2013年11月 山行記録

No 山行形態 山 域 山 名 出発 帰着        コースタイム          感    想
728 ハイキング 丹沢 畦ヶ丸 11/1 11/1 小田急線新松田駅7:15=西丹沢自然教室8:45…西沢…12:35西丹沢自然教室=(タクシー)谷峨駅=松田駅(解散) 西沢沿いの登山道で一人がバランスを崩して転倒、頬を打撲。ここで早めの昼食をとり、下山した。
729 ハイキング 東名 奥大光山〜下十枚山 11/2 11/3 11/2町田発6:00=横浜町田IC=新静岡IC=お茶畑P9:20…十枚山登山口9:55…十枚峠12:30…下十枚山13:00…十枚峠…十枚山14:00…十枚山登山口P17:00…=梅ヶ島キャンプ場17:20(ロッジ泊) 11/3キャンプ場6:10=草木P6:30…東峰分岐7:50…大光山9:40…奥大光山10:40…大光山…東峰分岐…草木P13:50=新静岡IC=横浜町田IC=町田21:30  十枚山は、ルートとして登りは沢沿いのコースを下りは急駿な登山道を辿る(ロープあり)、今回のコースをお薦めしたい。(逆コースはなかりキツイ登りである)中腹は紅葉見頃で素晴い色彩の山容。山頂辺りでは霧がかかり視界なし。大光山〜奥大光山は山頂辺りが紅葉の絶景についつい写真タイムを!大光山と奥大光山の尾根は、雪化粧した富士山と唐松の紅葉、ナナカマド・ブナ木の紅葉・カラフルな景観に感激!今が旬!登山道は少し徒渉あり、痩せた崩れ易い箇所が多く、慎重に歩を進めた。この登山道ではストック は役立った。梅ヶ島キャンプ場は三連休とあり、大いに賑わっていた。ロッジは綺麗な建物であった。
730 ハイキング 丹沢 仏果山〜高取山〜草戸山 11/2 11/2 町田6:21=6:36本厚木6:55=土山峠7:40…9:15仏果山…高取山10:20…半原11:30…清正光入口…12:00韮尾根公園…城山公園…三井大橋14:00…三沢峠…草戸山15:30…上大戸=相原=17:25町田 曇り空で厚くなくのんびり物好き山行をしてきました。ほとんど裏道を地図読みしながら迷うことなく歩くことが出来ました。
731 ハイキング 頸城 神奈山 11/2 11/3 11/2 10:00町田駅集合―妙高自然の家宿泊 11/3 関温泉P6:00出発…リフト下…登山口…9:10神奈山 山頂…11:30登山口…関温泉―帰途 雨の予報がはずれラッキーでした。紅葉した落ち葉のじゅうたんを歩き、里山の紅葉の景色        妙高山を眺めながら最高。下草も綺麗に刈られていた。冬はバックカントリーの出来る山です。
732 ハイキング 頸城 戸隠・黒姫山 11/2 11/3 11/2 町田6:30=信濃町IC=長野市・戸隠神社中社12:00=奥社入口…随神門 散策組み&スケッチ組 …奥社入口=アコールデ・泊  11/3アコールデ8:00=大橋…12:40黒姫山…16:00大橋=(信濃町IC〜中央道)帰京23:00 2日間とも天候に恵まれた。パワースポットの戸隠神社奥社を訪ね、夜はアコーデオンの演奏で歌声。また、冬枯れの始まった山路を落葉を踏みしめて登り、360度の穏やかな晩秋の展望を眺めることが出来た。
733 ハイキング 南アルプス 日向山 11/2 11/3 11/2鶴川13:00=韮崎IC=白州キャンプ場(幕営)11/3=矢立石7:30…8:20錦滝…雁ガ原…9:35日向山10:00…11:05矢立石=ウイスキー博物館=小淵沢IC=鶴川 「紅、黄葉が素晴らしい」との噂を聞き、来て見たら、噂に違わず心が軽くなる光景であった。 特に甲斐駒、黒戸尾根を背景にした、矢立石から錦滝までの木々の色づきは見事であった。
734 ハイキング 奥多摩 雲取山 11/2 11/3 11/2奥多摩9:30=丹波10:30…サオラ峠12:55 …三条の湯15:30 11/3三条の湯6:00…三条ダルミ8:20…雲取山9:05…芋の木ドッケ10:05…白岩小屋12:05…三峰神社バス停15:30 周りの林の紅葉、向かいの山々の紅葉に目を奪われそうになりながらのトレッキングでした。時期的にも丁度良かったと思います。
735 ハイキング 富士・御坂 王岳〜竜ヶ岳 11/2 11/3 11/2町田5:30=根場登山口8:50…鍵掛峠…11:45王岳…14:00五湖山…女坂峠…15:35精進登山口=宿 11/3宿=6:00精進登山口…7:10女坂峠…8:00三方分山…精進峠…根子峠…11:50パノラマ台登山口…竜ヶ岳登山口…竜14:30ヶ岳…端足峠…16:10本栖湖駐車場=町田 紅葉の中、予定のコースを歩くことが出来ました。
736 ハイキング 奥秩父 甲武信ヶ岳〜笠取山 11/2 11/4 11/2西沢溪谷9:30…徳ちゃん新道…16:00甲武信小屋(テント泊) 11/3小屋(テント場)5:00…甲武信ヶ岳…甲武信小屋6:00…木賊山…破風山…雁坂嶺…水晶山…古礼山…16:00笠取小屋(テント泊) 11/4笠取小屋6:30…笠取山…笠取小屋…作場平10:30=タクシー=塩山=町田 夜通し降り続いた雨に一時は笠取山を諦めかけたが一転雲が切れ、山頂からの眺めは湧き上がるガスで紅葉の山々をさらに際立たせた。
