2013年5月 山行記録

No 山行形態 山 域 山 名 出発 帰着        コースタイム          感    想
247 ハイキング 丹沢 塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜檜洞丸 5/1 5/2 秦野8:18=ヤビツ峠9:20…三ノ塔10:50…塔ノ岳13:40…丹沢山15:00…みやま山荘(泊) 5/2みやま山荘6:10…蛭ヶ岳8:00…檜洞丸11:50…西丹沢自然教室14:20 この2日間で晴れ、くもり、雨、みどれ、雪、を体験した。みやま山荘で3度。新緑に舞い上がる粉雪はとても綺麗でした。
248 ハイキング 九州 韓国岳〜開聞岳〜市房山〜根子岳 5/1 5/6 5/1松山=八幡浜(フェリー)=臼杵(仮眠)5/2=大浪池登山口6:00…大波池7:00…8:50霧島韓国岳10:00…大浪池10:50…大浪登山口12:40=指宿かいもん山麓ふれあい公園(幕営) 5/3 5:50…6:10二合目登山口…8:50開聞岳9:30…12:00山麓公園=知覧市=市房高原キャンプ場(幕営) 5/4市房山登山口5:30…6:10参道出合…9:30市房山10:30…12:10参道出合…12:30市房山登山口=休暇村南阿蘇(幕営) 5/5=上色見登山口6:20…6:50地獄谷…9:10根子岳東峰10:00…11:30上色見登山口=(岡城址見物)=長湯温泉(幕営) 5/6=久住高原(散策)=臼杵=佐賀の関(フェリー)=三崎=八幡浜=松山  韓国岳;(晴)霧島連峰の主峰であり頂上からは、大浪池はあくまで青く、新燃岳は白い噴煙に覆われていた。 開聞岳;(晴)観光地ムードで軽装の登山者が多い。途中の展望は期待薄であるが、頂上からは素晴らしい眺めである。 市房山;(晴)地味な雰囲気であるが頂上付近は曙つつじが見頃、1,700mを超す山頂から九州一円が望まれる。  根子岳;(晴)崩壊が進む阿蘇山塊ののなかでも最も激しい根子岳は、道の整備も後手に回っていた。しかし天候に恵まれ見事な眺望がそこにあった。
249 ハイキング 奥秩父 小川山〜金峰山〜国師ヶ岳〜甲武信ヶ岳 5/2 5/6 5/2成瀬18:50=20:46韮崎(泊) 5/3韮崎10:45=信州11:40…16:67…17:25…18:80(テント泊) 5/4 18:80(テント泊)5:45…6:50松ネッコ…0:05小川山…八丁平…14:30大日岩(テント泊) 5/5大日岩6:00…8:10金峰山…朝日岳…10:55大弛峠11:40…国師ヶ岳…22:24(テント泊) 5/6 22:24(テント泊)4:50…東梓…7:20富士見…9:00甲武信ヶ岳…甲武信小屋10:20…木賊山…14:10徳ちゃん新道登山口…東沢山荘14:40=塩山15:49=八王子=町田 信州峠より小川山までの地図読みルートは殆んど歩かれておらず誰とも会う事なく楽しむ事が出来た。所々に県境界の杭、標識で確認できる。藪こぎと雪で体力の限界を感じ思う様に進む事が出来ず残念であった。韮崎旭タクシーは車を予約すると車庫の2階に仮眠させてくれます。
250 ハイキング 奥秩父 唐松尾山〜笠取山 5/2 5/3 5/2相原駅22:00=道の駅たばやま1:00(テント仮眠) 5/3道の駅7:00=一之瀬高原・中川橋7:20…三ノ瀬・将監登山道7:35…高丸戸尾根8:00…七ツ石尾根9:00…山の神土9:20…西御殿岩10:05…唐松尾山10:55…笠取山12:50…(黒槐尾根)…中川橋14:55=相原駅18:00 西御殿岩へ向かう登山道は片斜面で滑りやすい。西御殿岩からは360°の大展望が得られ、踏み跡は薄いが県境尾根沿いに唐松尾山に向かうことができる。
251 雪山 北アルプス 明神岳東稜・北穂高岳 5/2 5/6 5/2新宿西口バスターミナル23:30 さわやか信州号乗車23:50発 5/3 5:30上高地6:30…明神橋7:30…10:35ひょうたん池…13:30東稜 バットレス手前のコル(幕) 5/4幕営地6:10…6:25東稜バットレス…7:40明神岳主峰…9:50前穂高岳10:20…吊尾根…10:42懸垂地点11:40…12:30涸沢(幕) 5/5幕営地6:10…9:20北穂高岳12:10…12:35涸沢小屋…13:40テント 5/6涸沢6:20…横尾…11:00上高地(入浴)=松本=八王子=町田 *5/4吊尾根2900M地点より懸垂下降で涸沢カールに下降。 *5/5出発したものの、前日までの疲労等で不調のため北穂高往復のみに変更。 明神岳東稜は多くのパーティでにぎわい、全装備を背負ってのバリエーションは、緊張の中にも和やかに楽しい山行だった。今回は、前穂高から涸沢に降りたが、緊張が融けたら疲れも出て、翌日の滝谷は結局、晴天の北穂高でのんびりして帰ってきた。次の機会には、明神岳の五峰までを縦走したいと思う。
252 雪山 東北 裏岩手縦走路 5/2 5/6 5/2東京駅八重洲口(夜行バス)23:10 5/3=盛岡駅着=タクシー=松川温泉12:15…三石山荘15:30※道路渋滞で盛岡到着が遅れた為にコース変更をした。 5/4三石山荘7:00…小畚岳…大深山荘15:30 5/5大深山荘7:00…畚岳…籐七温泉(彩雲荘)15:30 5/6籐七温泉=松川温泉=盛岡駅=新幹線=帰京 風雪と強風の中、全員でのラッセルと地図読みでホワイトアウトの三日間をGPSとコンパスで切り抜けた。
山の形を見たのは下山の日だけだった。
253 雪山 南アルプス 鳳凰三山 5/2 5/5 5/2愛甲石田駅14:45=御座石鉱泉駐車場泊 5/3御座石鉱泉6:00…11:30鳳凰小屋…13:30地蔵岳…15:30観音岳…薬師岳…16:30薬師小屋泊 5/4薬師小屋5:30…薬師岳…観音岳…鳳凰小屋…ドンドコ沢…・14:00青木鉱泉=15:15御座石鉱泉=愛甲石田駅(解散) 歩きだしは、カモシカが出迎えてくれた。地蔵岳までの樹林帯はアイスバーンも残るが快調に登った。地蔵・観音・薬師岳の稜線上は快晴で眺望も素晴らしかったが岩稜・残雪歩きに疲れも出た。下山路はドンドコ沢から青木鉱泉へ。樹林帯の中の雪上歩行は雪も絞まり歩きやすかった。五色ノ滝より上部は径路荒廃が多かった。
