2013年8月 山行記録

No 山行形態 山 域 山 名 出発 帰着        コースタイム          感    想
506 ハイキング 北アルプス 燕岳〜常念岳〜蝶ヶ岳 8/1 8/4 8/1町田17:30=高尾山IC=安曇野IC=22:30道の駅 ほりがねの里(仮眠) 8/2ほりがねの里=しゃくなげ荘P=中房温泉登山口6:10…10:20合戦小屋…12:20燕山荘…燕岳…14:10燕山荘(テント泊) 8/3燕山荘6:30…10:20大天井岳…東大天井岳…13:50常念小屋(テント泊) 8/4常念小屋5:30…7:00常念岳…蝶槍…11:40蝶ヶ岳…14:50三股=しゃくなげ荘=ほりでーゆ(入浴)=18:10安曇野IC=高尾山IC=22:30町田 天気と仲間に恵まれ、快適に表銀座コース、常念山脈の縦走ができた。燕岳、常念岳等で槍ヶ岳はじめ北アルプスの山並みが一望でき 最高の気分を味わえた。蝶ケ岳から三股への3時間の下りは岩混じりの急坂も多く、滑らないように神経的にも疲れました。
507 ハイキング 南アルプス 笊ケ岳〜青薙山〜大谷嶺縦走 8/1 8/4 8/1町田6:35=静岡駅=畑薙=椹島登山小屋(素泊) 8/2小屋4:10…笊ヶ岳11:00…布引山12:30…所ノ沢越14:50(幕営) 8/3テン場4:10…稲又山6:15…青薙山8:00…小笹平10:00…青笹山13:00…P2050付近 15:10(幕営) 8/4テン場4:55…三ノ沢山5:25…水無峠山6:20…小河内山755…山伏登山口9:30…山伏11:20…新田…黄金の湯…静岡(解散) 笊ケ岳へはひたすら登ること7時間余り。所ノ沢越では夜雨。翌朝は晴れのち曇り。青薙山までは地形図を見ながら樹林帯の中を何とかあるマーキングを目当てに歩くが山頂を見つけるにも一苦労。分岐から小河内山までは5人のメーバーと協力して地形図とコンパス時を見、熊除けの呼子を吹きながらひたすら藪漕ぎ。けもの道、踏跡無数。山伏山はバリエーションルートに挑戦!時間切れのため大谷嶺はカット。再チャレンジは遠慮したいコースであるが、恵まれた天候、正常に働いた体に感謝!満腹の山行だった。
508 ハイキング 北アルプス 朝日岳〜栂海新道 8/1 8/5 8/1小田急町田7:19=小川温泉不老館泊 8/2不老館5:00タクシー=北又小屋6:00…朝日小屋14:20 8/3朝日小屋6:00…朝日岳7:10…栂海山荘15:10  8/4栂海山荘5:00…白鳥山9:20…親不知16:30  8/5ホテル9:00=町田 小川温泉に宿をとり、美味な食事と休息で鋭気を養い、朝日小屋でも心のこもった食事をいただき、元気に歩きました。剣岳や、白馬を身近に眺め、黒岩平の一帯にはお花が咲き池糖も点在、夢の楽園も満喫。最終日10時間を越える親不知までのアップダウンに耐え、日本海に足と手を浸しました
509 ハイキング 南アルプス アサヨ峰 8/3 8/4 8/3町田20:00発=昭和IC=芦安温泉P23:00仮泊 8/4芦安P5:10=広河原=北沢峠7:00…栗沢山9:30…アサヨ峰11:00…栗沢山12:15…仙水峠13:00…北沢峠15:00=広河原16:30=昭和IC=町田22:00 時間があれば早川尾根小屋経由で広河原までと思ったが、意外に岩尾根であきらめました。
510 ハイキング 丹沢 檜洞丸 8/3 8/4 8/3新松田=西丹沢自然教室9:40…ゴーラ沢出合…14:25檜洞丸…大笄…18:45犬越路避難小屋 泊 8/4犬越路8:30…用木沢出合…10:40西丹沢自然教室=新松田 新松田往復バス代とぶなの湯入浴セット2200円はお得。ケイワタバコの花などが咲いていました。トラツグミの鳴き声を聴いたり、コゲラのドラミングの姿を見かけました。
511 ハイキング 奥秩父 乾徳山 8/3 8/3 町田 6:00=高尾山IC=勝沼IC=乾徳公園駐車場9:00…乾徳山登山口9:20…国師ヶ原11:45…乾徳山13:00…乾徳山登山口16:30…乾徳公園駐車場17:00=勝沼IC=高尾山=20:00町田マツキヨ前 鎖場などで登り下りの練習を時間をかけて行い、疲れからの転倒などを防ぐため、下山はゆっくり行った。
512 ハイキング 南アルプス 笊ケ岳、布引山 8/3 8/5 8/3鶴川5:30=身延=雨畑ダム=8:30老平P9:30…林道終点…12:00広河原(幕営) 8/4広河原5:20…山の神7:20…桧横手山10:30…14:10布引山(幕営)8/5布引山4:30…鞍部…6:00笊ケ岳6:20…鞍部…8:00布引山8:30…桧横手山10:20…山の神12:30…13:15広河原13:40…林道終点…15:20老平P=ヴィラ雨畑=鶴川 布引山まで高度差2,000m超をテント、水、食糧等平均20kg超の荷を持ち上げる。天候はガスが巻いて何も見えない、布引山の夜は降雨にたたかれた。ひたすら忍耐を強いられ、体力の限界を感じた記念山行であった。
513 ハイキング 北アルプス 薬師岳 8/3 8/5 8/3集合JR富山駅 6:40=7:15折立7:45…12:45太郎平小屋(泊まり) 8/4小屋6:10…9:30薬師岳往復10:00…13:00太郎平小屋(泊まり) 8/5小屋6:10…10:40折立11:30= 14:10JR富山駅(解散) 山のお天気講座にふさわしい複雑で予想しにくい地上天気図、高層天気図、850hPa相当温位図による天気予測の講習と実習が出来ました。 久しぶりに気象通報を聞いて天気図を書いたのも楽しかったです。