737 ハイキング 中部 伊吹山 11/2 11/2 名古屋駅7:30=(名神高速)関ヶ原着=9:30伊吹山登山口…10:05(一合目)…11:19(三合目) 昼食…12:10(五合目)…13:20(八合目)…13:55伊吹山山頂14:15…14:35山頂駐車場=バス(伊吹山ドライブウェイ)=名神高速=18:00名古屋駅着 春には高山植物が咲き乱れる伊吹山は、すすきがいっぱいで、好天に恵まれて多くのハイカーで賑わっていた。登山道は、登り口から一合目〜八合目まで道標がしっかりとついていて歩きよかった。標高差1000メートルもあっと言う間に登ってしまった。途中、特に危険なところもなかった。頂上からはバスで下山したが、秋の伊吹山は紅葉がきれいで、伊吹山ハイフェイ沿いは、カメラファンが夕日に染まる伊吹山の紅葉を撮影するため、列をつくっていた。
738 岩トレ 丹沢 広沢寺 11/2 11/2 伊勢原駅7:30集合長沼車=広沢寺駐車場8:00…広沢寺弁天岩 岩トレ 15:30終了=16:30伊勢原駅解散 一般ルートあたりでウオーミングアップの後、日陰で湿っぽいので今までやったことのなかった最左端ルート左凹角ルートをトップロープ、リードで登った。
739 ハイキング 東名 山伏〜小河内岳〜青笹山 11/3 11/5 11/3相原19:00=笹山登山口P23:30(仮眠) 11/4登山口P7:10…百畳平8:30…山伏避難小屋…山伏…大笹峠10:00…小河内山11:50…水無峠山13:00…三ノ沢山13:30…青枯山14:35(幕営) 11/5テン場6:00…青笹山7:00…テント撤収7:45〜8:10…三ノ沢山…水無峠山9:00…小河内山10:00…大笹峠11:30…山伏12:00…百畳平12:45…笹山登山口P13:50=新静岡IC=町田18:00 新静岡ICから県民の森に至る井川湖御幸線及び三峰落合線は道路修復工事のため1週間ごとに時間帯通行規制を実施しているので、通行できる時間帯の確認が必要。勘行峰線を利用して笹山登山口まで車で入れる。小河内岳より青笹山は、よく探せば赤布が適度にあり、地図読みを楽しみながら往復した。
740 ハイキング 富士・御坂 毛無山〜天子ヶ岳 11/3 11/4 11/3毛無山登山者用駐車場集合8:00=下山口へ車デポ後戻る9:00…毛無山13:10…地蔵峠14:45中山金山遺跡見学(泊) 11/4地蔵峠6:45…雪見岳7:55…天狗岳10:50…長者ヶ12:45…天子ヶ岳13:45…登山道終点15:00=毛無山登山者用駐車場16:00=富士吉田泉水で入浴後解散  2日間とも傘がかかっていたが、富士山と紅葉を眺めながら静かな山を楽しんだ。車を下山口にデポしたので、帰りのバスの時間を気にせずに歩けた。
741 ハイキング 富士・御坂 三国山〜大棚の頭 11/3 11/4 小田急町田7:06=新松田=JR松田8:04=駿河小山着8:26 (バス)8:45=明神峠着9:05…三国山東登山口…三国山10:20…三国峠…鉄砲木の頭…切通峠…高指山12:20…富士岬平…大棚の頭14:10…山伏峠登山口14:30…石割の湯=駿河小山=町田  前日からの雨が 午前中に上がる予報を信じ決行。だがやはり山行中は乳白色のガスで景色が見えない。それでも時と共に視野が鮮明になり 見えてなかった周りの紅葉の見事さに息をのむ。今が見頃なのだ。赤・黄・緑のグラデーションが目を奪う。時折陽もさして高指山では山中湖を抱いた富士にも会えた。一瞬でも来た甲斐があったと言うもの。富士を愛でてゆっくりと食事をとる。ほぼコースタイム通りにトレイル4座を縦走、紅葉、富士、石割の湯を満喫し、帰路は大いに満足であった。
742 ハイキング 富士・御坂 達沢山 11/4 11/4 町田6:06=勝沼ぶどう郷=8:20京戸林道入口…京戸山…ナットウ箱山…達沢山…達沢林道…14:00立沢バス停=石和温泉駅=17:30町田
743 岩トレ 丹沢 広沢寺 11/4 11/4 厚木バスターミナル前8:00五十畑車=広沢寺駐車場…8:45弁天岩 アイゼントレ 12:30終了=広沢寺駐車場 解散 雨で岩場は濡れていたが、TRでのアイゼントレなので実施した。他に4人パーティがいただけで各自4-5本トレーニングを行えた。しかし、昼に強い雨が降り、岩場が滝となったので退散した。
744 ハイキング 奥秩父 鶏冠山 11/5 11/6 11/5橋本駅 14:0=16:30道の駅みとみ仮眠 11/6西沢渓谷P6:10…鶏冠谷出合7:00…10:30鶏冠山11:00…鶏冠山出合13:35…14:20駐車場=16:30橋本= 町田 鶏冠山へのルートは、靴を脱いでの鶏冠谷の渡渉から始まった。その後急坂ながら、札やテープがあり順調に歩を進める。直角に右折してから大きな岩が表れ始め、慎重に進む。第一・第二岩峰には鎖があるが寸足らずで、特に下りでは足の置き場を誘導してもらう。(取り付けてくれた方には感謝ですが)山頂からは、前回歩いたコースの眺望等を振り返ることができた。青空のもと岩と紅葉を楽しめたが、下りでは落ち葉の下にある木の根等に注意して歩いた。
745 ハイキング 奥秩父 御坂山〜破風山 11/5 11/5 JR町田7:02=八王子=河口湖バス停9:40=天下茶屋10:20…御坂山11:00…黒岳11:55…破風山12:35…新道峠…大石峠…14:40大石バス停プチペンション村16:00=河口湖駅=大月=町田 展望のきく場所では真っ青な空に雪を抱いた富士山を眺め、陽光に輝く紅葉を堪能しながら歩いた。
746 ハイキング 陣馬・高尾 陣馬〜景信山 11/6 11/6 町田6:24=八王子=7:18藤野駅=(タクシー)=和田峠8:00…陣馬山…底沢峠…景信山12:00…小仏峠…小仏口13:40=高尾駅=13:35町田 平日でも同年代登山者が多いのには驚きました。
