15小屋10:00…西大顛…12:30グランデコスキー場=猪苗代磐梯高原IC=町田  (グループU)10/14宿5:30=浄土平P6:40…酸ヶ平…一切経山…氏子…13:30東大嶺分岐…14:30明月山荘泊 10/15明月荘5:50…人形石…9:50西吾妻小屋…西吾妻山…西大嶺…展望地…13:40グランデコスキー場P=二本松IC=町田        14日のTグループは体調不良者が出た為 早めに西吾妻小屋泊として体調を戻した。携帯にてUグループとも連絡が取れ、15日一旦 西吾妻小屋で合流し、無事確認後時間差はありましたが双方のグループで下山し、再びスキー場で合流後解散しました。色々な事がありましたが良い経験となりました
661 岩トレ 湯河原 幕岩 10/13 10/13 幕山公園駐車場8:00頃集合 シルクロード(5.7)、サンセット(5.10a)、アボリジニ(5.10a)をトップロープ、リードクライミングで、帰還兵(5.10c))をトップロープで練習 (13:00太田2名帰宅)15:00幕山公園駐車場解散 久しぶりの幕岩、この数か月の小川山とは違う岩質が新鮮だった。岩場は9時頃には混雑し、手頃なところは全てすだれ状態でなかなか他に移動できなかったが、帰還兵(5.10c)にトップロープを張れた。何度もテンションをかけながらもこのグレードの手応えを楽しめた。10月中旬というのに暑く、公園内はまだまだ藪だった。
662 ハイキング 上州 御座山 10/14 10/14 6:00淵野辺駅=佐久IC=白岩=林道終点10:30…見晴台12:00…御座山13:45…見晴台14:40…林道終点15:30=淵野辺 頂上の展望はよかったが寒く秋の深まりを感じた。
663 ハイキング 上信越 根子岳 10/14 10/14 町田5:30=菅平IC=峰の原集会所駐車場9:10…小根子岳11:20…根子岳12:15…峰野原集会所14:30=菅平IC=町田
664 ハイキング 丹沢 手沢右岸尾根 10/14 10/14 6:30愛甲石田駅=7:40用木沢出合7:50…手沢右岸尾根…右俣・左俣中間尾根乗換9:50…P1211…11:00P1520(縦走路)…白石峠…12:30水晶沢ノ頭…雷木沢右岸尾根下降…14:40用木沢出合=愛甲石田駅 ・手沢右岸尾根は取り付きからすぐに急登の自然林。所々白ザレのヤセ尾根があり、クマ糞もみられる。 山栗のイガのみ沢山落ちてるのが見られたが中味が全く見当たらないのはナゼ?手沢右俣・左俣の中間尾根は大岩と手付かずの自然林が残る美尾根の急登が続く。・下山路の雷木沢右岸尾根の取り付きは植生保護柵の裏側で見つけ難いが、上部は笹の藪の中に踏み跡がある。下部の植林が出て来る頃から地図読みも難しくなり、100mくらいの登り返し後予定通りの雷木沢・モロクボ沢出合に下降出来た。・イワシャジンの群生やいろいろなキノコ類・紅葉の始まりを楽しみながら、足が揃ったメンバーで気持ちの良い山行が出来た。
665 ハイキング 奥秩父 赤岩尾根〜両神山 10/14 10/14 橋本4:30=高尾山IC=勝沼IC=落合橋8:07…赤岩橋8:35…赤岩峠9:45…10:30大ナゲシ10:40…赤岩峠11:10…赤岩岳11:35…八丁峠14:10…落合橋14:40=狭山日高IC=高尾山IC=橋本 赤岩峠から大ナゲシの岩峰を往復した後、最初のピークである赤岩尾根を縦走。最初のピークの赤岩岳とP1については、トラバース気味に通過したので、次回はピークを踏むルートを歩きたい。紅葉真っ盛りでした。
666 ハイキング 東北 越後駒ヶ岳 10/14 10/15 10/14鶴川(栗谷)4:00=高尾IC=小出IC=枝折峠登山口8:00…道行山…10:40小倉山分岐…13:00駒の小屋1…13:50越後駒ヶ岳14:10…14:30駒の小屋(泊) 10/15駒の小屋6:05…8:00小倉山分岐…10:00枝折峠登山口=小出IC=高尾IC=鶴川 枝折峠駐車場は満車で路肩まで並んでおり、駐車に苦労する。紅葉は最盛期できれいなのだが今一華やかさはない。小屋番さんの話では、気温のせいでこれ以上にはならないようだ。越後駒ヶ岳は日帰りの人が大半で、小屋に泊まる人は我々3人だけでゆったり泊まれた。