254 ハイキング 丹沢 大山 5/3 5/3 町田駅7:05=秦野7:50=蓑毛8:30…11:40ヤビツ峠分岐12:30…14:35ヤビツ峠14:51=秦野駅15:55 大山は大勢の家族づれと若い人達で一杯で新宿の駅構内でも歩いているようでヤビツ分岐までにして下山してしまいました。ヤビツの方面の道が荒れていたのには驚きました。
255 ハイキング 関西 果無山脈縦走 5/3 5/5 5/3町田2:00=和歌山県有田IC=龍神村泊り17:00 5/4宿4:00=ヤマセミ登山口5:00…和田の森6:30…安堵山7:45…冷水山9:35…公門崩の頭11:30…ブナ平13:35…果無山14:50…果無集落17:30…十津川村泊り18:00 5/5宿9:00=熊野本宮=龍神駐車場12:00=有田IC=町田 熊野へと果てしなく続く縦走路は、鳥のさえずり、萌え上がる新緑やつつじ、ふかふかの足下などに癒され、歩きとおす事が出来ました。
256 ハイキング 中央アルプス 南木曽岳〜奥三界岳〜経ヶ岳 5/3 5/5 5/3町田6:00=岡谷IC=飯田山本IC=妻籠(大平街道)登山口12:20…南木曽岳14:25…16:30登山口=木曽路ふるさとYH  5/4YH=夕森公園ゲート7:00…11:30奥三界岳12:20…16:00ゲート=国256=中津川IC=駒ヶ根IC=駒ヶ根YH 5/5YH=駒ヶ根IC=伊那IC=大泉所登山口6:00…11:10経ヶ岳11:25…1:1:40九合目12:20…15:00登山口=伊北IC=町田 3日間とも遠望のきく天気に恵まれ、また三座それぞれ特徴ある山歩きを楽しめました。南木曽岳は急峻で梯子の連続。奥三界岳 は中間落石の多い林道歩き。経ヶ岳は3日目でもあり長かった。
257 岩トレ 丹沢 広沢寺 5/3 5/3 8:00本厚木駅=8:30広沢寺駐車場(車デポ)…9:00〜15:30弁天岩にて岩トレ…駐車場=16:30長後駅解散 GW後半初日の広沢寺はガラガラ。我々の他、単独登攀のクライマーが2人だけでした。
258 山スキー 東北 八甲田山(南八甲田) 5/3 5/6 5/3東京駅 新幹線発=JR新青森=猿倉温泉…猿倉尾根…猿倉岳…猿倉温泉(泊)
5/4(天候が悪く、山行を中止し市内観光に変更)
5/5猿倉温泉…すいれん沼…小岳….猿倉温泉(泊)
5/6猿倉温泉…矢櫃橋…乗鞍岳…矢櫃橋…猿倉温泉=JR新青森(新幹線)=東京駅 
秘湯:猿倉温泉をベースに南八甲田の雪山を駆け巡る東京スキー協会主催の実践的な学習山行。最初の2日間は雨だったが序々に回復し、最終日の乗鞍登頂時は快晴で南八甲田の連山が全て見渡せた。酸ヶ湯はGWのため大混雑だったが、入山者の少ない南八甲田では、大斜面が独占状態だった。秩序よく登高・滑降し、指導者のアドバイスは全ての点において適格で、素晴らしい山スキーだった。
259 ハイキング 丹沢 西丹沢縦走 5/4 5/5 5/4駿河小山 バス発8:45=9:10明神峠…三国山…鉄砲木の頭…高指山…大棚ノ頭…菰釣山…菰釣避難小屋(泊) 5/5小屋6:30…城ヶ尾山…大界木山…畦ヶ丸…14:10大滝バス停=新松田 菰釣避難小屋は心配していた混雑も無く、2日目はたっぷりの時間があり、丹沢の芽吹きを堪能しながら下山。
260 ハイキング 丹沢 塔ノ岳 5/4 5/4 町田6:22発=7:16渋沢発=7:50大倉…掘山の家…花立…12:10塔ノ岳…掘山の家…16:00大倉=町田
261 ハイキング 奥多摩 三頭山〜槇寄山〜丸山 5/4 5/4 町田6:39=武蔵五日市8:22=都民の森…11:10三頭山…11:40大沢山…12:30槇寄山…14:35丸山…16:15浅間尾根登山口=武蔵五日市=町田 三頭山までは家族連れ、若者と登山客は多かったがそれから先 笹尾根は静かで爽やかな新緑が楽しめた。丸山より下山の予定が頂上で道標がなくコンパスでも合わせたが踏み跡も見つからなかったので大羽根分岐まで戻り浅間尾根登山口のバス停まで下った。昭文社の地図では丸山より日寄橋まで下りは実践だが笛吹峠にあった工事の為の看板には破線で書いてあった。
262 ハイキング 伊豆・箱根 天城山 5/4 5/4 6:00小田急 高座渋谷=8:30天城高原駐車場(車デポ)…9:00万二郎登山口…10:30万二郎岳…11:45万三郎岳…13:00涸沢分岐…14:00万二郎登山口…14:10駐車場 展望はありませんでしたが、アセビ・ミツバツツジ・マメザクラがとても綺麗でした。
263 山スキー 信越 御嶽山 5/4 5/5 5/4 6:00JR長津田駅南口集合=(中央高速)=おんたけ22:40スキー場PM4:00=おんたけ銀河村キャンプ場(幕営)
5/5銀河村キャンプ場8:20=8:30おんたけ22:40スキー場8:50=スキー場トップ9:00…田ノ原9:20…森林限界10:30…王滝頂上小屋12:40…13:20剣ヶ峰13:30…13:50王滝頂上小屋13:00:…14:30田ノ原14:40…15:10スキー場15:30=16:20王滝温泉17:00=中央高速)=23:40相模原駅解散
晴天・無風の山岳スキーを楽しんだ。森林限界を過ぎてからは、700mの斜度のキツイ一本調子の登行。王滝頂上小屋よりスキーをデポし、御嶽山頂上へ。360度大展望を楽しんだ。王滝頂上小屋よりの700mの滑降は山岳スキーの醍醐味一杯でした。
264 山スキー 信越 乗鞍山 5/4 5/5 5/4町田(車)20:00=中央道=松本IC=乗鞍高原23:50 仮泊