514 ハイキング 八ケ岳 赤岳〜編笠山 8/3 8/4 8/3橋本3:00=高尾山IC=小淵沢IC=観音平P自転車デポ=甲斐小泉駅P車デポ=甲斐小泉6:27(タクシー)=清里6:44=美し森たかね荘7:00…(真教寺尾根)…赤岳12:30…キレット小屋14:15(幕営) 8/4テン場6:00…権現岳7:30…青年小屋8:30・・・編笠山9:10…観音平11:20〜12:10(車回収=小淵沢IC=高尾山IC=橋本(解散) 甲斐小泉駅近くには無料の駐車場があり、車をデポして小海線に乗ることができる。真教寺尾根の登山者は少なかったが、赤岳山頂は多くの登山者で賑わっていた。キレット小屋へ向かうガレ場の縦走路は、浮石が多く落石を起こさないように注意が必要。
515 ハイキング 東北 一切経山〜西吾妻山 8/3 8/4 8/3町田6:00=東北自動車道福島西IC=ビジターセンター駐車場11:15…一切経山13:15…ビジターセンター駐車場15:00=早稲沢キャンプ場16:00(バンガロー泊) 8/4早稲沢キャンプ場5:45=早稲沢登山口6:00…布滝…早稲沢登山口8:00=グランデコ駐車場9:00ゴンドラ利用…西大巓…西吾妻山12:00…西大巓13:00…グランデコ駐車場15:00=町田マツキヨ前23:00 8/3雨のためテント泊を止め、バンガロー泊まりに切り替えた。(バンガロー一泊5,000円)
516 岩トレ 丹沢 広沢寺 8/3 8/3 湘南台駅7:30 =広沢寺P…弁天岩にて練習(14:00頃撤収)…往路を戻る=湘南台駅解散 マルチをツルベ練習。リードの懸垂下降時のマッシャーのセット方法が、労山のやり方と違うと聞いていたので、増田さんに教わりながら反復練習した。ヒルはいなかったが、雨がパラつきだしたのと大きな足長バチにつきまとわれたのとで、練習を午前中で切り上げた。
517 岩トレ 御坂 三つ峠 8/3 8/4 8/3町田駅・西友の先に集合 小林車使用 6:30=途中、忘れ物があり町田に戻る=12:00裏三つ峠…13:00 テント設営後、14:30より岩場にて岩トレ18:00頃まで岩トレ…幕営 8/4 朝8:00頃より岩トレ 14:30終了予定…16:00裏三つ峠=21:00町田 解散 8/3一般ルート、十字クラック、リーダーピッチ等、8/4鶴、地蔵・左、草溝等 忘れ物やアクシデントもあったが、二日間の岩トレで課題と基本の重要性を再確認した。バットレスに向けては、より集中力のある山行を実施したい。
518 ハイキング 大菩薩 大菩薩嶺 8/4 8/4 町田発 6:00=高尾山IC=勝沼IC=上日川峠(P)9:30…福ちゃん荘…雷岩…大菩薩嶺…賽ノ河原…大菩薩峠…石丸峠(小屋平)…上日川峠(P)14:30=温泉=町田20:00 上日川峠ではガスがかかっていたが、雷岩に着く頃は晴れ間も見え、夏休み&休日とあり大勢の登山者で賑やかであつた。楽しい山歩きを楽しんだ。
519 ハイキング 北アルプス 燕岳〜槍ヶ岳 8/4 8/7 8/4JR町田=八王子(あずさ1号)=松本=穂高(タクシー)=中房温泉11:45…合戦沢ノ頭…16:30燕山荘泊 8/5燕山荘5:30…切通岩…大天井ヒュッテ…西岳…13:30ヒュッテ西岳泊 8/6ヒュッテ西岳4:50…東鎌尾根…10:40槍ヶ岳…16:00槍沢ロッジ泊 8/7槍沢ロッジ6:20…横尾山荘…徳沢園・・・11:10上高地バスターミナル=松本=八王子=町田 雨にも降られましたが、北アルプスの景色を楽しんできました。槍ヶ岳付近では天候も回復し穂先の道も渋滞も無くゆっくりと通過できました。
520 丹沢 鬼石沢 8/4 8/4 7:10新松田駅=7:45大滝橋=7:50林道駐車場…9:15一軒家避難小屋…9:30鬼石沢入渓…遡行…11:00二つ目の堰堤上…12:30一軒家避難小屋…13:45駐車場=14:30温泉(ぶなの湯)=15:45新松田駅解散 水量が平年の1/2程度。一軒家避難小屋で会った釣り師も、水量が少な過ぎて釣りにならないとのこと。我々もF3を越え、2番目の堰堤上で遡行を打ち切り、ロープワークなど練習し、同沢を下降した。
521 ハイキング 北アルプス 剱岳 8/5 8/7 8/5JR富山駅前「東横イン」泊まり 8/6ホテル5:00=5:50馬場島6:15…9:15 1920.7m三角点9:20…10:45早月小屋 8/7早月小屋4:25…7:30剱岳7:45…11:30剣御前小屋11:35…13:35室堂=(アルペンルート)=大町 (解散) 5年ぶりの剱岳は最高のもてなしをしてくれました。 6日は蒸し暑い登り、3時から6時にかけての猛烈な土砂降り。 夜は満天の星空と美しい富山市の夜景。 7日はこの上ない好天に恵まれ、咲き乱れるお花、360度の展望ょ満喫しました。剱岳から室堂の間は以前に比べて鎖場が増えて楽になりました。
522 ハイキング 北アルプス 双六岳、三俣蓮華岳、鷲羽岳 8/5 8/10 8/5町田駅 21:28=新宿駅 23:00 (バス) 8/6 6:00 新穂高温泉…14:00鏡平小屋 (泊)8/7鏡平小屋 6:20…11:20双六岳…14:00三俣蓮華岳…15:45三俣山荘 (泊) 8/8山荘 6:00…8:00鷲羽岳…10:00三俣山荘 …15:15双六小屋 (泊) 8/9小屋 6:15…9:15鏡平小屋…15:30新穂高温泉 (泊) 8/10新穂高温泉 11:30 (バス) =JR松本駅=19:35町田駅 平均年齢70歳の元気印 5人隊は、好天に恵まれ 新穂高温泉 〜 鷲羽岳のピストン登山を楽しみました。
523 ハイキング 北アルプス 燕岳〜常念岳 8/5 8/8 8/5JR町田駅23:50集合 8/6 00:01発八王子行=八王子00::40 発ムーンライト=04:53穂高着 バス=6:00中房温泉7:00…合戦尾根…13:10燕山荘(幕営)8/7燕山荘5:30…9:25大天井岳…14:00常念小屋(幕営) 8/8常念小屋4:30…5:40常念岳6:00…7:10常念小屋8:45…一の沢…12:40ヒエ平