667 ハイキング 東北 神室山系山刀伐(なたぎり)峠 10/14 10/14 赤倉温泉8:00=山刀伐峠登山口8:30…山刀伐峠11:00…尾花沢12:00…前森高原12:30「大場満郎冒険学校」見学=赤倉温泉13:30  神室山系の自然を守る会 高桑順一さんと一緒に登山。松尾芭蕉が門人の曾良を伴い奥の細道でも最大の難所であったこの山刀伐峠を越え尾花沢へ抜けた道。標高は低いのですが見事なブナ林の中に登山道があり、300年の時を超え、奥の細道を偲ぶ登山となりました。冒険学校の大場満郎さんとはすれ違いでお会いできませんでしたが、南極大陸単独横断の時に利用した装備などが展示してあり冒険の迫力と大場さんの子供たちへの思いを感じました。
668 ハイキング 海外 ネパール・アンナプルナ内院・プーンヒル 10/15 10/30 10/15成田11:00=14:50香港18:200=22:30カトマンズ・トリヴァン空港 (カトマンズ・ガントックH泊) 10/16カトマンズ空港9:40=10:20ポカラ空港10:45=(バス)キャンデ(昼食)12:40…14:20オーストラリアキャンプ(2232m)泊 10/17ロッジ7:30…12:00ランドルン(1646m 昼食)13:00…16:00ジヌーダンダ(1780m)泊  10/18ロッジ 8:30…10:40チョムロン(2170m 昼食)12:10…13:00シヌワ(2340m)泊 10/19ロッジ7:30・・バンブー・・10:00ドバン(2510m 昼食)11:15・・14:45デウラリ(3100m)泊  10/20ロッジ7:30・・10:00マチャプチャレ ベースキャンプ(3650m)泊 12:00・・3800m・・14:00  10/21ロッジ8:00…10:15アンナプルナ ベースキャンプ(4130m)泊12:00…4425m…14:20  10/22ロッジ5:00…6:00(4300m)…7:00(朝食)ABC8:00…11:15デウラリ(3100m 昼食)12:45…15:15ドバン(2510m)泊 10/23ロッジ8:00・・バンブー・・11:10シヌワ(昼食)12:30・・14:00チョムロン(1951m)泊     10/24ロッジ7:30・・10:30チューレ(昼食)12:30・・13:30タダパニ(2721m)泊  10/25ロッジ8:00…10:30デウラリ(昼食)12:00…13:50ゴラパニ(3194m)泊  10/26ロッジ4:30…5:20プーンヒル(3210m)6:40…7:10ロッジ(朝食)9:00…11:40(2080m)ウレリ(1540m昼食)13:00…14:20ヒレ(1520m)泊  10/27ロッジ7:30…9:40ナヤプル(1070m)10:00==11:30(ポカラ昼食)=湖=14:00ポカラ空港15:00=カトマンズ空港(15:40)==ガントックH泊 10/28ホテル7:30==カトマンズ郊外ドライブ・ハイキング  (ガンドックH泊)10/29〜30カトマンズ市内散策 カトマンズ トリヴァン空港(23:30)=(6:00)香港(9:05)=(14:10)成田  全日天候に恵まれ、目指す山々の眺望を楽しみながら、高度障害・腹痛 他等に悩まされることなく、予定通り全員楽しく歩くことができて、大満足だった。トレッキングルートは、世界中からの若者・年配者達が行きかい、ロッジは満室。トレッカーのみならず、ロッジのオーナーまでもテント泊。そのロッジには、山奥までもLED電球使用に驚く。(日本の援助か?) トイレもきれいだった。モディコーラ川に沿って村が点在し、水が豊富で野菜が育ち、山の斜面には、高い所まで段々畑(棚田)が続き、コメの収穫作業が行われていた。日本の60年前?の風景か、全てマンパワーである。ネパールのお祭りも垣間見ることができた。