5/5乗鞍高原6:00=三本滝P8:00=位ヶ原山荘8:30…肩の小屋10:30…朝日岳11:30…乗鞍岳11:50…三本滝P12:30=乗鞍高原=松本IC=町田22:00
快晴に恵まれ残雪の多い大斜面の春スキーを楽しめた。
265 ハイキング 陣馬・高尾 生藤山〜丸山 5/5 5/5 町田駅=八王子駅=上野原駅=井戸9:00…生藤山…熊倉山…浅間峠…日原峠…土俵岳…丸山15:05…日寄橋16:40=上野原駅 軍刀利神社奥の院の傍らのカツラの巨木はすばらしい。丸山までの笹尾根は柔らかい色の新緑に包まれていた。日寄橋への下山途中にワラビ摘みを楽しんだ。
266 ハイキング 陣馬・高尾 高尾山、景信山 5/5 5/5 高尾駅 京王線との乗り換え改札口前に 7:00リーダーの山村が30分遅刻して、7:50高尾山口出発、14:10小仏バス停から高尾北口。 新緑の中、晴天に恵まれて本当にすばらしい楽しい一日でした。 山はすばらしい。
267 ハイキング 富士・御坂 破風山〜節刀ヶ岳 5/5 5/6 5/5鶴川=大月=河口湖=大石プチペンション村10:20…12:20大石峠…14:00破風山…新道峠…大石…1700プチペンション村(泊) 5/6プチペンション村08:00…09:50大石峠…11:20節刀ヶ岳…大石峠…新道峠…15:30河口湖自然生活館=河口湖駅=鶴川 2日目節刀ヶ岳に登った時点でカメラを大石峠の置き忘れた人がいることが分かり、引き返すことにした。大石峠で破風山方向に持って行った人がいることが分かり、追い掛け1時間後に追いつき回収した。十二ヶ岳、毛無山をあきらめ、新道峠から下山した。他会の人にグラウストレイルを紹介、PRした。
268 ハイキング 陣馬・高尾 醍醐丸〜陣馬山〜景信山 5/5 5/5 柿生駅6:32=藤野駅7:50 バス8:10=和田8:30…山の神10:00…醍醐丸10:40…和田峠11:05…陣馬山11:30…明王峠12:30…景信山13:30…小仏峠14:10…底沢バス停15:16=三ケ木15:30 こどもの日の陣馬山は親子連れで大賑わいです。陣馬の山頂には鯉のぼりも悠々と泳いでいます。賑わいに釣られて景信山に足を延ばし、こどもの日を満喫して底沢へ下山しました。
269 ハイキング 陣馬・高尾 陣馬山〜堂所山 5/5 5/5 6:00町田=7:00藤野…10:00陣馬山…堂所山12:00…北高尾山稜全山…八王子城山…バス停18:00=JR高尾山=19:30町田 長かったですね。疲れましたか?お疲れさまでした。私から貴女へ健康をプレゼントします。山の民。
270 岩トレ 丹沢 広沢寺 5/5 5/5 町田=広沢寺駐車場…9:30弁天岩(岩トレ)…隠れ岩14:00=町田 連休中なのですいていてゆっくり登れた。午後に弁天岩の先の隠れ岩にも行ってみたが、樹林帯なので夏はすずしく練習ができそう。ルートは短いが難しい箇所もある。
271 雪山 富士山 富士山 5/6 5/7 5/6町田12:26=12:51伊勢原駅13:00=246=14:10須走IC(東富士五湖道路)=富士吉田IC=(富士スバルライン)=15:00富士山5合目P・・・15:40佐藤小屋(泊) 5/7佐藤小屋5:00…6:50 7合目…8:00 8合目下3300m 下山…10:40 P5合目11:10=(富士スバルライン)(東富士五湖道路)=246=伊勢原駅=町田 連休最終日、順調に佐藤小屋着。宿泊客は私達のみ。連休中の事故・その日の登山者9名も風で9合目から下山した話を聞く。翌朝真っ赤なご来光に祈りをささげてスタート。青空に近くは三坂山地の、遠くは南アルプスの名峰がずらっと勢ぞろいして白く輝いていた。7合目手前でアイゼン装着。稜線上は雲が風にあおられ渦を巻いていた。休みを取り乍歩くも、8合目下3300m地点で下山。
272 雪山 東北 姫神山・岩手山 5/6 5/9 5/6大宮6:30=盛岡9:14=城内登山口11:00…姫神山12:25…登山口13:20=つなぎ温泉14:20=盛岡(泊) 5/7宿=八幡平アスピーテライン御在所ゲート9:00〜12:00(天候不良のためゲート開かず)=小岩井農場=大沢温泉自炊部(泊) 5/8宿7:30=馬返9:20…岩手山中腹1500m地点11:50…(雪渓)…登山道12:50…馬返13:30=滝沢IC=松尾八幡平IC=藤七温泉15:00〜16:00=盛岡=大宮(解散) 初日の姫神山は、天候が悪くなる前に下山できたが、夜半から標高の高いところでは降雪があり、2日目の八幡平はゲートが終日開かず、山頂へは行けなかった。3日目の岩手山は天候が回復し、順調に1400m地点まで登ったが、1500m手前の急傾斜の雪渓で風が強くなったため、安全を考慮して引き返した。
273 ハイキング 奥多摩 三頭山 5/8 5/8 町田7:02=八王子7:39=上野原8:05 富士急バス8:28=郷原9:30…槇寄瀬11:00(スケッチ・昼食)…大沢山13:00…三頭山13:30(スケッチ)…都民の森15:30=五日市駅 さわやかな天気に恵まれて、上野原から三頭山のコースは静かでのぼりやすくいいところでした。槇寄山からの展望は素晴しく、スケッチを楽しめた。またブナの芽吹き、山の藤がとても見事でした。
274 ハイキング 身延線沿線 白水山〜天子ヶ岳 5/9 5/9 十島駅8:40…9:45△488m9:55…佐野川温泉…十島駅 体調不調のため山行を中断。
275 ハイキング 丹沢 辺室山〜三峰山〜大山 5/10 5/10 本厚木7:40=土山峠8:30…辺室山9:30…物見峠10:10…三峰山11:30.12:00…唐沢峠13:00…大山山頂14:20…大山ケーブル駅(登山口)16:00 天気に恵まれ気分よく土山峠を出発する。三峰山頂近く、また下りは声を掛け合いながら注意深く歩く。三峰山頂へは予定より早く着き、全体的に快調であったため、大山をめざすことにした。時間的にも全く問題は無く元気に下山する。伊勢原行きのバスの混雑振りは計算外であった。