524 岩トレ 奥武蔵 日和田山 8/5 8/5 集合場所:日和田岩9:20 練習内容:フィックスロープによるユマール、アイゼンでの登はん訓練・懸垂下降・下降の固定
ユマールかけ替え時のセルフビレーなど・器具の使い方の反復練習
全員、所期の目的をクリアし、ヒマラヤヤラピークの登はんの準備を終了した。
525 ハイキング 富士・御坂 富士山 8/6 8/7 8/6御殿場16:40=水ヶ塚公園=富士宮口新五合目19:30…富士宮口登山道 8/7登山道七合目…6:40剣ヶ峰…お鉢巡り…須走り下山道…9:05須走口新五合目=新松田 混雑と暑さを避けて夜間に登山。七合目付近でビバーク。九合目で影富士を眺める。須走口からは新松田までの直通バスが便利。
526 ハイキング 北アルプス 白馬岳〜栂池新道 8/6 8/10 8/6新宿西口バス発 22:55発8/7 4:45猿倉着5:35発…7:00大雪渓9:00…12:00白馬岳頂上宿舎泊 8/8山荘5:30…6:15白馬岳…6:50三国境…9:40雪倉岳…12:40水平動分岐…14:40朝日小屋泊 8/9小屋4:40…5:30朝日岳…9:20黒岩岳…10:30サワガニ山…12:15栂海山荘13:00…14:50菊石山…下駒岳15:35…17:20白鳥山・白鳥小屋 8/10小屋5:30…7:15坂田峠…7:55尻高山…8:50二本松峠…11:00栂海新道登山口…11:20海抜0m 親不知駅13:15=東京 夜行バスを降りて身支度を整え、大雪渓の登りにかかる。2時間弱で岩稜歩きに代わる。白馬岳周辺の高山植物を楽しみながら北上し、朝日小屋へ。着後の話し合いで、メンバー2名が、この先の道のりを歩き通すにはパワー不足を感じ、残念ながら蓮華温泉に下ることになった。(会へ連絡し、了承を得た)翌朝小屋前で別れる。栂海新道に入ると、それまでの賑わいとは打って変わり、行き交う人も数名ほど。ペースと翌日の行程を考え、十分休養をとって白鳥小屋まで頑張る。時折吹き渡る涼風を山のもてなしと思い、10年前の先輩たちが日本海から駿河湾へ縦走したことを思い浮かべながら、長い道のりの歩を進め、日本海に足を浸し縦走した喜びをかみしめることができた。
527 ハイキング 北アルプス 穂高 8/6 8/10 8/6新宿23:50=上高地 8/7上高地6:00…明神7:00…徳沢8:30…横尾9:00…本谷橋10:10…涸沢小屋泊 13:30 8/8涸沢小屋7:00…南稜鎖場8:50…南稜分岐11:00…北穂高岳11:15…南稜分岐12:10…最低コル13:00…涸沢岳14:30…穂高岳山荘泊15:20 8/9穂高岳山荘6:30…奥穂高岳7:20…紀美子平10:10…前穂高岳11:50…紀美子平12:30…岳沢ヒュッテ泊15:30 8/10岳沢ヒュッテ7:30…上高地9:30  上高地16:15=新宿 天候に恵まれ、残雪も渋滞もなくスムースに行程が進み、予定を一部変更し二泊目は当初北穂高岳山荘であったが、穂高岳山荘まで足を伸ばした。たっぷりと穂高の山々をカメラに収めることが出来た。なお一名は仕事でキャンセル、山行は二名となった。
528 岩トレ 奥秩父 小川山 8/6 8/7 8/6廻り目平駐車場集合8:30(会田・小林・堤・白川・五十畑)クライミング〜15:30 スラブ状岩壁:かわいい女・ウルトラセブン 8/7廻り目平駐車場集合8:30(会田・小林・五十畑)クライミング〜15:30 左岸スラブ:トムと一緒5.10a,ジャーマンスープレックス5.10c,ブラック5.10b
16:15廻り目平駐車場解散
現地で他会2名と合流。1名が体調不良の為不参加。初日は雨天の為半日。
529 岩稜 南アルプス 釜無川〜鋸岳 8/7 8/8 8/7三ケ木付近5:40=相模湖駅 6:15=小淵沢IC=8:00釜無川林道ゲート 8:20…11:30林道終点ログハウス…12:20源流12:30…13:30横岳峠(テント泊)*富士川源流は登山道の標識よりさらに上になります、登山道より左に約15mここに標柱 8/8横岳峠5:00…7:00三角点ピーク7:20…8:00角兵衛沢ノ頭8:20…8:50鋸岳9:15…10:30三角点ピーク…12:00横岳峠12:50…14:00林道終点ログハウス…17:10ゲート=17:30道の駅蔦の木温泉=相模湖駅19:50解散 40年ぶりの釜無川林道こんなに長かったかなやはり9qは長い。上流のログハウスより沢に降り、沢を3〜4回渡り尾根に乗る、まもなく富士川源流の標識。ここより一頑張りで横岳峠。ツエルト設営後横岳方面を散策後たき火を楽しむ。横岳峠より三角点ピークは樹林帯歩きで比較的楽である。ここより鋸岳迄はアップダウンで右側の戸台川はすっぱり切れ落ちている、鋸岳の標識は韓国語も入っていた。下山後の林道歩きはうんざりするほど長い。
530 ハイキング 南アルプス 山伏〜大谷嶺〜八紘嶺 8/8 8/8 町田発6:00=横浜町田IC=新静岡IC=八紘嶺登山口P9:50…八紘嶺12:50…大谷嶺14:50…山伏17:10百畳平17:40…牛首峠18:40=タクシーにて八紘嶺登山口P20:30=新静岡IC=横浜町田IC=町田23:30 計画は八紘嶺登山口からスタートし、大谷嶺、山伏のコースをピストンする予定であった、山伏に到着した時間が17時を過ぎていた為、計画を変更し山伏から牛首峠まで下山する事とした。タクシーにて八紘嶺登山口Pへ移動。(この近辺では、静鉄タクシーが地理に詳しい。その他のタクシー会社は不案内であり要注意)・コースは、可なりUpDownのある変化に富んだ登山道ではあるが、きちんと整備されていた。・終日濃い霧の中を静かな山歩きが出来た、途中3人の若いパーティに出会っただけ!