669 ハイキング 奥武蔵 棒ノ折山 10/16 10/16 町田駅6:05=河又名栗湖入り口バス停8:16…白孔雀滝9:50…岩茸石10:40…棒ノ折山11:35…奥茶屋キャンプ場13:00…八桑13:45…なかい=川井駅=町田 名栗湖から白石沢を登り、のんびりと平日山行を楽しみました。
670 岩トレ 湯河原 幕岩 10/16 10/16 小田原駅集合9:00集合 9:45〜16:00 トップロープ、リードクライミングの練習 アリババの岩場:コンマクラック9、シャワーコロン10a、アリババ10b 希望峰:帰還兵10c、シャックシャイン10d、ホーチミン11c 16:50湯河原駅解散 矢崎慎一インストラクターの講習と一緒になり、トップロープを貸し借りして11のルートを触らせてもらったり、お手本の登りを一緒に見せてもらったりの充実したクライミングとなった。帰還兵、シャックシャインも回りこんでトップロープを張れる。目標となる面白いルートだ。
671 ハイキング 上信越 苗場山 10/19 10/21 10/19JR町田駅ヨドバシカメラ前20:30=関越道=土樽PA=湯沢IC=0:25平標登山口駐車場(テント泊) 10/20平標登山口4:50=5:30和田小屋…神楽ケ峰…11:00苗場山11:40…昌次新道…16:10赤湯山口館(泊) 10/21山口館7:00…赤湯林道…9:50元橋分岐=11:00苗場=湯沢IC=町田 平標山駐車場の夜間気温0度非常に寒かった。翌日は雲ひとつない青空の中和賀小屋から赤,黄色の紅葉が朝日に照らされて最高であり、また下山コースでも最盛期の紅葉を堪能できた。苗場山山頂はもう終わりのようでした。赤湯林道は崩壊の為ゲート手前40分ぐらい手前で車通行止めになっている。
672 ハイキング 日光・那須 蔵王 10/19 10/21 10/19町田8:00=那須平成の森(1時間散策)=那須自然の家 10/20宿舎7:30=観音沼=裏那須林道終点9:20…大峠…11:45三本槍岳12:15…朝日岳…茶臼岳…16:12ロープウエイ駐車場=リステル猪苗代 (山内・角張は三本槍から駐車場へ戻り、ロープウエイ駐車場へ回送) 10/21宿=蔵王山麓駅=山頂駅…熊野岳…地蔵山…山頂駅=山麓駅=町田  表那須(峠の茶屋側)は渋滞が予測されたので、裏那須から山行。途中の観音沼は五色沼より紅葉・風景が素晴らしかった。駐車場は満車に近かった。三本槍でのコースは急登が殆どなく眺望は雄大で素晴らしかった。三本槍の頂上は満員だった。
673 ハイキング 道志 御正体山 10/20 10/20 町田6:18=大月=8:06都留市駅(バス)=道坂隧道入り口8:50…岩下ノ丸…牧の沢山…白井平分岐…12:00御正体山12:20…峰宮跡展望台…14:20御正体山入口=都留市駅=大月=町田 山頂近くになるともみじの色が鮮やかだ。可憐なりんどうの花にも足が止まる。山頂で数人の人と出会っただけ。道志の山奥を実感。静かなハイクを楽しんだ。
674 岩トレ 御坂 三つ峠 10/20 10/21 10/20西国分寺6:20=裏三つ峠駐車場・・・三つ峠山荘…屏風岩にて岩トレ…三つ峠山荘泊 10/21三つ峠山荘…屏風岩にて岩トレ…三つ峠山荘15:30…17:00駐車場=21:10西国分寺解散 両日ともクライミングジムの講習が多く、トップロープですだれ状だった。21日は晴天、富士山は5合目付近まで雪、紅葉が素晴らしい。中央カンテから真っ青の空と富士山、紅葉の絶景を楽しむ。
675 ハイキング 奥秩父前衛 大烏山、西御殿、大久保山 10/21 10/21 町田5:23=八王子=7:22塩山=(タクシー)杣口三号橋8:00…大烏山11:20…馬止根場12:00…西御殿…東御殿…大久保峠15:55…乙ヶ妻=(タクシー)=塩山17:04=八王子=町田 昭文社の破線コースらしい行程でした。標識はまばらで全員協力して読図を楽しみました。尾根に乗るまで、大烏山頂付近でのルート探し、大久保峠付近がポイントです。大久保峠は50メートル西にずれました。大久保峠到着までは日照時間内でしたが、ヒノキ植林内はかなり暗い状態でした。携帯はすべての地点で使用できました。