276 ハイキング 丹沢 北丹沢山岳センター(魚止めの森) 5/11 5/12 5/11町田=マイカー使用=魚止めの森9:00 9:00〜11:40植樹, その後食事、懇親会   5/12 8:30〜9:30植樹、10:00現地解散 ミズナラ、クヌギ、毛山ハンノキ、山ボウシなど60本の苗木を植えた。30周年記念の植樹と懇親の食事で仲間の輪が広がった。
277 山スキー 中ア 御嶽山 5/11 5/12 5/11 6:00町田2台車毎に各自出発=(中央高速)=おんたけ休暇村=(自由行動)=おんたけ休暇村(泊) 納会
5/12おんたけ休暇村8:00=おんたけ22:40スキー場 8:30…スキー場トップ8:40…田ノ原9:00…森林限界9:30…王滝頂上小屋12:20…御嶽山頂上13:30…王滝頂上小屋13:50…田ノ原15:00…おんたけ22:40スキー場17:00=(中央高速)=2台各自町田へ
5月11・12日 山スキー納会(御嶽山)を行いました。11日曇りのち雨、温泉でのんびりして、納会を行う。12日快晴の元、2012年シーズンを終えるに相応しい晴天の下、充実した登行・滑降を堪能できました。今回の納会が、今シーズンの予定計画の最後の山行です。
278 岩トレ ビッグロック日吉 5/11 5/11 日吉のビッグロック10:00集合 10:00〜16:00頃まで 講習内容 確保技術 (1) リードの確保・セカンドの確保・自己確保(2)墜落停止後の処置(3)懸垂下降・ザイルの仮固定(4)プルージック結びや登高器を使った登高 広沢寺の予定が、雨でビッグロックに変更。施設も大きくて新しいのできれいで快適でした。こういった実践的なシステムの練習にクライミングジムも使えるのだなと思った。外岩のリードは夢のまた夢なので、まずジムでリードの練習をしたいですね。
279 ハイキング 陣馬・高尾 生藤山〜陣馬山 5/12 5/12 町田7:10=高尾発7:47=上野原着8:08上野原バス8:10=石楯尾神社8:40…生藤山10:20…連行峰…醍醐丸12:10…和田峠…陣馬山13:50…和田峠…陣馬高原下バス停15:25発=高尾駅 日曜の割りに混雑もなく、雨上がりの清々しい新緑の中、30周年の3座を歩いて来ました。
280 ハイキング 九州 宮之浦岳 5/12 5/16 5/12淵野辺駅3:30=羽田空港6:20=鹿児島空港=9:10屋久島空港=安房…民宿「あんぼう」(泊) 5/13宿6:30(タクシー)=7:00淀川登山口…8:00淀川小屋…花乃江河…11:30黒味岳…15:00宮之浦岳…焼野三叉路…18:00鹿の沢小屋(泊) 5/14鹿の沢小屋6:50…8:30永田岳…焼野三叉路…13:20新高塚小屋(泊) 5/15新高塚小屋6:00…7:10縄文杉…ウィルソン株…9:40大株歩道…楠川分れ…14:00白谷雲水峡(バス)=宮之浦町=安房…民宿「あんぼう」(泊) 5/16宿=屋久島空港16:50=鹿児島空港=20:40羽田空港=成瀬=淵野辺 天気に恵まれどの山頂も360度の展望であった。ヤクザルとヤクシカは人を恐れず接近遭遇できた。鹿の沢小屋は独占、新高塚小屋はほぼ定員いっぱい。縄文杉から先は急に登山者が増えた。高塚小屋は建て替え工事が始まるそうです。
281 丹沢 水無川本谷 5/12 5/12 愛甲石田駅(7時)=(堤車)=(8:00)戸沢山荘…F1…・(9:30)F3上部《遺体発見》9:40下降開始…10:40戸沢駐車場=11:30大倉山岳スポーツセンター《警察へ通報》 F1,F2,F3ともにロープを出さずに残置シュリンゲ等で登る。前日の降雨により水量は多い。F3上部で水流の中に横たわる遺体に遭遇し、警察へ通報の為下降開始した。F3は懸垂下降。3日前より家族より捜索願が出ていた68歳の女性のようだった。
282 ハイキング 富士・御坂 白水山〜天子ヶ岳 5/13 5/13 十島駅8:35…75白水山11:10…石神峠12:05…76天子ヶ岳17:20…18:50立石バス停=タクシー=富士宮駅 メンバー皆が納得することをルールに事前に打ち合わせたコースを完歩することができました。廃道もあれば、作業道もたくさんできています。引き込まれやすい道や尾根もあり、ひたすら地形図とコンパスと足元を見ていたような一日でした。
283 ハイキング 富士・御坂 石割山〜鹿留山〜杓子山 5/13 5/13 Aコース:町田6:00=道志の道=石割山登山口P8:30…石割山9:40…二十曲10:20…鹿留山13:15…杓子山14:10…高座山15:30…鳥居地峠P16:00   Bコース:町田 6:00=道志の道=鳥居地峠P9:00…高座山10:00…杓子山11:40…鹿留山13:15…二十曲15:35…石割山16:30…石割山登山口P17:25 ・「石割山〜高座山のコース」とその逆のコースに分かれて、夫々車のキーを事前に交換して、スタートする。・途中ラッキーにも「子の神」の尾根T字路でAコースとBコースがバッタリと合流し、10名和気藹藹と鹿留山に向かう事が出来た。鹿留山山頂にて、お互いに歓談し又来たコースの状況につき情報交換が出来て有意義な時間を過ごせた。 ・快晴の下、新緑とミツバツツジ、豆桜、ヒトリシズカ、エンザンスミレなどを愛で、全コース富士山を眺め爽やかな風を肌で感じながら贅沢な山行を楽しむ事が出来た。 ・今回のグラウストレイルは周回が難しく車2台でスイッチする形態は時間のロスが無く効率的に行動が出来た。
284 ハイキング 富士・御坂 石割山〜杓子山 5/14 5/14 横浜線淵野辺駅6:00出発=石割山P7:50…石割山9:05…鹿留山12:45…杓子山13:55…高座山15:00=登山口15:35=石割山P16:25=淵野辺駅南口解散 気温が高く日差しも強かったが、美しい富士山を眺め、足元の野の花に癒されながら歩く。