747 ハイキング 身延 七面山から山伏 11/7 11/9 11/7下部温泉=(タクシー)=羽衣…(表参道)…15:20敬慎院(泊) 11/8敬慎院6:30…七面山…八紘嶺…大谷嶺…山伏…17:00山伏小屋(泊) 11/9小屋5:45…蓬峠…山伏登山口…10:00新田…10:20黄金の湯 バス13:32=静岡 2日目、日の出を富士山の肩に仰ぎ見てスタート。昨日の雨が南アルプスの峰々を更に白く際立たせていた。燃えるような夕日が富士山をうっすらと染める頃山伏着。山伏小屋は貸切。長かったけれど素敵な一日でした。県境の山名柱・大谷嶺と行田山、8年前は共に仲良く並んでいたのに悲しいほどの山名柱に変わり果てていました。
748 ハイキング 奥多摩 雲取山〜飛竜山 11/8 11/9 11/8町田6:24=東飯能=西武秩父駅=バス=三峰神社10:30…霧藻ヶ峰…白岩山14:45…雲取山荘16:00(泊) 11/9山荘5:35…雲取山6:10…飛竜山10:30…将監峠13:25…七ツ石尾根…三ノ瀬15:25=タクシー=塩山 三峯神社周辺は紅葉のまっ盛りで楽しめた。
749 ハイキング 奥秩父 横尾山・飯盛山 11/9 11/9 町田7:00=高尾山IC=須玉IC=信州峠P10:30…横尾山12:00…信州峠P13:30=平沢峠P14:30…飯盛山15:30…平沢峠P16:20=長坂IC=高尾山IC=町田21:00 ・横尾山、飯盛山の何れも山頂辺りは、すっかり落葉していた。山頂は360度パノラマの眺望で 良く開け景観よし。信州峠は殆ど駐車場は満杯状態であった。・道中での紅葉は、唐松林の黄金色が輝いていた。紅葉で染められた山肌は丁度見頃であった。
750 ハイキング 丹沢 ヤビツ峠 11/10 11/10 秦野駅7:35バス乗車=ヤビツ峠  周辺でクリーン活動 ヤビツ峠13:51秦野行バス乗車=秦野
751 ハイキング 丹沢 大山・ヤビツ峠 11/10 11/10 秦野駅バス7:05乗車=8:30蓑毛…蓑毛越…11:30大山…12:50ヤビツ峠 ヤビツ峠13:51バス乗車=秦野
752 ハイキング 丹沢 大山(柏木林道)・ヤビツ峠 11/10 11/10 秦野駅8:35バス乗車=10:00蓑毛…(柏木林道)…11:30ヤビツ峠 下山コース @ヤビツ峠13:51秦野行バス乗車=秦野  Aヤビツ峠…菩提峠…(表丹沢林道)…大倉
753 ハイキング 丹沢 三ノ塔・ヤビツ峠 11/10 11/10 渋沢駅バス7:08乗車=大倉…(萩山林道)…三ノ塔…12:30ヤビツ峠 下山コース@ヤビツ峠13:51秦野行バス乗車=秦野 Aヤビツ峠…菩提峠…(表丹沢林道)…大倉
754 ハイキング 奥多摩 飛龍山〜雲取山 11/10 11/12 11/10八王子19:40=20:54塩山…塩山タクシー仮宿泊所(泊) 11/11塩山6:00=三ノ瀬7:00…将藍峠…飛龍山12:10…三ツ山…雲取避難小屋15:45  11/12奥多摩小屋6:40…七石山7:40…堂所…鴨沢10:15=奥多摩駅 午後から急激に気温が下がり冷たい風の中の行動で、雲取山頂から歩いてきたルートを振り返ると霧氷に包まれていた。夜景は素晴らしかったが、外に出ると露でぬれた靴の紐がすぐに凍りつくほどの寒さだった。山頂で小林パーティーと会い固い握手。山の中で仲間に会うのは嬉しいです。
755 ハイキング 奥多摩 雲取山〜飛龍山 11/11 11/12 11/11JR町田6:33=八王子=立川7:20=青梅=奥多摩8:37 バス9:40=鴨10:20…七ツ石山14:00…奥多摩小屋…雲取山16:00…雲取山荘16:30《泊》 11/12山荘6:00…三つ山…北天のタル9:30…飛龍山10:40…熊倉山…サオレ峠14:10…丹波登山口15:40=奥多摩駅 登山道からは紅葉がとてもきれいでしたが、山頂付近は霧氷、霜柱で冬の装いでした.。山頂で平野パーテイにあい飛龍へのアドバイスを頂く。有難かったです。
756 ハイキング 丹沢 渋沢丘陵・震生湖 11/12 11/12 小田急線渋沢駅7:30…栃窪会館8:15…渋沢丘陵…震生湖10:30…白笹うどん店11:05…白笹稲荷神社14:30…秦野駅15:00 渋沢丘陵の俳句ハイキングは、遠くの景色、足元の花や木々にも目を留めて、言葉で季節を紡ぐひとときでした。
757 ハイキング 富士・御坂 三方分山〜長者ヶ岳 11/12 11/14 11/12河口湖バス発9:28=精進バス停10:10…女坂峠…三方分山…烏帽子岳…本栖湖キャンプ場(バンガロー泊 ) 11/13キャンプ場6:30…登山口…石仏…竜ヶ岳…雨ヶ岳…毛無山…14:50第一地蔵峠(幕営)11/14テンバ6:30…熊森山…長者ヶ岳…天子ヶ岳…長者ヶ岳…14:30休暇村富士(泊) 1日目、登山道に入って間もなく、蕾を連想させるもの、らせん状に長く伸びたものなどシモバシラが群生。冷え込んだ朝の象徴でしょうか(バンガロー内の朝は0℃でした)。烏帽子岳に三等三角点はありましたが、山名柱は見つかりませんでした。2日目、登山道は霜柱。ザックザックと踏み歩く。長いのは7〜8pもありそう。笹の葉に乗った霜が一味違った葉となり、その美しさに感激。冬が早足で近づくのを実感。3日目、天子ヶ岳まで足を延ばしました。
758 岩トレ 丹沢 広沢寺 11/12 11/12 自宅=伊勢原駅=広沢寺駐車場8:30…9:00広沢寺…13:00広沢寺駐車場=15:00解散 バリエーション山行のための岩トレ。 希望によりアイゼントレも 昼ごろ霧雨が降り出し早めに切り上げました。