676 ハイキング 北関東 古賀志山 10/21 10/21 町田マツキヨ前6:10=宇都宮IC=宇都宮森林公園=南登山道駐車場9:35…(滝コース)…10:20御岳…11:00古賀志山…11:45P559…古賀志山…南登山道分岐…(南登山道)…13:55駐車場=町田 自転車レースのため予定していたダムサイトの駐車場が使えず南登山道駐車場からのスタートとなりコースも滝コース〜P559〜南コース下山へと変更した。日光の山々や高原山がすぐ近くに見えた。古賀志山常連の地元の人たちは皆親切で大変フレンドリーであった。
677 ハイキング 丹沢 大室山 10/21 10/21 図師=道志道=神ノ川8:00…鐘撞山…大室山11:30…神ノ川ヒュッテ…鐘撞山登山口14:30=図師 採れたキノコは大室山山頂で味噌汁にして食べましたが、無事に報告書を提出する事が出来ました。
678 ハイキング 中央沿線 小楢山 10/21 10/21 6:06JR町田=八王子=7:50塩山(タクシー)=8:30焼山峠…的石…小楢山…大沢ノ頭…オーチャードビレッジ=(タクシー)14:10塩山=町田
679 岩トレ 甲州 甲州幕岩 10/21 10/21 小田急線 成城学園6:30=中央道 須玉=幕岩駐車場…クライミング練習16時まで イエローマン・ナベちゃん、ペンタゴン、アプローチ、ダーテスクライマーなどやさしいところをトップロープにて練習した。 初めてのエリヤでした。アプローチもよく、広い岩が水平につづきいいところです。紅葉が始まった中で静かなクライミングを愉しみました。
680 ハイキング 富士・御坂 石割山 10/22 10/22 町田6:00=9:10二十曲峠…10:05石割山…12:30二十曲峠=町田 お天気に恵まれスケッチを思う存分楽しみ。紅葉、秋の草花も楽しめました。
681 ハイキング 北アルプス 白沢天狗山 10/22 10/22 信濃大町宿=爺ヶ岳スキー場駐車場(925m)7:00…富士見尾根ルート…11:00白沢天狗山頂12:00…富士見尾根ルート…14:40爺ヶ岳スキー場駐車場=町田 近年古道が復活した登山道です。ブナ林、紅葉を愛で、爺ヶ岳、鹿島槍などを身近に感じる山でした。急登でロープやはしごの多いルートです。ルート表示が少ないので大町観光協会(JR信濃大町駅)で登山マップを貰っていてください
682 岩トレ 湯河原 幕岩 10/22 10/22 8:33湯河原駅(タクシー)=幕山公園、幕岩・茅ヶ崎ロック周辺で16:00までクライミング、幕山公園(タクシー)=湯河原駅 アリババ5.10b、アン5.10a/b、コンマクラック5.9、シャワーコロン5.10a、サンセット5.10a、いんちきするな5.8、アブラカタブラ5.10aをトップロープとリードで。 オリンパスの丘を目指したが、あまり快適な道とはいえない。途中のガリバー、ピーターパンロックは藪で確認できず、オリンパス岩場付近も見通しが悪く断念、藪が枯れる頃にまた行きたい。オリンパスの丘へは、シンデレラから行くよりゼルダ経由の沢筋の方が行きやすいのを確認。アリババへ戻り午前中はアリババ周辺を、午後は桃源郷をじっくりと登った。
683 ハイキング 奥秩父 両神山横八丁尾根 10/23 10/24 10/23伊勢原駅16:00=相模湖駅=勝沼IC=20:00頃 みとみ道の駅(テント泊) 10/24みとみ道の駅4:30=5:30小倉沢橋5:40…7:30アンテナの塔(1431m)…8:30(1625m)狩倉岳…9:30狩倉槍ヶ岳…10:50大笹…11:10両神山11:50…13:20落合橋…13:40小倉沢橋=勝沼IC解散 明るくなるまでをルートの確認をする。旧社宅の間を縫って尾根に乗る、踏み後はなくコンパスだけを頼りに先を急ぐ、急な登高にあえぎながらようやくテレビアンテナが建つピーク到着。アンテナの建つ塔より薮こぎと厳しい登り降りを繰り返し狩倉槍を通過する。最後のピークのルートを探しながらようやく大笹の尾根に出る、踏み跡をたどり両神山に休憩混雑していました。