531 ハイキング 八ケ岳 阿弥陀南稜・中央稜 8/8 8/8 4:40相武台前=7:30舟山十字路…9:55立場山…P1〜P4…12:50阿弥陀岳13:10…中央稜下降…16:30舟山十字路=愛甲石田駅 阿弥陀南稜の2400m以上には満開のお花畑があちこちに広がっていた。P3のガリーは問題なく登り、岩峰群から頂上までは素晴らしい眺望を楽しんだ。
532 北アルプス 槍ヶ岳北鎌尾根・小槍 8/8 8/10 8/8中房温泉6:30発…・合戦沢の頭…合戦小屋…燕山荘…大天井ヒュッテ15:00 (泊) 8/9大天井ヒュッテ2:15発…貧乏沢…天井沢出合5:15…北鎌沢右俣…北鎌のコル7:40…独標基部…独標頂上…北鎌平…槍ヶ岳頂上15:00…槍ヶ岳山荘(泊) 8/10小槍(登攀開始7:30終了9:30)…槍ヶ岳山荘…横尾…上高地 =上諏訪 小屋泊で軽量化し、表銀座、貧乏沢経由で北鎌尾根にアプローチ。残雪に備えて持参したアイゼンは使用せずに済んだ。尾根沿いの谷には多種の高山植物があり、アケボノ草も見た。独標はトラバースルートでなく直登ルートを進んだので、軽量化したとはいえ、長時間の岩の登下降の連続は体力勝負になり、厳しかった。岩登りを始める動機になった念願の子槍を登山靴で登攀し、3000mの岸壁の頂上でアルペン踊りをしたら、心から嬉しかった。子槍は岩が脆いので、クライミングには細心の注意が必要。
533 ハイキング 八ケ岳 横尾山〜飯盛山 8/9 8/9 韮崎8:30=信州峠9:30…横尾山…11:30豆腐岩…槍…飯盛山…16:10清里駅 藪とはいえ、信州の風は涼やかでした。
534 ハイキング 八ケ岳 女山〜横尾山 8/9 8/9 JR橋本駅4:46=八王子=高尾=大月=甲府=7:25小淵沢7:50=8:32=女山登山口9:00…女山10:45…豆腐岩13:30…13:45横尾山…14:55信州峠=韮崎=町田 女山は数年前から友人共々気になるコースでした。資料が古い物しか入手できず、現状の地形との違いで迷いました。女山〜横尾山は踏み跡がほとんどなく時間もかかり、豆腐岩到着が遅れました。佐々木パーティとの合流できる事を楽しみに歩きました。唯一の接点 豆腐岩では「頑張れ」とのメッセージのみが木にぶら下げてありました。暑さで少しバテ気味でしたが、先輩たちの気持ちで奮い立つことができました。ミニ集中のようでスリルある山行になりました。この時期1500m近くの山は信州とはいえ暑いです。
535 ハイキング 東北 飯豊連峰 8/9 8/13 8/9大宮9:30=米沢=12:50羽前椿=(タクシー)14:00大日杉小屋 泊 8/10大日杉小屋6:20…ざんげ坂…10:50地蔵岳…16:30切合小屋 泊 8/11切合小屋7:10…飯豊山…御西小屋…烏帽子岳…17:05梅花皮小屋 泊 8/12梅花皮小屋6:50…北股岳…門内小屋…扇ノ地紙…梶川峰…17:20天狗平ロッジ 泊 8/13天狗平ロッジ=小国=米沢=大宮=新宿 山中3泊の予定であったが、天候が不良の為、大日岳を割愛したので2泊。下山してから麓の天狗平ロッジ(素泊1500円)に泊まる。コバイケイソウの花が随所で見られた。イイデリンドウの花はガスっている日が多く半開状態。
536 ハイキング 北アルプス 白馬岳〜唐松岳 8/9 8/13 8/9都庁バス駐車場22:40 8/10猿倉4:50着/5:30歩きだし…6:45白馬尻…大雪渓…12:30白馬岳頂上小屋テン場…白馬岳往復 8/11 7:30白馬岳往復…10:30杓子岳…12:00鑓ヶ岳…13:30天狗山荘テン場 8/12 7:00山荘…不帰ノ嶮…12:15唐松岳…12:45唐松頂上小屋テン場  8/13 7:30小屋…八方尾根=(ゴンドラ)八方=白馬駅=18:30新宿 天候に恵まれ壮大な展望や沢山の高山植物を観察することができました。ご来光・夕暮れ・獅子座流星群を満喫した3日間でした。気になったのは若い人に限らず、あらゆる年齢層で個人山行が増えた反面、会山行の団体が減っているように感じました。時代の移り変わりでしょうか。
537 ハイキング 丹沢 大棚の頭 〜菰釣山 8/10 8/10 町田発 6:00=山伏峠P 8:00…大棚の頭…菰釣山11:20…大棚の頭14:10…山伏峠P14:30=町田18:00 今夏一番の猛暑と虫の大群との闘いの訓練山行だった。それでも尾根の涼しい風の通り道では、ほっとした気分を味わえた。虫よけ対策が必須!