759 岩トレ 伊豆 城山 11/12 11/12 集合:小田急秦野駅南口6:30 秦野駅(長沼車使用)=城山…南壁取り付き8:45…西南カンテ…12:10終了点…城山頂上…南壁(トップロープ)15:15=秦野駅解散 斜上バンドから西南カンテを5P(1、2,4,5を堤オンサイトで3を長沼リード)で登った。ザックを背負ってのハング・トラバース等は高度感もありバランスに緊張した。3Pくらいでにわか雨にあったが、その後天気も回復し贅沢な平日クライミングを満喫した。
760 岩トレ 丹沢 広沢寺 11/14 11/14 宅=伊勢原駅=広沢寺駐車場8:30…9:00広沢寺…15:00広沢寺駐車場=解散 バリエーション山行のための岩トレ。 希望によりアイゼントレも 天気に恵まれ9時から15時まで岩トレ。
761 ハイキング 奥多摩 惣岳山 11/16 11/16 JR町田駅7:20=7:45八王子=立川=青梅=軍畑9:10 軍畑駅10:25…A路…惣岳山手前分岐13:00…B路…軍畑駅16:35 天気に恵まれて、登りは全員一緒で受講生が交代で先頭を歩く。下りは二斑に分かれて、先頭を交代しながら進む。尾根を下るところが難しく、登り返しを繰り返しながら、下山した。
762 ハイキング 富士・御坂 石割山〜大棚ノ頭〜高指山 11/16 11/16 橋本6:30=道志=山伏峠=石割の湯8:10…石割山9:35…奥ノ岳…分岐11:00…山伏峠…11:47大棚ノ頭12:30…高指山13:40…上原…下原…14:30石割の湯15:00=道志=橋本=18:15町田 天候に恵まれ真っ白な雪をかぶった富士山を見ながら楽しい山行が出来ました。
763 ハイキング 伊豆・箱根 矢倉岳 11/16 11/16 町田駅7:19=新松田駅下車 8:40登山バス=矢倉沢バス停…登山口…矢倉岳…清水越え…足柄万葉公園…足柄峠…嶽之下宮奥宮…JR足柄駅14:58発=松田駅・新松田駅=町田駅 ハイキングには絶好の日本晴れ。山頂では富士山を見ながら、あったかい餅入りのお汁粉を賞味。復路を変更し、足柄古道〜新道の渓谷美は必見です。奥宮の紅葉もお見事。
764 岩稜 西上州 妙義 11/16 11/16 11/16 20:00 山本車 相原駅東口=松井田IC=21:30道の駅みょうぎ  ビバーク 11/17 6:50出発…7:00妙義神社登山口…8:05奥の院…9:10大天狗…10:00相馬岳 11:00女坂分岐…12:00鷹戻し…13:30東岳…13:50中之岳…14:30中之岳神社駐車場=タクシー=道の駅みょうぎ第2P駐車場=相原駅 朝寒に出発が遅くなったが、穏やかな青空の下、稜線の風も暖かく快適。紅葉と雪衣を纒った浅間山が美しかった。人気の山だけあって、鎖もていねいに設置されていた。鷹戻し手前の上り60mは鎖を持つ手に腕力が必要、ピークで昼食後、その先にあるルンゼ内25m下降は急ではあったが、鎖が2本ついていて足場はしっかりしていた。
765 岩トレ 奥武蔵 日和田山 11/16 11/16 淵野辺7:05=相原7:15=八王子=拝島=東飯能=高麗8:40…日和田山岩場(男岩)でアイゼントレ9:15〜16:30…高麗17:00=淵野辺19:00 いつも混み合っている日和田であるが、今日は特に混雑が激しく、ロープがすだれ状に多数かかり、各パーティーとも熱心にアイゼントレ、岩トレに取り組んでいた。久しぶりに、日が沈む寸前までルートを変えてアイゼンの効き具合、立ち込み方を確かめることができ、充実したアイゼントレとなった。
766 ハイキング 陣馬・高尾 景信山・陣馬山 11/17 11/17 町田駅6:29=八王子=7:24藤野駅(タクシー7:30)=8:00和田峠…陣馬山…堂所山…11:00景信山…小仏峠…15:10相模湖駅=町田
767 ハイキング 陣馬・高尾 景信山・高尾山 11/17 11/17 町田駅6:08=八王子=相模湖6:55…千木良…城山…9:55景信山13:10…高尾山山頂…稲荷山コース…15:55高尾山登山口=八王子=町田 弁天橋や城山からは冠雪の富士山が望めました。
768 ハイキング 陣馬・高尾 景信山・城山 11/17 11/17 町田6:18=八王子=6:56高尾 7:12小仏行きバス=7:30日影…城山…10:30景信山…堂所山…15:00明王峠…ショウノ塚…与瀬…16:30相模湖駅=八王子=町田 天候に恵まれ最高の餅つき山行と成りました。ボッカの皆さん有難うございました。皆手の空いているメンバーには積極的にお手伝いさせて頂き満足しています。こんな日ばかりであれば良いですね。
769 ハイキング 陣馬・高尾 景信山・高尾山 11/17 11/17 町田6:18=八王子=高尾=7:08京王高尾山口7:40…6号路・沢沿いコース…高尾山9:15…城山…11:15景信山…14:30小仏バス停(解散)=高尾駅北口=町田着17:00 ご招待のやさしい山登り教室参加などの6名+会員6名の楽しい山行(豚汁と持ちつき=食べまくり)でした。渋谷さん始め皆さんの気働きに感謝!感謝!最高に楽しいイベント山行でした。
770 ハイキング 陣馬・高尾 景信山 11/17 11/17 町田7:31=八王子=高尾8:11 バス8:53=9:14小仏バス停…小仏口9:40…小仏峠10:15…景信山10:20…14:40小仏バス停=高尾15:30(解散) 穏やかな天候に恵まれ、家族・友人と一緒に、ゆっくりと登り、豚汁やお餅を食し、日帰りハイキングの楽しさを十分味わうことができた。