285 ハイキング 奥多摩 御岳山 5/15 5/15 たきもと9:40…11:20御岳山山頂 13:30御岳山山頂…13:50たきもと…14:00解散=16:30稲城 天気に恵まれ楽しい山行でした。
286 ハイキング 丹沢 弘法山 5/16 5/16 秦野駅10:00…浅間山…権現山…弘法山…吾妻山…15:00鶴巻温泉駅
287 ハイキング 奥秩父 乾徳山 5/16 5/16 町田発 6:00=高尾山IC=勝沼IC=7:45乾徳公園駐車場8:05…乾徳山登山口8:35…扇平10:40…12:00乾徳山12:45…15:50乾徳公園駐車場=勝沼IC=高尾山=19:10 新緑の美しい中を、爽やかな空気を味わいながら登山。山頂直下の岩場は、みんなで協力して安全に登りました。 良い山でした。
288 ハイキング 大菩薩 大菩薩嶺 5/16 5/16 7:40上野原IC=勝沼IC=8:50上日川峠9:00…9:30福ちゃん荘9:40…10:40雷岩…大菩薩嶺11:10…雷岩…賽ノ河原…大菩薩峠…石丸峠…小屋平…15:30上日川峠=上野原 石丸峠からの下山で、林道からの登山道への入り口を見逃し林道を長々と歩くこととなったが、新緑の中を気持ちよく歩けた。
289 ハイキング 丹沢 三国山〜高指山〜畦ヶ丸 5/17 5/18 5/17 鶴川6::26=7:17新松田=7:43駿河小山=(タクシー)三国峠峠8:20…8:40三国山…9:20鉄砲木ノ頭…10:45高指山…11:55大棚ノ頭…15:10菰釣山…15:30菰釣山避難小屋(泊) 5/18小屋5:40…7:05城ヶ尾山…7:50大界木山…9:20畦ヶ丸…12:40中川温泉=新松田=鶴川 天気に恵まれ、鉄砲木ノ頭からは素晴らしい富士山が眺められました。菰釣山の避難小屋は我々3人だけで広々と寝ることが出来ました。帰りは中川温泉まで歩き、ゆっくりと湯につかり、疲れを取りました。
290 岩トレ 御坂 三つ峠 5/17 5/18 5/17夜三つ峠登山口(テント泊)現地集合 5/18登山口6:00…三つ峠…7:30屏風岩(岩トレ)…14:30登山口(下山)中央カンテ、一般ルート左、中央、右 天気もよく多くのクライマーでにぎわっていた。白川さんがフォールしたのは低いところであるが、2mでも確保者に結構衝撃があってあらためて確保の重要性を実感した。確保訓練は岩登りをやる人には必須の技術である。
291 山スキー 富士山 5/17 5/18 5/17町田〜富士宮口5合目駐車場
5/18富士宮口5合目駐車場6:30〜富士山頂15:00)〜富士宮口5合目駐車
雲海の上の富士山は快晴無風、雪は思いのほか少なく7合目まででした。
川手さんは体調不良で駐車場から帰宅しました。
292 山スキー 頸城 火打山  5/17 5/19 5/17町田(車)20:00=上信越道=妙高高原IC=笹ヶ峰牧場 仮泊
5/18笹ヶ峰牧場7:00…黒沢9:00…富士見平11:40…高谷池ヒュッテ13:40  泊
5/19高谷池ヒュッテ7:00…火打山9:10ピストン…高谷池ヒュッテ10:10…黒沢12:40…笹ヶ峰牧場13:40=妙高高原IC =上信越道=町田20:30
天候は良かったが、残雪が少なく高谷池ヒュツテより上部で山スキーが楽しめた。
293 ハイキング 富士・御坂 倉見山 5/18 5/18 6:06町田=7:21富士急大月=8:20三ツ峠駅…厄神社…倉見山…堂尾山公園…クマガイソウ群生地…15:05富士急三ツ峠=JR大月=町田17:00
294 ハイキング 上州 皇海山 5/18 5/19 5/18新宿9:20=11:16高崎11:30=12:17沼田12:50=13:34吹割ノ滝散策=宿 5/19宿発6:40=8:00皇海橋登山口8:15…10:00不動沢のコル…11:15皇海山12:10…14:30皇海橋沼田17:02=17:48高崎=20:05新宿 悪路と評判の皇海橋までの林道を宿の車でシロヤシオを楽しみながら到着。さすがアプローチが困難なので登山客も少ない百名山でした。コルからの鋭角の鋸、その後ろに袈裟丸 山頂からは男体山、日光白根山も望め想像以上の眺めでした。
295 ハイキング 富士・御坂 三ツ峠山 5/18 5/18 JR町田6:06=八王子6:35=大月7:22=三つ峠駅8:10…西桂町武道館8:20…P1312 11:00…P1545.8…三ツ峠山13:30…木無山…送電鉄塔…寿駅16:20=大月…八王子 P1312までは地形図とコンパスを頼りに歩く。踏み跡らしきものは方々にあり、比較的明瞭な小道が出てきたりするがしばらく歩くと消えたりする。マーカー?がたまに出てくるが全くあてにできない。山頂直下に出るまで全く人に出会わない静かな山行だった。富士山はバッチリ。大月駅での乗車券購入は車内でも購入できるようになった。
296 ハイキング 富士・御坂 三方分山〜五湖山〜王岳 5/18 5/18 Aコース:町田発6:00=高尾山IC=河口湖IC=パノラマライン=西湖いやしの里根場P8:30…王岳11:00…五湖山14:00…女坂峠14:30…精進湖県営P15:40=河口湖IC=高尾山IC=町田19:10   Bコース:町田発6:00=高尾山IC=河口湖IC=精進湖県営P8:20…女坂峠9:30…三方分山10:15…女坂峠10:50…五湖山11:45…王岳14:00…西湖いやしの里根場P15:00=河口湖IC=高尾山IC=町田21:00 Aコースは王岳から、Bコースは三方分山からスタートし、途中でクロスする形で車2台を活用した。・AコースとBコースは、五湖山と王岳の途中の登山道で合流、コーヒータイムとして暫し情報交換とメンバー間での歓談を過ごす・快晴の下、終日富士山を眺めながら素晴らしい新緑とレンゲツツジのコントラストが疲れを癒してくれる。