538 ハイキング 八ケ岳 編笠山・権現岳 8/10 8/11 8/10 町田駅6:06=八王子6:35=9:01小淵沢タクシー=富士見ゴルフ場9:50…不動清水10:20…西岳14:10…青年小屋15:30泊 8/11青年小屋6:15…権現岳7:55…青年小屋9:23…編笠山10:15…観音平13:30=入浴(延命の湯)=小淵沢駅 初めての公開山行リーダーでした。メンバー・天気に恵まれて明るく・楽しく・一所懸命に歩いてきました。
539 ハイキング 北海道 大雪旭岳〜トムラウシ山、十勝岳 8/10 8/18 8/10羽田7:55=9:35旭川空港10:05=(いでゆ号乗車)10:54旭岳温泉入り口=大雪白樺荘YH  8/11ロープウエイ旭岳駅6:00=6:30姿見…旭岳石室…9:00旭岳…間宮岳…12:00北海岳…白雲岳分岐…14:10白雲岳避難小屋(泊)  8/12小屋6:00…高根ヶ原分岐…9:00忠別沼…10:00忠別岳…忠別岳避難小屋分岐…12:20五色岳…化雲岳…14:45ヒサゴ沼避難小屋(テント泊) 8/13小屋8:00…天沼…北沼分岐…12:00トムラウシ山…分岐…天沼…15:30ヒサゴ避難小屋(テント泊) 8/14小屋6:00…7:30化雲岳…小化雲岳…第一公園…13:40滝見台…14:45天人峡温泉 8/15天人峡温泉=旭川空港(レンタカー手配)=吹上温泉幕営 8/16テンバ=吹上温泉5:30…雲ノ平分岐…昭和噴火口…10:00十勝岳…雲ノ平分岐…12:40吹上温泉=吹上温泉幕営  8/17市内観光  8/18旭川空港17:40=19:25羽田 比較的天気に恵まれ無事に計画された縦走が出来た。大雪の大きさが大変印象的であった。十勝岳は強風で心配されたが登頂する事が出来満足、展望が無いので美瑛岳は今回諦める事にした。
540 丹沢 倉地谷塩地谷 8/10 8/10 7:00中央線相模湖駅改札口集合 車にて出発 9:00頃魚留橋(駐車場)着〜9:30地蔵橋手前から下降し入渓〜12:10小屋跡〜14:00右俣から棒杭尾根(分岐下100m地点)〜15:30駐車場着 入渓後しばらくは岩が滑るので慎重に進んだ。地蔵滝高巻からの戻りは懸垂下降3P。ルート集で△マークが付けられた沢は特に小屋跡手前からの荒廃が激しい。倒木多数。半分だけ鋸引きされ根元から倒れている生木群も。上に行くにしたがって大量の土石と落ち葉の堆積で沢は埋まり、見る影もない。行程の1/3位を残して、右俣から支尾根に上がり、それが目指す尾根であることを確認し、大休止。その後下山した。
541 ハイキング 沼津アルプス 沼津アルプス 8/11 8/11 JR沼津駅9:00=9:40多比9:45…10:35大平山分岐…10:45大平山10:50…11:05大平山分岐通過…11:45鷲頭山12:15…12:35志下坂峠通過…13:05志下農協前下山 10:10登山口に着いた時点で全員汗びっしょり。 全員の消耗が激しく、鷲頭山までで下山とする。下山後、沼津港でAさんのお誕生日のお祝い。
542 ハイキング 富士・御坂 鬼ケ岳〜金山〜節刀ケ岳 8/11 8/11 町田6:06=8:30河口湖駅(タクシ-)=9:00大西峠登山口…大西峠…13:00節刀ケ岳…金山…鬼ケ岳…15:00雪頭ケ岳…魚眠荘(タクシ)=17:20河口湖駅=八王子=19:30町田
543 ハイキング 伊豆・箱根 金時山 8/11 8/13 8/11相模大野駅17:30(車利用)=箱根に宿泊 8/12 6:00・金時神社…金時山往復(2.30)温泉 8/13 6:00・矢倉沢峠…金時山往復(2.00)温泉 帰途につく
544 ハイキング 陣馬・高尾 陣馬山 8/11 8/11 町田7:50=八王子=藤野 バス=陣馬登山口9:30…12:30山頂 13:20…=17:00町田 反省点…山では不必要な遅れは禁物。なぜなら早く下山を開始しておれば雨にもあわずに済んだから。
545 岩トレ 丹沢 広沢寺 8/11 8/11 集合:6:00広沢寺駐車場 6:10駐車場…弁天岩にて岩トレ(6:30〜11:00)…往路を戻る…11:50駐車場解散 あまりの暑さに頭がクラクラしました。岩は熱く、触っていられない状態でした。
546 ハイキング 南アルプス 青薙山〜笊ケ岳 8/12 8/15 8/12相模原20:00=横沢洞門前(幕営)23:00=新静岡IC=畑薙第1ダム夏季臨時P(仮眠) 8/13畑薙第1ダム夏季臨時P8:00=(東海フォレスト送迎バス)=青薙山登山口8:20…池ノ平10:45…青薙山14:15…所ノ沢越テン場17:30(幕営) 8/14テン場4:50…布引山7:50…笊ケ岳9:30…椹島下降点10:05…生木割山12:30…伝付峠15:55…二軒小屋ロッジ17:00(泊) 8/15二軒小屋ロッジ9:15=9:50椹島10:30…畑薙第1ダムP11:25=相模原 新静岡インターから井川に通じる三ツ峰落合線は、横沢と富士見峠の間で、補修工事中のため夜間(19:30〜6:00)は通行止め。本縦走コースは、要所に赤布が付けられているものの、尾根が広くなっている箇所でルートファインディングに注意を要する。
547 ハイキング 北アルプス 北穂〜奥穂高岳 8/12 8/14 8/12町田駅7:47=八王子=10:38松本松本電鉄10:50=新島々・バス11:35=12:40上高地…徳沢…16:00横尾(幕営) 8/13横尾4:15…7:00涸沢(テント設営)…11:40北穂…涸沢岳…15:00穂高岳山荘(泊) 8/14山荘5:20…6:00奥穂…山荘…涸沢(テント撤収)9:30…横尾…15:40上高地・バス=新島々=松本=22:00町田 13日北穂のルートは家族連れ等で渋滞。混雑回避のため北穂山頂から涸沢岳経由で白出のコルへ、穂高岳山荘泊とした。快晴涼風の山行でした。