771 ハイキング 陣馬・高尾 景信山(送電線コース) 11/17 11/17 町田駅6:06=6:41高尾駅=7:20夕焼小焼けバス停夕焼け小焼け…北土代沢林道…NO.75鉄塔…8:20三本松山…NO.74鉄塔…小下沢林道…NO.72鉄塔…10:30景信山13:20…14:10小仏バス停=高尾駅 登り、下りとも登山者の少ない静かなコースでした。
772 ハイキング 陣馬・高尾 景信山 11/17 11/17 町田駅7:31分乗車=八王子駅=高尾駅下車=バス8:32発=8:32小仏バス停…小仏峠…11:00景信山着…小仏峠…小仏バス停=高尾駅解散 下山には時間的にバラつきがあって、1班2班のサブリーダーがみんなを見届けてくれて、小仏バス停で解散しましたが、遅くなったグループもバス停まで誘導し解散し、怪我なく降りてこれたことが良かったです。旧友も沢山のグラウスの人達と出会えて楽しそうでした。餅つき進行係のみなさん、大変お世話になりました。ありがとうございました。
773 ハイキング 陣馬・高尾 景信山(北高尾山稜コース) 11/17 11/17 町田駅5:55=八王子=高尾駅6:33 タクシー=夕焼小焼けふれあいの里7:10…景信山11:15…高尾駅15:30=町田駅16:15 下山「男性4人+千葉さん」、影信山…小仏バス停=高尾駅 下山「女性7人」 小さなアップダウンが沢山あり、きついコースですが、お天気にも恵まれ楽しく歩く事ができました。
774 ハイキング 陣馬・高尾 景信山・城山 11/17 11/17 町田駅6:29=八王子=高尾=7:20相模湖駅(バス)7:46=千木良8:10…城山…小仏峠…11:00景信山…小仏バス停(バス)14:40=高尾(電車)=15:47町田 他のチームと「カメさんチーム」、「うさぎさんチーム」と愛称をつけ、抜き抜かれつつ和気あいあい楽しく登った。子どもたちも喜んで元気に歩けた。
775 ハイキング 陣馬・高尾 景信山 11/17 11/17 町田6:58=八王子=7:45高尾 バス8:12=小仏9:00…10:00景信山14:10…小仏口14:40=高尾駅=15:45町田 高尾駅北口発8:12は増発便に、帰途のバスも効率よく乗車でき、早く帰宅できました。
776 ハイキング 陣馬・高尾 景信山・城山 11/17 11/17 日影7:30発…北東尾根登山口7:50発…9:40小仏城山…11:15影信山…14:45小仏バス停 (解散)  グラウスの会員と一般参加の若い方達が一体となって打ちとけた楽しい餅つき山行でした。
777 ハイキング 陣馬・高尾 景信山 11/17 11/17 町田駅=相模湖=千木良8:15…景信山11:00…小仏=町田 辻村さん、清水さんともお元気な様子で、4人の子どもたちも仲良く歩き、餅つき山行を満喫しました。
778 岩トレ 湯河原 幕岩 11/18 11/18 JR湯河原駅8:55=幕岩公園駐車場9:15…幕岩で岩トレ…16:00下山 シンデレラ・フェース、フック船長、蟻さんルート、シルクロード リード登攀+支点設置+セカンドの確保+懸垂下降(一連の動作の繰返し練習)車(五十畑) 本番を想定してリード登攀、支点設置、セカンドの確保、懸垂下降の一連の動作を繰り返して練習した。
779 ハイキング 富士・御坂 小富士 11/20 11/20 町田7:00=御殿場IC8:40=富士あざみライン4.4Km地点9:30…五合目小富士分岐12:00P…12:25小富士…小富士分岐13:15…4.4Km地点14:45=御殿場IC=町田17:00 あざみラインが前日通行止めになり4.4Km地点より須走登山道を上る。小富士よりの眺望は素晴らしく、初冬の山行に大満足。
780 ハイキング 中央沿線 倉岳山 11/20 11/20 成瀬5:51=八王子=7:08梁川…唐栗橋…立野峠…9:30倉岳山…天神山…10:50高畑山…大桑山…突坂峠…12:20鈴ヶ音峠(道標は鈴懸峠)…13:00朝日小沢上バス停=猿橋=成瀬 中央線南側の上野原御前山から九鬼山に至る尾根道で大桑山〜鈴懸峠が未踏だったので好天が続いたのを幸いに歩いてきました。富士山はじめ奥秩父の山々がすっきりくっきり。平日にかかわらず同一方向3人。すれ違い4組のハイカーがいました。
781 ハイキング 中央沿線 太刀岡山・黒富士 11/20 11/20 相模原6:00=高尾山IC=双葉スマートIC=太刀岡山登山口P8:15…鋏岩8:50…太刀岡山9:20…越道峠…鬼頬山10:40…黒富士分岐…黒富士11:50…八丁峠12:15…太刀岡山登山口P14:00=韮崎IC=相模原 太刀岡山までは、登り易い登山道であるが、越道峠から鬼頬山への登りは、トラロープが付けられているものの、切れそうな部分もあり、急傾斜のため注意が必要。
782 ハイキング 奥秩父 横尾山〜飯盛山 11/20 11/20 鴨居5:40=8:28韮崎=(タクシー)=信州峠9:20…10:30横尾山…11:00豆腐岩…12:00槍12:40…14:35飯盛山…16:10清里17:07=19:02八王子=鴨居 心配したルートも、テープや標識があり、道迷いの心配もなく歩けた。急坂もあるが、汗をかく前に終わり、天気も良く、随所で360度の展望を楽しめた。飯盛山では雪の金峰山を入れて証拠写真をパチリ。日陰では霜柱が残っていた。清里駅への下りでは、登山道工事の真っ最中だった。