297 ハイキング 陣馬・高尾 景信山〜陣馬山 5/18 5/18 町田駅=高尾駅=小仏8:40…4景信山…5堂所山…明王峠…6陣馬山…和田14:00=藤野駅=町田駅
298 ハイキング 奥多摩 高水三山 5/18 5/18 八王子7:34=8:12青梅8:27=8:39軍畑8:41…9:10高源寺9:20…10:45高水山…11:45岩茸石山…12:55惣岳山13:10…14:50御嶽駅=青梅=16:11八王子 快晴で爽やかな気候で岩茸石山の頂上は人で一杯でした。
299 雪山 富士山 富士山 5/18 5/18 5/17町田(19:00)=御殿場=新五合目22:00(幕営) 5/18新五合目5:10…山頂12:00/12:30…新五合目16:00=町田20:00解散 晴天微風の好天に恵まれた。残雪は例年に比べ非常に少なかった。例年この時期は山頂の鳥居は3分の2以上雪に埋まっているのが通常であるが、今年は地面が露出していた。
300 岩トレ 丹沢 広沢寺 5/18 5/18 小田急線 本厚木駅 東口改札口 7:45集合 8:00バスで移動 講習内容 フェイスクライミングT(1)ウォーミングアップと用具の点検・岩場での安全確認(2)トップロープの支点・確保支点のセット(3)バランスクライミング(4)セカンドの確保(5)マルチピッチの登攀 2度目の広沢寺。前回・今回ともありがたいのは、ヒルに会わないこと。前回同様その臨場感に緊張しっぱなし。でもこの高度感と新緑の素晴らしさに、楽しさは倍増。トップロープの支点・確保の支点のシステムは前回よりは理解したつもり。でも一人では出来ないだろうな。システムだけでも早く人並みに覚えたい。
301 ハイキング 伊豆・箱根 神山 5/19 5/19 湯本ホーム7:40集合=強羅=8:45早雲山駅…大涌谷分岐…神山(昼食)…14:40駒ヶ岳=箱根園=箱根湯本 アカバナヒメイワカガミは見事に咲きそろい、最高の見ごろ。カエデなど樹木の花も観察できました。(中戸川さんは体調不良のため欠席)
302 ハイキング 富士・御坂 長者ケ岳〜天子ケ岳 5/19 5/19 町田6:00=新富士IC=田貫湖P田貫湖8:30…休暇村分岐…長者ヶ岳11:00…天子ヶ岳12:30…白山神社15:00=あさぎり温泉風の湯=新富士IC=町田 雨予報で心配していたのが嘘のよう!朝から晴れ間も見え、当日キャンセルもなく19名全員参加でとても嬉しかった。タッチ・ミーの還暦山行、長者ヶ岳で赤いベレー帽を被り記念撮影、天子ヶ岳でスイカ、あさぎり温泉で祝杯、グラウス30周年の年にも当たりこの上なくラッキーな年になりそう!身延線利用の山は、バス利用で安く楽に行けるのでお勧めです。
303 ハイキング 陣馬・高尾 戸倉・生藤山、醍醐丸、市道山、臼杵山 5/19 5/19 町田=上野原=井戸8:55…軍刀利神社…10:30三国山…10:40生藤山…12:00醍醐丸…13:50市道山14:00…15:10笹平=武蔵五日市=町田 曇りのち雨の天気予報が外れ、日が差し爽やかな風が吹き富士も見え、新緑の中を歩く快適な山行であった。池田増子さんには誕生月用に多くの食べ物を持ってきていただき感謝し味わった。誕生月の池田さんと花村が祝福され、皆で楽しんだ山行であった。なお、全員快調であったが、遅くなるのを懸念し市道山から笹平に下った。
304 ハイキング 富士・御坂 御坂山〜鬼ヶ岳 5/19 5/20 5/19町田=八王子=河口湖(バス)天下茶屋9:45…御坂山…黒岳12:40…破風山…大石峠BS15:45=民宿(泊) 5/20 5/20民宿発=大石峠登山口7:25…節刀ヶ岳10:00…鬼ヶ岳…登山口13:25=河口湖=町田
305 岩トレ 湘南 鷹取山 5/19 5/19 9:00京急追浜駅西口…鷹取山にて確保訓練、宙づりからの脱出・確保体制からの脱出 撤収:15:00 天候不順が予想されたが、天候に恵まれ決行できた。・確保体制からの脱出・宙づりからの脱出・1/3システムの体験と共に各自の創意工夫を検討する機会を共有できました。
306 ハイキング 富士・御坂 黒岳〜破風山 5/20 5/20 河口湖駅 バス発8:28=8:44三ッ峠入口バス停9:00…御坂峠…95黒岳12:00…94破風山…新道峠14:30…大石峠…15:30大石峠入口バス停=河口湖駅 展望は得られなかったが、足元の花を楽しみ歩く。カタクリの花が残っていたり、一輪だけ見たヤマシャクヤクの花。黒岳山頂では豆桜が満開でした。
307 ハイキング 富士・御坂 黒岳〜破風山 5/22 5/22 町田6:05=6:30八王子=6:40高尾=7:19大月7:22=8:14河口湖駅バス発8:28=8:44三つ峠入口バス停9:00…10:20御坂峠…11:30黒岳12:10…破風山12:40…新道峠…大石峠14:15…15:20プチペンション村バス停16:01=河口湖駅 好天の下、新緑と富士山の眺望を楽しみながら、小鳥のさえずりと心地よいそよ風を活力に、休憩を取りながら順調に歩く。後半のルートは足裏への感触もやさしく、歩き易い。バス時刻までの40分間店もなくうろついていると、停留所前の堀内さんの奥様からお茶でもと言われ、初めは辞退するも、新茶のおかわりと小どんぶり山盛りの蕗の煮物と大根の漬物をごちそうになる。良い思い出と共にバスに乗り、帰宅の途についた。
308 ハイキング 丹沢 大山三峰山 5/22 5/22 町田発7:16=本厚木7:30着 バス宮ヶ瀬行7:40=8:20煤ヶ谷…9:30物見峠分岐…11:15三峰山 昼食…13:20不動尻…13:50山神ずい道…14:20広沢寺温泉入口=厚木駅 崩れている個所が多かったです。この季節やはりヒルがいました。何箇所かかまれました。入山するときは気を付けてください。