684 ハイキング 奥多摩 川苔山 10/24 10/24 町田6:05=八王子=8:02奥多摩=バス=8:30川乗橋…百尋の滝…12:40川苔山13:10…赤杭尾根…16:10古里駅=八王子=町田 渓流と滝の音、そして紅葉を愛で、満足満足 沢山歩きました。
685 ハイキング 南アルプス 鳳凰三山 10/24 10/25 10/24鶴川(栗谷)4:45=高尾IC=甲府昭和IC=7:00夜叉神登山口7:15…8:30夜叉神峠…10:00杖立峠…11:40苺平…12:15南御室小屋…13:45薬師岳小屋(泊) 10/25薬師岳小屋5:55…6:45観音岳…8:10赤抜沢ノ頭…9:10高嶺…10:25白鳳峠…12:45峠入口…13:00広河原=(バス)1夜叉神登山口駐車場=甲府昭和IC=高尾IC=鶴川 平日なので夜叉神登山口駐車場はガラガラ。白根三山を眺めながら静かな山行が出来た。薬師岳小屋も4名だけ、手足を伸ばして休めた。赤抜沢ノ頭から高嶺〜白鳳峠の稜線は結構険しい。白鳳峠から入り口までの下りは長く、険しく、荒れている。
686 岩トレ 湯河原 幕岩 10/24 10/24 湯河原駅9:00=幕岩駐車場9:30 桃源郷、シルクロード(5.7)、サンセット(5.10a)、Washing(5.7)、アボリジニ(5.10a)、憧れのハワイ航路(5.11a)伊豆の踊り子(5.12a) 16:00=町田18:00 まだ暖かくてひなたぼっこをしながら平日のんびり練習できた。5.11,5.12は取り付いてみたものの全く歯が立たない。ここができるのはいつのことか練習の必要性を再確認した。
687 ハイキング 富士・御坂 王岳南尾根 10/25 10/25 愛甲石田駅6:45=8:40いやしの里根場…尾根取り付き9:10…P1428…11:42王岳(1623.4)12:15…13:50五湖山…女坂峠…15:00精進湖畔…いやしの里根場=愛甲石田駅 西湖西運動場横から尾根に取り付いた。P1250くらいまでは荒れた植林の中の急登、激ヤブ漕ぎが続いたがその後、突然マーキングと踏み跡が現れあっけなく稜線へ出た。王岳〜女坂峠の稜線は入山者があまりいないのか、登山道が荒れていた。五湖山南尾根下降をしたかったが取り付きが分からなく、ヤブが酷いので一般道で下降した。西湖・精進湖越しの富士山の眺望が素晴らしかった。
688 ハイキング 大菩薩 大菩薩嶺 10/25 10/25 八王子6:57=塩山8:12タクシー=大菩薩登山口8:50…丸川峠…12:00大菩薩嶺(雷岩)14:00…上日川峠14:30バス=甲斐大和 8合目の紅葉は丁度見頃。頂上は風冷たく早々に引き上げ賽の河原で休む。
689 ハイキング 越後三山 八海山 10/26 10/27 10/26淵野辺駅20:30=高尾IC=六日町IC=途中仮眠(テント泊)10/27 7:15八海山スキー場=ロープウェー8:00…千本檜小屋10:15…新開道…16:00登山口…八海山スキー場16:50=六日町IC=関越自動車道=淵野辺駅南口 紅葉は見事でしたが、鎖と梯子の連続で緊張のしっぱなしでした。
690 ハイキング 関西 京都トレイル(北山、西山コース) 10/26 10/29 10/26夜行バス町田発22:53(横浜と厚木も有り) 10/27京都駅6:13=東福寺=出町柳=7:38二ノ瀬78:00…夜泣峠…向山…散策路分岐…山幸橋氷室口…小峠…氷室…城山下峠…京見峠登り口…上ノ水峠…沢ノ池北端沢の池…仏栗峠…15:30高雄白雲橋(バス)=ユースホステル(泊) 10/28ユース=高雄白雲橋…高雄橋…清滝川渡河点…梨ノ木林道分岐…清滝金鈴橋…落合…六丁峠…鳥居本…トロッコ嵐山…14:00渡月橋(バス)=ユースホステル(泊) 10/29ユース=渡月橋9:00発…阪急嵐山駅…松尾山登山口…図根点ピーク…苔寺谷…11:27苔寺・すず虫寺バス停=京都駅=新横浜 京都トレイルの観光協会から取り寄せた地図5枚の内3.4コースを歩きました。京都の杉林の中、小川のせせらぎを聞きながら、のんびりと歩きました。2日目は、雨の中でしたが、川沿いの道を慎重に歩き、川下りの屋形船にも遭遇して楽しい山行が出来たと思います。3日目は、嵐山、桂川を見学しながら、最後の山、松尾山に登り鈴虫寺まであるきました。今回は強い味方の花村さんが御一緒でしたので、京都を満喫してまいりました。