783 ハイキング 富士・御坂 毛無山〜十二ケ岳〜節刀ケ岳 11/20 11/21 11/20相原駅17:00=河口湖IC=道の駅かつやま(テント泊) 11/21(木)毛無山登山口6:00…8:30毛無山…吊り橋11:20…11:50十二ケ岳…登山口14:20=温泉15:40=高尾IC=橋本駅18:50(解散) 毛無山への尾根は霜柱バリバリ冷たい風にさらされながらの尾根歩きでしたが、十二ケ岳へは変化にとんだ岩場です。雪に白く輝いた富士山と青い空の眺望は素晴らしかったです。温泉(いずみの湯)
784 ハイキング 富士・御坂 長者ヶ岳、天子ヶ岳 11/21 11/21 町田=横浜町田IC=新富士IC=田貫湖キャンプ場11:00…休暇村分岐…13:15長者ヶ岳13:45…15:25田貫湖キャンプ場=白糸・音止の滝(散策)=新富士IC=横浜青葉IC=町田 平日山行のため人が少なく、天気も快晴で気持ちの良い山行でした。白糸の滝は年末まで工事中のため滝つぼまで行けませんでした。
785 ハイキング 伊豆・箱根 小田原から湯坂路を経て芦ノ湖 11/21 11/21 小田原駅8:30…小田原陸上競技場…10:45塔の峰10:45…11:15阿弥陀寺11:40…湯坂路12:00…13:40浅間山13:55…14:12鷹巣山14:12…14:38箱根芦の湯フラワーセンター14:40…14:55精進池…16:55芦ノ湖=小田原 (解散) 一日ピーカン。 ゴールの芦ノ湖では美しく雪化粧した富士山が出迎えてくれました。
786 ハイキング 東名 青笹山〜貫ヶ岳〜白鳥山 11/21 11/23 11/21町田5:10=小田原=熱海=富士7:46=8:36井出 タクシー 奥山温泉9:30…10:15田代沢…13:00細島峠…15:00青笹山(テント泊) 11/22テンバ8:00…9:30田代峠…13:10徳間峠…高ドッキョ…16:30樽峠…17:00ヒュッテ樽(泊) 11/23ヒュッテ樽7:30…8:00樽峠…10:45貫ヶ岳…12:30中沢登山口…(ゴルフ場から途中ヒッチハイク)15:00白鳥山…17:20十島駅=18:15富士=18:53沼津=19:49小田原=21:00町田 これ程天候に恵まれた山行は無いだろう。安心して行動ができた。田代峠から徳間峠の間は余り歩かれて無く注意を要し割と時間がかかる。2日目に利用したヒュッテ樽(手前に水場有り)は個人所有の為あらかじめ予約が必要であるが、暖もとれとても良かった。又貫ヶ岳の晴海展望台から眺める富士は最高のロケーションです。
787 ハイキング 奥秩父  甲武信ヶ岳〜瑞牆山 11/21 11/23 11/21JR町田 6:24=6:49八王子=8:12塩山塩山発バス8:30=9:30西沢渓谷…木賊山…14:40甲武信小屋テンバ(幕営) 11/22幕営地5:50…甲武信ヶ岳…富士見…東梓…国師ヶ岳…13:20大弛小屋(幕営) 11/23幕営地6:00…朝日岳…金峰山…大日岩…13:00富士見平小屋13:10…13:50みずがき山荘バス停=15:40韮崎駅16:38=18:45JR町田駅 山行の3日間共好天に恵まれ、富士山、北アルプス、南アルプス、八ヶ岳等の全展望に恵まれた。朝の気温は、−3〜−5℃程度。甲武信ヶ岳〜金峰山までの登山ルートは若干の積雪がありアイゼンを着用したが、危険個所は特になかった。瑞牆山は、70名のツアーが入ったとの事前情報があり、バス最終出発時間の都合で割愛した。
788 山スキー 北ア 立山・剣岳周辺 11/21 11/24 11/21各自の車で扇沢駐車場集合
11/22扇沢8:30発→室堂10:50着→雷鳥荘→雷鳥坂周辺滑走→雷鳥荘16:00着
11/23雷鳥荘8:00出発→別山乗越→剣沢滑走→別山乗越→雷鳥荘16:00着
11/24雷鳥荘8:00出発→立山→国見山→室堂15:15発→扇沢16:51着→帰宅
11/25予備日
11/22 視界が悪い為、雷鳥坂の中腹まで登り滑走 11/23 剣沢を2本滑走、ビーコンでの捜索訓練 11/24 室堂山→帰宅 雪崩事故がありましたが、11月の立山の危険性を実感しました。
789 山スキー 北ア 立山 11/22 11/24 11/22上諏訪(車)5:00 = 扇沢7;30=室堂10:00 … 室堂山荘11:00 …山荘発13:00室堂山 … 15:30 室堂山荘(泊)
11/23山荘発7:30 … 一ノ越 … 御山谷(滑走)…大岩 … 一ノ越(昼食)… 山崎カール下
…15:00室堂山荘着(泊)
11/24山荘発7:30 … 祓堂 … 山崎カール下 …12:00山荘発13:00 == 扇沢(車)== 上諏訪着
初日、扇沢の市民駐車場に1m程の積雪があり、駐車のための雪かきに苦労した。この日は吹雪いており、室堂山展望台まで登高し、滑降。2日目はピーカンで、真っ白な深雪に思い思いのシュプールを描くが、一ノ越で昼食時に、ゴーという音響とともに雄山側から中規模の雪崩が発生。誰も巻き込まれなかったが、その後、上空を飛び回るヘリの様子から、真砂岳でも雪崩があったことを知り、戻りがてら眺めると、事故現場の横の尾根沿いには、6人ほどの人が見えた。最終日も上部は天候が悪く、祓堂経由で登高し、大きく迂回して山荘まで尾根を選びならが滑り降りた。11月の青空の下の深雪は最高だが、急斜面は表層雪崩と紙一重の滑走だと思った。