309 ハイキング 陣馬・高尾 丸山〜熊倉山〜生藤山 5/22 5/22 町田7:02=上野原駅8:05着=日寄橋9:00…11丸山12:00…10土俵岳13:20…日原峠13:50…浅間峠14:50…熊倉山16:00…生藤山16:50…石楯尾神社前バス停17:30=上野原駅18:40=八王子=町田 山菜ワラビ採りながら丸山までは長い登りです。東屋のある浅間峠広場を過ぎ、熊倉の稜線から生藤山まで歩いても歩いても展望がなかったが新緑の気持ちの良い稜線でした。
310 ハイキング 渋沢丘陵 頭高山 5/22 5/22 町田8:10=8:53渋沢9:00…泉蔵寺…11:00頭高山展望台…千村…14:30渋沢 なんど歩いても市街地のUP.DOWNがきつい。
311 岩トレ 御坂 十二ケ岳 5/22 5/22 集合:上野原駅7:00 西湖駐車場 8:15十二ヶ岳岩場 クライミング15:00撤収 気持ちのいいクライミング日和。友人パーティーと合流しルートを教えてもらい、リードとトップロープで。
312 ハイキング 富士・御坂 王岳〜節刀ヶ岳 5/23 5/23 相原駅6:15=根場民宿8:05…王岳10:25…鬼ヶ岳13:20…金山13:50…節刀ヶ岳14:20…金山14:35…十二ヶ岳15:35…十二ヶ岳登山口17:25=根場民宿=相原駅解散 富士山の頭はずっと雲の中だった。マイズルソウが咲き始めていた。
313 ハイキング 奥多摩 日ノ出山 5/23 5/23 町田 7:09=八王子=拝島7:58=青梅8:29=日向和田8:33〜910 …三室山11:10…日の出山13:20〜13:30…つるつる温泉15:05〜16:15=武蔵五日市16:45=拝島17:08=八王子17:35=JR町田18:04 山行にさきだち日向和田駅前広場で、清野山30周年実行委員の「生涯登山山行」の趣旨説明とリーダーの日頃実践しているトレイニングの概要説明を行い、予定通りのコースで無事下山しました。途中短時間小雨に見舞われましたが、新緑と花々を愛で、温泉を楽しみました。
314 ハイキング 北陸 金剛山〜ドンデン高原〜金北山 5/23 5/25 5/23小田急町田駅=新宿=大宮7:26=8:58新潟=新潟港10:00=11:05両津港=二ツ亀散策=大野亀散策=両津泊 5/24両津=白瀬登山口7:45…10:50金剛山…12:40雪畑山…ドンデン高原…16:20ドンデン山荘泊 5/25山荘5:00…アオネバ十字路…マトネ…石花越分岐点…イモリのコル…鏡池…10:30金北山10:45…神子岩…たて池の清水…13:40栗ヶ沢登山口=両津港15:30=16:30新潟港=新潟駅=新宿=町田  金剛山付近よりドンデン高原まで残雪がありましたが、数日前の地元ガイドの方の整備により迷うことなく歩けました。カタクリ・シラネアオイ・キクザキイチゲなどなど、たくさんの花と出会えました。金北山からの下山は姫ヶ沢登山口が荒れていることから栗ヶ沢登山口に変更しました。
315 ハイキング 丹沢 大 山 5/23 5/23 町田=秦野=ヤビツ峠9:00…大山山頂10:30…見晴らし台…阿夫利神社…大山ケーブル駅13:00=伊勢原駅=町田 秦野駅で平日にもかかわらず増便が出るほどの登山客に驚いた。涼しい風が吹き楽しいハイキングが出来ました。
316 ハイキング 奥秩父 雁坂嶺?笠取山 5/24 5/25 5/24日生ビル前6:00=勝沼IC=9:00雁坂トンネル料金所手前P雁坂峠登山口9:20…雁坂嶺13:20…14:00雁坂小屋(小屋泊) 5/25雁坂小屋6:50…水晶山7:40…古礼山8:23…雁峠10:20…笠取山11:10…12:00雁峠…新地平14:50=雁坂トンネル料金所手前P15:20=笛吹きの湯16:30=勝沼IC17:00=19:30町田 二日間好天に恵まれる。富士山、甲斐駒、白根三山を遠望。素敵な縦走を楽しんだ。笠取山などで石楠花が咲いていた。平日の雁坂小屋素泊まりは貸し切り状態で快適です。是非お勧めしたい。
317 山スキー  北ア 立山  5/24 5/25 5/24上諏訪発6:00…室堂ターミナル11:00…室堂山荘13:00… 浄土山山頂…(滑走)…16:00室堂山荘(泊)
5/25山荘発8:00…真砂岳…(滑走)内蔵助カール…真砂岳……室堂山荘着16:00…室堂ターミナル= 扇沢 (自家用車)=上諏訪着
2日間とも快晴で、浄土山や真砂岳から展望する雪の山々は素晴らしかった。少し黒くなりかけた白い雷鳥に何度も出くわした。午後には適度に緩んだ雪は、重たかったが滑りやすかった。
318 ハイキング 奥秩父 乾徳山 5/25 5/25 町田発 6:10=高尾山IC=勝沼IC=乾徳公園駐車場8:40…乾徳山登山口9:15…国師ヶ原10:50…扇平11:20…乾徳山13:00…扇平14:00…道満山15:40…乾徳公園駐車場16:15=勝沼IC=高尾山IC=19:50町田マツキヨシ前 現地、乾徳公園には順調についたが、駐車場が満杯のため駐車できそうな所を探すのに30分ほどロスタイム発生した。頂上直下の天狗岩クサリ場でおおぜいの人が順番待ちのため、ここで昼食とし渋滞が解消したところで荷物を置いて空身で頂上をめざした。念のため全員 簡易ハーネスをつけて先行の坂井氏の細引きでサポートしながらクサリ場をクリヤーした。
319 ハイキング 陣馬・高尾 醍醐丸〜陣馬山 5/25 5/25 町田=藤野=和田8:30…醍醐丸10:30…陣馬山12:00…和田15:20=藤野=町田 涼しい風が時折吹く5月の若葉の中を、ぽつぽつ歩きました。
320 ハイキング 陣馬・高尾 高尾山〜城山〜景信山 5/25 5/25 町田5:20発=6:40高尾山口…高尾山頂…城山…11:00景信山…城山…高尾山頂…15:40高尾登山口=17:30町田 スケッチをしたり花探しをしてのんびり山行を楽しみました。一丁平にピンクヤマボウシが満開でした。