691 ハイキング 頸城 妙高山 10/26 10/28 10/26町田15:00=妙高高原IC=燕温泉駐車場21:00(幕営)  10/27幕営地5:30…登山口5:40…天狗堂7:50…妙高山頂9:30…長助池11:50…(途中30分スケッチ)…燕温泉駐車場15:30=赤倉温泉16:00(幕営)10/28午前中いもり池周辺他でスケッチ 赤倉13:00=妙高高原IC=町田 7日、晴、微風。山頂までは快適な登りであったが下りは予想外に雪道となり時間がかかった。中腹は紅葉が見ごろであった。28日、曇りで風が強かったが幸い雨にはならず計画通りスケッチが出来た。
692 ハイキング 富士・御坂 大幡〜湯之沢 10/27 10/27 町田駅6:00=八王子=大月=都留市駅=(タクシー)大幡地区…つるぎ停留所近くより入山(沢沿い)8:10…湯之沢川先の車道11:10…東桂駅=町田駅 久しぶりに誰にも会わない山行でした。夏のウォーターハイキングにどうかと思ったが推量が少なく、滝やナメが無かったので面白くないと判断、他の場所を探します。
693 ハイキング 丹沢 不老山 10/27 10/27 駿河小山駅 バス8:45=9:10明神峠…湯船山…世附峠…12:10不老山…15:10駿河小山駅
694 ハイキング 中央沿線 高川山 10/27 10/27 町田6:58=八王子=初狩9:15…(男坂)…11:00高川山11:40…天神峠…14:30むすび山…15:20大月=町田 早朝からの横浜線の乱れ、降るはずの無い雨と「そんなの聞いてないよ〜」的なことが続いたが霧にけぶる樹々を楽しみかつ地図読み、ツェルトの張り方などを実践で学んだ山行でした。
695 ハイキング 南ア前衛 櫛形山 10/27 10/28 10/27町田駅7:42=八王子=甲府=10:40市川大門=(タクシー)=赤石温泉 11:10散策ほか 10/28赤石温泉9:15=(タクシー)=市川大門=甲府   28日は雨天のため櫛形山登頂は中止と、全員甲府駅で散会としました。
696 岩トレ 奥秩父 小川山 10/27 10/28 10/27 8:30廻り目平集合 8:00- 9:00 テント設営 9:00-16:00 ガマスラブ(ブレイブハート5.10a,ケロヨーン5,7)ソラマメスラブ(生木が倒れたよ5.9、三色すみれ5.10a,ワイルドタジャン5.10c、マイルドタジャン5.8)10/28 9:30雨天のためテント撤収後解散 10/27 曇天で日差しがなく寒い1日であったが、シーズン最後の小川山を楽しむクライマーで岩場は混み合っていた。ガマスラブ(ブレイブハート5.10a,ケロヨーン5,7)ソラマメスラブ(ワイルドタジャン5.10c、マイルドタジャン5.8、生木が倒れたよ5.9、三色すみれ5.10a) 10/28 朝方より降雨となり、テント撤収後帰路に着く。
697 ハイキング 奥多摩 高水三山 10/30 10/30 八王子7:47=青梅=8:44軍畑駅8:50…高源寺…10:40高水山…11:10岩茸石山…12:20惣岳山…13:40御嶽駅=八王子駅 ちらほら紅づき始めた高水三山。下山後は御嶽駅近くの茅葺屋根の美味しい蕎麦屋へ。
698 ハイキング 丹沢 大倉〜塔ノ岳〜玄倉 10/31 10/31 鶴川=町田6:05=6:41渋沢=大倉7:10…11:05塔ノ岳11:25…尊仏ノ土平12:30…16:15玄倉=山北=新松田=町田 しつとりとしたガスのけむる中、標高千m以上は色付いていた。玄倉川のエメラルドグリーンは素晴らしかったが、沿岸の紅葉はこれからのようだった。