790 ハイキング 丹沢 大室山 11/23 11/23 自宅4:40=6:10西丹沢自然教室…白石峠…9:10加入道避難小屋9:15…10:15大室山…12:30犬越路避難小屋…14:20用木沢出会…14:45西丹沢自然教室=自宅 西丹沢の静かな山を楽しんだ、約1200m付近の北側は霜柱が観られた。
791 ハイキング 中央沿線 権現山・扇山 11/23 11/23 上野原駅バス8:15=8:55初戸…11:03雨降山…11:50権現山…浅川峠…14:23扇山…16:30鳥沢駅 素晴らしい秋晴れの下、紅葉を楽しみながら静かな山稜を歩いた。権現山の頂上では富士の眺めが素晴らしかった。
792 ハイキング 奥多摩 雲取山〜飛龍山 11/23 11/24 11/23町田6:29=奥多摩駅=鴨沢9:40…七ツ石山13:00…雲取山15:00…避難小屋(泊 )11/24避難小屋6:00…飛龍山8:40…将監峠…三ノ瀬13:10=(タクシー)=塩山=八王子(解散) 避難小屋は単独者も含めて10人余り。北天のタルを過ぎた辺りは下りなら軽アイゼン装置が必要。2日間共好天に恵まれ富士山を眺めながら快適で静かな山行だった。夜の下界の灯と朝日のあがる前の真っ赤な地平線はやはり素晴らしい。
793 ハイキング 丹沢 檜洞丸〜犬越路〜大室山 11/23 11/24 11/23町田駅6:00=横浜町田IC=松田IC=西丹沢自然教室P8:20…檜洞丸12:35…犬越路16:05(避難小屋泊) 11/24犬越路7:20…大室山9:05…犬越路10:30…西丹沢自然教室12:40=町田駅18:00 2日間晴天に恵まれ、良い山行でした。小笄付近の痩せ尾根は緊張の連続です。
794 ハイキング 丹沢 高松山 11/23 11/23 町田7:06=新松田=松田8:12=山北…8:15高松山入口8:35…ピリ堂分岐9:00…ピリ堂…高松山11:45…尺里峠…最明寺史跡公園…2:25…新松田=3:00・解散:さざんかの湯(日帰り温泉)=町田 天候に恵まれて、伊豆大島や富士山が綺麗に見えた。帰りはコースを変更をして高松山から最明寺史跡公園へ園内を散策し、新松田まで楽しく歩いた。
795 ハイキング 丹沢 丹沢縦走 11/23 11/24 11/23町田駅 6:38=秦野バス7:35=ヤビツ峠…二の塔10:00…三の塔10:30…行者岳11:15…塔が岳14:00:…みやま山荘泊15:10 11/24山荘6:30…丹沢山…蛭が岳8:40…臼が岳…檜洞丸13:10…西丹沢自然教室15:40=新松田 秦野駅前で長蛇の行列に驚き、行者岳の鎖のある下りで30分まちの渋滞にあう。塔の岳を過ぎてからはしずかで、満点の星空、御来光、他山岳会との交流など山荘泊ならではの楽しみが味わえた、快晴の元西丹沢をたっぷり味わえていい山行になった。
796 ハイキング 愛知県 猿投山 11/23 11/24 11/23町田6:30=横浜町田IC=豊田藤岡IC経由=14:20豊田市小川町:品野屋(2食付8000円)…四季の回廊散策1.5時間…宿 11/24宿6:40=猿投神社登山口駐車場7:00…御門杉…東の宮…9:05猿投山(629m)…西の宮…12:20猿投神社駐車場13:00=20:00町田 香嵐渓近くの豊田市小原町の四季の回廊散策で桜と紅葉のコラボの写真を撮りまくった。
797 アイスクライミング 八ヶ岳 裏同心ルンゼ 11/23 11/24 11/22 先発)鶴川駅21:30 横谷車使用=小淵沢 仮眠 11/23 小淵沢6:00=6:40美濃戸7:00…9:00赤岳鉱泉 テント設営 9:40…ジョウゴ沢F1/F2にてアイストレ 午後は裏同心ルンゼF1にてアイストレ 16:10鉱泉(幕) 後発)白川 八王子=16:30富士見=17:15美濃戸口…19:20赤岳鉱泉・テント 11/24 赤岳鉱泉7:00…裏同心ルンゼ…12:00大同心稜12:30…13:10赤岳鉱泉 撤収13:45…15:00美濃戸=(入浴)=20:40相原 解散 富士山頂の気温に加えて、野辺山の最低気温の推移を見て、「凍結しているはず」とでかけた裏同心は、入る人も少なく、バッチリ凍っていた。暖かかい太陽を浴びつつ、氷を登れて、今シーズンの出だしとしては何か得した気がした。最後の道路の渋滞さえなければ、最高かな。
798 ハイキング 富士・御坂 京戸山、達沢山 11/24 11/24 鶴川5:00=一宮御坂IC=立沢林道二又分岐7:40…林道終点…ナットウ箱山…8:45京戸山…9:20達沢山…10:25立沢林道二又分岐=ももの里温泉=鶴川  天気は上々、寒くも無く暑くも無く絶好のハイキング日和。難なく京戸山に着く。 頂上で笹子雁等を確認し、ももの里温泉でゆったりして、早めに帰路についた。
799 ハイキング 陣馬・高尾 陣馬山 11/24 11/24 JR八王子8:27=高尾8:44=9:02藤野=9:30和田…11:00陣馬山14:30…陣場高原下15:45=高尾=八王子 藤野からは増発便が出る程の登山日和。皆、初めての陣馬山の頂上からの360度の展望や、山頂でのごちそうに大感激。青空と紅葉の中、笑顔と笑い声が絶えない1日でした。
800 ハイキング 筑波 筑波山 11/24 11/24 つくば 8:00発バス=8:45筑波山神社入り口…白雲橋コースをたどって…10:40女体山…11:20男体山…14:20筑波神社 筑波マラソンの開催も有り電車は満員。 紅葉は美しかった。 秋葉原からつくば \1,250、北千住からつくば \1,000、つくばから筑波神社入り口バス代 \700、高い!