321 ハイキング 富士・御坂 王岳〜鬼ヶ岳〜節刀ヶ岳 5/25 5/25 鶴川5:30=高尾山IC=河口湖IC=7:55魚眠荘8:15…10:17雪頭ヶ岳…10:50鬼ヶ岳…11:20金山…11:40節刀ヶ岳…12:45鬼ヶ岳…14:55王岳…16:25魚眠荘=河口湖IC=鶴川 4座を歩くと結構時間が掛かりますがずっと富士山が見え、ツツジの新緑の中を、気分良く歩けました。樹林帯の急登、岩場の登下降、切れ落ちた斜面のトラバース、変化に富んだルートで楽しめました。
322 ハイキング 丹沢 鍋割山 5/25 5/25 渋沢7:02=7:20大倉7:35…8:50二俣…9:35後沢乗越…10:40鍋割山…大丸…12金冷やし…12:30花立山荘…13:20堀山の家…14:50大倉15:10=15:30渋沢(解散)
323 ハイキング 東北 五葉山》(釜石労山との交流登山) 5/25 5/26 5/25 菜の花プロジェクトに参加し旅館泊 5/26宿発7:30=赤坂登山口8:30…賽ノ河原9:10…畳石…五葉山11:30…日の出石往復…しゃくなげ荘前昼食12:20…畳石…赤坂峠14:00=水沢江刺=東京 新緑の中気持ちよい山行で、賽ノ河原からはこれから登る五葉山がみえ歓声が上がった。また山頂からは早池峰山始め360度の展望を満喫出来た。釜石労山の方々がいろいろと説明して下さった。またさしいれの煮魚をいただきながら楽しい交流もできた
324 丹沢 葛葉川本谷 5/25 5/25 8:00小田急愛甲石田駅改札口集合 北口より、車にて出発9:00 葛葉の泉着 葛葉の泉9:30〜(入渓)〜板立ノ滝上〜(沢中にて懸垂下降などのシミュレーション)〜富士形ノ滝〜H850二俣14:30〜左又遡行〜H950 14:40〜(左の尾根を登る)〜三ノ塔登山道15:10〜三ノ塔〜二ノ塔15:45〜葛葉の泉16:55着 愛甲石田駅にて解散 晴れのち曇り 全て直登 ロープは板立ノ滝の1回。沢中にて懸垂下降などのシミュレーションを行った。今回は、三ノ塔・二ノ塔から葛葉の泉に戻るコースを試行した。景観も良く快適でありました。
325 岩トレ 御坂 三つ峠 5/25 5/26 5/25(土)10:00「三つ峠山荘」前集合〜5/26(日)14:00頃まで 講習内容 マルチピッチの登攀 初めての三つ峠。ここにいかに憧れていたか。新緑の美しさは、ハイキングで見るそれよりもはるかに素晴らしい(気のせいか?)2日目は、時々昨日登ったところもあり、全く動けなかった壁も考えながら登れたのには感動!
326 ハイキング 伊豆・箱根 天城山 5/26 5/26 伊東駅10:00=10:35天城公園ゴルフ場11:00…12:20万二郎岳12:45…天城山…14:00万三郎岳14:10…16:25ゴルフ場17:15=19:20海老名SA 視覚障害者には河原の丸石、根っこ、急な上に滑りやすくてハードル状の階段と歩きにくい難コースでした。あせび、シャクヤクともそれなりに楽しめました。 富士山、伊豆大島は心眼で見ました。
327 ハイキング 渋沢丘陵 頭高山 5/26 5/26 町田8:27=渋沢9:30…千村…泉蔵寺…頭高山展望台13:00…千村生き物の里…若竹の泉…渋沢15:00=町田 曇天の為、道路からの照り返しもなく、順調に行動できた。頭高山では合唱の集いで交流を深めることができた。モミジイチゴの実を味わった参加者もいた。車椅子での参加者は9名。10班編成で行動。
328 ハイキング 奥多摩 坪山 5/28 5/28 鶴川=8:25上野原/飯尾行バス8:28=9:14阿寺沢…12:30坪山…15:30中風呂=猿橋=鶴川 阿寺沢登山口は標識もなく荒れていたので、びりゅう館登山口に周って登った。花は終わっていたが、快適な5月の山歩きであった
329 岩トレ 丹沢 広沢寺 5/28 5/28 橋本6:00=広沢寺温泉駐車場7:00…広沢寺弁天岩にて岩トレ7:30〜12:00…駐車場=橋本(解散) 午前中の休みを使っての岩トレ。貸切状態の弁天岩でリードのマルチピッチクライミング、自己脱出等の基本的な技術を繰り返し練習することができた。
330 ハイキング 丹沢 丹沢縦走 5/29 5/29 町田6:04=新松田6:50=谷峨= タクシー=西丹沢教室7:40…檜洞丸10:10…臼ヶ岳…蛭ヶ岳13:00…丹沢山14:30…塔ノ岳15:30…大倉18:00=渋沢 崩壊・危険と言われた檜洞丸〜臼ヶ岳の登山道は整備されていて安心して歩けた。シロヤシオの花の最盛期は山頂を除いて終わっていたが木々の緑に心を和ませられた。
331 ハイキング 富士・御坂 御坂山〜黒岳〜破風山 5/29 5/29 相原駅7:30=河口局前駐車場=天下茶屋バス停9:50…御坂山10:50…御坂峠11:30…黒岳12:30…破風山13:00…新道峠13:20…115:55大石荘前=バス停河口局前=相原駅 雨の予報だったが、心地よい霧が流れる中、穏やかな稜線を楽しむ。新道峠からの道も良く整備されていて、足とお肌にやさしい山行だった。河口湖周辺のバスは発車時刻がダイヤより速かったりするので注意が必要。
332 ハイキング 奥多摩 鷹ノ巣山 5/29 5/29 町田発5:54=奥多摩駅発8:10分バス乗車=東日原登山口9:00…ヒルメシクイのタワ…鷹ノ巣山…鷹ノ巣避難小屋12:30/13:30…浅間神社…峰谷集落…峰谷橋バス停16:12発…奥多摩駅着16:45=町田駅 ウツギの季節ですがツルキンバイの群落は終わっていましたが、カラ松の新緑と山ツツジは一見の価値がありました、峰谷の高所集落は何回訪れても心の落ち着きを感じます。
333 ハイキング 丹沢 辺室山〜三峰山〜大山 5/31 5/31 町田7:06=本厚木バス7:40=土山峠…辺室山9:40…物見峠…三峰山12:10…唐澤峠…大山15:30…大山ケーブル駅15:40 雨上がりの気持ちよい天気に恵まれて、森林浴をしながら、予定のコースを歩くことが出来た。