548 奥秩父 豆焼沢 8/12 8/13 8/12八王子7:00=東飯能7:55=8:43西武秩父9:00=(トヨタレンタカー)10:30出会いの丘 出会いの丘P11:10…ワサビ沢より入渓11:20…ホチの滝12:30…トオの滝14:00…15:30ビバーク 8/13 ビバーク8:00…4段50m大滝9:00…19m4段滝10:00…両門の滝11:00…遡行終了点12:00…雁坂小屋13:30 (黒岩尾根経由)…15:30出会いの丘P…17:15西武秩父駅 行く価値大と聞く、奥秩父の名渓「豆焼沢」 。晴れのち曇り、一時雨。下部のホチの滝・中部のトオの滝・上部の50m大滝や次々とナメや小滝やゴルジュが続きました。想像と違っていたのは、水量が少なく、倒木も多く、沢が荒れていた事。その分、大滝手前でのビバークは、幾らでもある灌木で、盛大に焚火を楽しむ事が出来ました。奥秩父の奥深さを感じた遡行となりました。
549 ハイキング 南アルプス 北岳・間ノ岳 8/13 8/15 8/13町田駅5:30=芦安P9:00=広川原10:00…大樺沢二俣13:30…八本歯のコル16:40…北岳山荘18:15(泊) 8/14山荘5:50…間ノ岳7:40…北岳山荘9:20…北岳11:40…肩ノ小屋12:55…白根御池小屋15:30(泊 )8/15小屋6:50…広河原9:05=芦安P10:30=町田駅15:30 3日間天気に恵まれ、良い山行ができました。初日、八本歯のコル、梯子手強いです。南アルプスきついです。メンバー全員、苦し中の頑張りに感謝。
550 ハイキング 奥秩父 大菩薩嶺 8/13 8/13 町田6:40=高尾IC=勝沼IC=上日川峠9:00…福ちゃん荘…唐松尾根…雷岩…大菩薩嶺11:45…雷岩…賽ノ河原…大菩薩峠…石丸峠…小屋平(石丸峠入口)…上日川峠15:00=(天目山温泉)=町田9:00 霧がたなびき蒸し暑く展望もイマイチ。石丸峠から上日川峠へは歩きやすい静かな登山道。
551 ハイキング 奥多摩 雲取山〜飛竜山 8/13 8/14 8/13町田 5:54=9:30西武秩父(タクシ)=10:30雲取山登山口…白岩山…15:30雲取山荘(泊) 8/14山荘4:40…5:10雲取山…12:10熊倉山…サオラ峠…15:20丹波バス停=奥多摩駅=19:00町田
552 南アルプス 三峰川〜塩仙尾根 8/13 8/18 8/13町田=夜叉神峠(車デポ) 8/14夜叉神峠=北沢橋…両股小屋9:15…野呂川越…大横川…三峰川16:00 8/15三峰川6:00…兎台谷出合…三軒小屋沢出会…地蔵尾根13:50 8/16地蔵尾根6:20…仙丈岳9:00…仙塩尾根…高望池13:30 8/17高望池5:00…三峰岳…間ノ岳11:30…北岳15:00…肩の小屋15:30 8/18肩の小屋5:30…広河原9:20=夜叉神峠=町田 長大な三峰川のほんの一部の遡行ですが、南アの山深さを感じました。※弘法小屋尾根下降は北岳経由にコース変更をしました。
553 上越 尾瀬 根羽沢大薙沢〜湯沢 8/13 8/15 8/13 自宅=20:15堤宅=関越自動車道=25:00尾瀬大清水駐車場(仮眠) 8/14 7:00大清水駐車場(車デポ)…7:30物見橋周辺BP設置…8:25大薙沢入渓…8:40金山軌道跡…9:40二股(左股)…13:50稜線…14:40四郎峠…14:50大薙沢右股下降…16:00二股…17:00BP(泊) 8/15 7:00BP…7:10湯沢入渓…8:25丸木橋…大滝…・9:20往路を戻る…10:30BP(撤収)…11:20大清水駐車場=温泉入浴=17:00堤宅解散 今回の遡行中、他のパーティーに会うこと無く、静かな沢登りを楽しんだ。大薙沢左股つめのルート取りの判断を誤り、微妙なガレと猛烈な藪こぎを楽しむ羽目に・・・(トホホ)。ヒタヒタとナメを下る右股の景観は「見事」の一言に尽きる。二日目に遡行した湯沢は、入渓後に続く6〜7ヶ所の堰堤が、モチベーションを一気に下げた。その後の登攀不可能と思える大滝(15m)と暗黒のゴルジュにビビリ、回れ右をしてさっさと一般道を下った。
554 ハイキング 八ケ岳 赤岳 8/16 8/17 8/16 JR町田6:05=八王子=茅野9:23バス又タクシ―美濃戸口…美濃戸山荘…南沢…行者小屋(テント泊) 8/17 テント場5:00…文三郎尾根…6:50赤岳…地蔵尾根…8:50テンバ…赤岳鉱泉「北沢」…美濃戸山荘…13:30美濃戸口=茅野=町田 天気に恵まれゆっくりスケッチもでき、八ヶ岳を楽しめた。コマクサ、トウヤクリンドウ、トリカブト、ホタルブクロなどの花にもあえた。
555 岩稜 北アルプス 剱岳北方稜線 8/16 8/19 8/16渋沢13:00=14:00頃 三ケ木=相模湖IC=17:00頃 安曇野IC=扇沢 テント(泊) 8/17扇沢7:30=9:50室堂…13:00別山乗越13:20…14:00剱沢 テント(泊) 8/18 剱沢4:00…前剱…8:50剱岳11:00…前剱…14:00剱沢 テント(泊) 8/19剱沢7:00…7:50別山乗越…11:00室堂=扇沢=帰宅 計画書を剱沢警備派出所に提出して雪渓の情報を入手、小窓雪渓の残雪が多く15m以上ありアイゼン、ピッケル、ロープは必ず持参するようにアドバイスをいただきました、最後にアイゼンは8本爪以上ほしい。派出所のアドバイスから装備(アイゼン)に不安があることから今年は北方稜線はパスして剱岳ピストンとした。剱岳に行くまでは視界がなくただ登だけ、途中の渋滞にもはまり時間をロスした。山頂についてしばらくしてからガスがなくなり周りの景色源次郎尾根、八ッ峰などを楽しむ、なんと剱岳山頂に2時間も時間をつぶしてしまった。小窓雪渓をトラーバスしたメンバーにお話を聞いたらやはり雪渓のトラーバスは厳しかったようです、来年再チャレンジしよう。