801 ハイキング 丹沢 丹沢連峰 11/24 11/25 11/24町田 6:36=秦野=7:35ヤビツ峠…富士見橋…二ノ塔…三ノ塔…塔ノ岳…丹沢山 (泊) 11/25丹沢山6:30…8:30蛾ヶ岳…12:30檜洞丸…16:20西丹沢自然教室=新松田=18:30町田
802 岩稜 西上州 焼岩〜大山 11/25 11/26 11/25集合:相模大野駅9:30 =あきる野IC=本庄児玉C=上野村=天丸橋付近下見=16:00野栗沢キャンプ場」 (テント泊) 11/26キャンプ場10:00=西沢渓谷=帰宅 天候不良を見込んでキャンプ場(泊)、26日朝も雨が残り今回の岩稜は中止する。
803 ハイキング 富士・御坂 立山〜大洞山 11/26 11/26 自宅=籠坂峠公園墓地P11:00…立山展望台11:40…アザミ平…大洞山13:35…公園墓地P14:20=自宅 真っ白な富士を目の前にしてのんびり食事。誰にも会わない静かな陽だまりハイクでした。
804 ハイキング 東名 白鳥山、白水山 11/26 11/26 淵野辺駅南口6:20=富士IC=ユートリオ駐車場9:00…白水山登山口9:30…石神峠…白水山11:00-11:30…ユートリオ駐車場12:30=本成寺登山口13:30…七面宮…白鳥山14:35-15:00…本成寺15:50=ユートリオ(入浴)18:00=新富士IC=淵野辺駅南口20:10 駐車場から登山口までは、ユートリオの方に送っていただきました。白鳥山からの富士山を取り巻く山々は又、又、美しく、いつまでも眺めていたい景色でした。しっかり歩いた後の温泉は気持ちよく、食べきれないほどの量の天麩羅や、たけのこやふきの煮ものにも大満足、白鳥山とユートリオとセットでもう一度ゆっくりと訪れたいです。
805 ハイキング 丹沢 大山 11/26 11/26 小田急町田駅7:16=秦野 バス 8:05=8:30蓑毛…10:00ヤビツ峠…11:40大山…見晴台…下社…女坂…16:00大山ケーブル駅バス=伊勢原駅=町田17:00 天候良し、富士山も良し、紅葉も良し、気分も良し
806 ハイキング 相模湖 嵐山 11/27 11/27 町田駅7:37=八王子着=8:28相模湖駅…10:00プレジャーフォレスト前…11:30嵐山山頂…14:30相模湖駅 解散 相模湖駅からプレジャーフォレスト前までバスに乗らず湖畔を眺めながらあるいた。紅葉も山頂は真っ盛りで風邪もなく秋日和の一日でした。
807 ハイキング 奥秩父 横尾山〜飯盛山 11/27 11/27 JR町田6:05=韮崎=信州峠9:30…横尾山10:30…トーフ岩…槍…飯盛山13:30…清里15:00=八王子(解散) 多少凍っていた箇所もあったが軽アイゼンの必要なし。眼前に雪を付けた赤岳主峰の屹立。富士山、金峰山、瑞牆山、そして甲斐駒・・・の大パノラマ。横尾山は名前の通り、尾の長い山。飯盛山はテンコ盛の飯の山そのもの。初冬の快適な山歩きだった。
808 岩トレ 湯河原 幕岩 11/27 11/27 町田7:36=小田原8:32 8:38熱海行=湯河原8:55=幕岩公園駐車場9:30 10:00〜16:00講習を受けてクライミングを楽しむ。 平日はすいているのでゆっくり登れた。天気がよく気持ちがいい中でのクライミングを楽しむ。でも風がつよくなり、午後からは寒さも感じられた。
809 ハイキング 富士・御坂 毛無山 11/28 11/28 長津田6:30=(東名高速)=富士IC=R139=毛無山P8:50…12:30毛無山13:00…地蔵峠14:20…16:10P=R139=東名高速=長津田 前夜の雨か、登山道には色鮮やかな紅葉が敷き詰められ、数ある毛無山の最高峰(1945,5m)を目指して気持ちよくスタートする。テープや道標に導かれ、はさみ石他、何か所かの岩場も慎重に進む。全行程、間近に山頂から裾野までデーンとそびえ立つ富士山からのオーラを浴びて、心も歩調も軽く気分は最高!地蔵峠からの下りでは、随所に勢いよく流れ落ちる滝が見られ、数回の渡渉もあり、無事駐車場に到着できた。
810 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 11/28 11/28 成瀬5:51=渋沢=大倉7:10…(大倉尾根)…10:00花立…金冷し…10:50塔ノ岳11:40…(往路下山)…14:20大倉=成瀬 ヘリと荷物の間のロープが長いので荷物が振られピンポイントで降ろすのが難しそうだった。風の強い1日だった。
811 ハイキング 身延 七面山 11/28 11/29 11/28JR町田駅4:56=八王子=6:19大月=甲府7:16=8:29下部温泉=角瀬9:00…安住坊…奥の院…14:00敬慎院…七面山…16:00敬慎院(泊) 11/29敬慎院7:00…羽衣9:30…赤沢…感井坊12:30…身延山…14:00感井坊…15:30高座石…16:00三門…身延山BT 17:10=20:30新宿BT=町田 中央線から 雪で真っ白な七面山直下ナナイタガレが見え、登山道を心配しました。やはり頂上付近は5pくらいの積雪もあり、土は凍っていました。古の七面山表参道を逆コースで歩きました。赤沢宿では「ご接待」を受け見知らぬ婦人からリポビタンDをいただき感激しました。現代でも身延信仰が生きている地域です。
812 岩トレ 湯河原 幕岩 11/28 11/28 幕山公園駐車場8:30 幕岩・茅ヶ崎ロック周辺 シルクロード5.7、サンセット5.10a、フック船長5.10a、とけいワニ5.10c、アリババ5.10b 15:30幕山公園駐車場解散
813 ハイキング 伊豆・箱根 最乗寺 11/29 11/29 新松田駅バス8:15=関本発8:40=9:00最乗寺…9:45奥の院…奥の院休憩…12:00最乗寺…13:15関本(タクシー)=14:00ビールアサヒ工場見学(タクシー)=新松田駅解散 最乗寺の「もみじ」の紅葉はすでに終わっていた残念、奥の院にてうどん山行を楽しみ、ビール工場見学。