556 岩トレ 丹沢 広沢寺 8/16 8/16 伊勢原駅6:40 集合 奥 車にて丹沢広沢寺 7:20〜12:00(ロープワーク練習) 広沢寺12:30出発 奥車にて伊勢原駅(解散)*登山靴とシューズで7回の登攀で支点と確保練習を行う、岩肌が熱くなり目標達成完了で終了。
557 ハイキング 日光・那須 日光芦沢源流 8/17 8/17 町田6:30=10:00若子神社駐車場10:20…12:30芦沢源流域(昼食)13:30…15:00若子神社駐車場15:30=19:00町田マツキヨ前(解散) 静かな登山とスケッチを楽しめた。下山してから寂光の滝で涼んだ。
558 ハイキング 奥秩父 北小金沢連嶺〜南小金沢連嶺縦走 8/17 8/18 8/17町田6:06=八王子=7:39甲斐大和駅(8:10バス)=上日川峠バス停8:40…福ちゃん荘9:10…大菩薩峠10:00…石丸峠10:45…小金沢山12:30…牛奥の雁ケ腹摺山13:15…黒岳14:55…湯ノ沢峠16:05(避難小屋泊) 8/18小屋6:25…大蔵高丸7:05…ハマイバ丸7:40…大谷ケ丸9:00…滝子山10:40…桧平11:35…初狩駅13:50 大菩薩峠から南下のルートは大きなアップダウンもなく 樹林帯を抜けると開放感溢れる笹原に出、景色が開ける。富士をみながらのコースだがこの季節残念ながらガスがすぐ邪魔をしてしまう。湯ノ沢峠迄の道は倒木も多く、登山者も少なかった。湯ノ沢峠の避難小屋は水場も近く布団常備の快適な小屋であった。峠からのお花畑には、吾亦紅、松虫草など秋の草花が咲きだしていた。大蔵高丸からは、雲を従えた富士が大きく聳え立ち、朝一番の感動であった。滝子山迄の道は概歩きやすい。が、長い々い道のりであった。日の出鉱泉で汗を流し お皿いっぱいの野菜の天ぷらを 無料で振舞われた時には二日間の疲れもあっという間に吹き飛んだ。楽しい山行であった。
559 ハイキング 日光・那須 日光白根山 8/17 8/18 8/17町田(車)20:00=沼田IC=菅沼登山口P22:30 8/18登山口P6:50…弥陀池8:30…白根山10:30…避難小屋11:30…五色沼12:00…弥蛇池13:00…菅沼登山口P14:30=沼田IC=町田21:00
560 ハイキング 北アルプス 西穂高岳〜焼岳縦走 8/17 8/19 8/17町田駅発5:53=新宿西口6:39着。高速バス7:00発(高山行)=平湯=ロープウェー下12:30=西穂高口12:50…西穂山荘14:30…西穂独標16:05・…西穂山荘16:55(泊) 8/18山荘5:50…焼岳小屋8:48…焼岳北峰10:35…中の湯温泉旅館13/45(泊) 8/19旅館発9:00…帰宅 ロープウエーでいっきに上がれるので涼を求めて来ている観光客が多かった。今回、ガスが上がってきたため独標までとした。焼岳の圧倒的な姿はやっぱりいいなー。
561 ハイキング 丹沢 大山 8/17 8/17 小田急町田駅6:38=7:17秦野 7:25バス=7:45蓑毛・蓑毛8:00…ヤビツ峠…11:30大山…見晴台 …下社…女坂…14:00大山ケーブル駅=バス=伊勢原駅14:50解散 低山でも時々涼しい風が心地よく感じられ、新入会員?歓迎山行=旧人会員懇親山行!を楽しみました。
562 ハイキング 南アルプス 仙丈、大仙丈、伊那荒倉、横川、三峰、塩見、蝙蝠 8/17 8/21 8/17橋本4:46=八王子=6:41甲府7:00=広河原9:00=9:25北沢峠…大平山荘10:00…13:00馬の背ヒュッテ…14:30仙丈小屋(泊) 8/18仙丈小屋3:30…仙丈ケ岳4:00…大仙丈ヶ岳…伊那荒倉岳…高望池7:30…横川岳…野呂川越10:00…13:30三峰岳14:00…15:30熊の平小屋(泊) 8/19小屋6:00…安倍荒倉岳…竜尾見晴7:20…北荒川岳…キャンプ場跡…北俣分岐…12:10塩見岳西峰12:40…13:30塩見岳(泊) 8/20小屋3:30…塩見岳西峰5:3 0…北俣分岐…8:30蝙蝠岳…10:50徳右衛門11:30…14:40登山口…15:00二軒小屋(泊) 8/21小屋7:30=畑薙第一ダム9:00(タクシー)=11:20静岡駅=小田原=町田駅 好天に恵まれ、南アルプスを充分眺め堪能できました。仙丈小屋の水場が涸れているとの情報で、馬ノ背ヒュッテで翌日行動分の水を補給。2日目三峰岳までは長く、皆で励まし合って到達できました。4日目、蝙蝠岳から次のピークはしっかり目視でき直進しましたが、登山道から外れ時間を要した。二軒小屋に到着した時の安堵感は最高でした。畑薙ダムP〜静岡駅までタクシー(4人で21000円)を使用しました。花はトウヤクリンドウ、サンプクリンドウ、タカネビランジュ等秋の花々でした。
563 奥秩父 古礼沢 8/17 8/18 8/17 出会いの丘にて集合8:40頃 出会いの丘9:15…11:30釣橋小屋跡12:00…14:00ブドウ沢出合 慰霊15:00…16:10古礼沢出合 BP ビバーク 8/18 BP 7:05…11:35登山道12:00…15:40出会いの丘=笛吹きの湯 入浴(解散)=相模湖・橋本 晴天が続いて水量は少なかった。釣橋小屋から入渓し、ブドウ沢出合付近で小野さんとヘリの事故で亡くなった方への追悼を行った。その後、古礼沢出合でビバークし、盛大なたき火を楽しんだ。18日は古礼沢を詰めて、長い長い黒岩尾根をゆっくり降りた。蜂に刺されるアクシデントはあったが、大勢でにぎやかに事故現場と古礼沢に行くことができ、故人にも満足してもらえる供養ができた様に思う。
564 ハイキング 中央沿線 扇山 8/17 8/17 町田6:29=高尾=鳥澤駅7:45…梨の木平…11:55扇山…13:55君恋鉱泉…大野貯水池…15:00四津駅
565 ハイキング 富士・御坂 三ツ峠山 8/18 8/18 町田6:06=6:31八王子6:35=大月=8:12河口湖=三ツ峠登山口8:50…木無山…開運山(三ツ峠山)10:40…御巣鷹山…11:25四季楽園小屋前分岐12:10…八十八大師…だるま石…いこいの森…グリーンセンター…15:05三つ峠駅=大月=町田 残念ながら富士山は車窓からでしたが、花はレンゲショウマ・カイフウロ・ソバナ等など楽しめました。帰りにはJR大月駅から高尾駅まで富士山リレー号なるノンストップ臨時電車が富士急電車の到着に合わせてあり、世界遺産登録の恩恵を受けてきました。
566 ハイキング 富士・御坂 鬼ヶ岳・金山・節ヶ刀岳 8/19 8/19 町田6:30=高尾山IC・河口湖IC経由=根場駐車場8:30…11:30鬼ヶ岳…金山…12:40節ヶ刀岳…金山…13:45十二ヶ岳…15:35桑留尾いずみの湯=20:00町田           鬼ヶ岳まではレンゲショーマを始めたくさんの花を楽しむ。十二ヶ岳の登り・降り共きつかった。日差しは強くなく、涼風もあり、快適な山行だった。いずみの湯では、車を停めた根場駐車場まで車で送ってくれて助かった(勿論、温泉に入る条件で)。
567 ハイキング 南アルプス 甲斐駒ケ岳、アサヨ峰 8/20 8/21 8/20橋本駅5:00=甲府南=芦安駐車場7:50=広河原9:00=北沢長衛小屋テンバ(テント設営)10:10…仙水小屋…仙水峠…栗沢山13:00…アサヨ峰14:20…栗沢山15:10…16:35北沢長衛小屋テンバ 8/21北沢長衛小屋テンバ4:30…駒津峯7:20…甲斐駒ヶ岳9:00…駒津峯10:25…仙水峠…北沢長衛小屋テンバ12:35(テント撤収)…北沢峠13:30=広河原=芦安駐車場=相原駅解散 まずますの天候に恵まれ、南アルプスの峰々を眺めながら4座を歩きました。
568 南アルプス 北岳バットレスDガリー奥壁 8/20 8/22 8/20 八王子6:30=8:10甲府9:00=10:58広河原11:30…14:00御池小屋(幕) 8/21テント4:30…5:00二俣…6:30取付7:00五尾根支稜…Dガリー…10:45 Dガリー奥壁 …14:30終了点15:00…15:30北岳山頂16:00…18:00テント 8/22御池小屋7:00…8:40広河原8:50=乗合タクシー=芦安(入浴)=甲府=町田(解散)*下部フランケは省略。熊野谿・小林、上村・白川組にて登攀。第四尾根の大崩壊により、Dガリー奥壁の最後のチムニーは岩ごと消失し、四尾根と共にチムニーより左手の被ったルンゼを抜けるルートに変わっていた。 誰もいない貸し切りの北岳バットレスで、思う存分、岩と格闘しました。ルートを探しながらのDガリーをへて、四段ハングの乗越しの次はすべすべのフェースと細いクラック、そしてワイドクラックと、変化に富んだ素晴らしいルートでした。終了点の御花畑は、いつも以上にたくさんの花が咲き乱れていました。
569 ハイキング 丹沢 城ヶ尾山〜大界木山〜畦ケ丸 8/21 8/21 町田6:00=道志の森キャンプ場P8:30…城ヶ尾山8:30…大界木山10:20…畦ヶ丸11:50…大界木山13:30…城ヶ尾峠14:00…道志の森キャンプ場15:00=町田19:00 ・登山道は整備されて、ブナの樹林帯やミツバツツジ・ゴヨウツツジ・ヤシオの樹木が多く、春に見頃も良し!・尾根道は爽やかな秋風?に吹かれて涼風の中を、一人のハイカーに出会っただけの貸切りの静かな山行を楽しい話題も弾む山行ではあった。
570 岩トレ 丹沢 広沢寺 8/21 8/21 小田急本厚木駅 東口改札口 7時45分バスセンター8:00出発 トレーニング内容 登山靴を履いての岩稜歩行訓練 バランスクライミングの基礎、トップロープによる岩稜登攀 (1)ストレッチと用具の点検(2)簡易ハーネスの作り方(3) バランスクライミング(フェイスクライミングの基礎)(3) トップロープによる岩稜登攀・懸垂下降方法 開始9:30〜終了14:00 暑さに噴き出す汗をぬぐいながら、所期の項目を実施した。
571 ハイキング 上越 平ヶ岳・荒沢岳 8/23 8/25 8/23町田発 18:00=高尾山IC=小出IC=銀山平キャンプ場22:30(テント泊仮眠) 8/24雨天の為、奥只見山荘に停滞 8/25奥只見山荘3:50=登山口5:20…玉子石7:50…平ヶ岳山頂8:40…姫池9:50…登山口12:00=奥只見山荘14:00=小出IC=高尾山IC=町田19:30 23日〜24日は大雨強風の為、24日予定の平ヶ岳は25日に変更し、荒沢岳は中止した。急遽テント泊を奥只見山荘泊(ロッジ)とした。快適なロッジであった。25日「平ヶ岳」は、山荘からマイクロバス送迎付きで皇太子コースを登る。快晴の下、登山口から 尾根までの2時間半は荒れた急登の厳しい登山道の連続。尾根から山頂までは整備された木道に沿いに広大な地塘、玉子石、姫ノ池を巡り爽やかな風に吹かれて素晴らしい景観を堪能した。今回は皇太子コースを登ったが、機会あれば平ヶ岳登山口から13時間コースを踏破したい思いである。
572 ハイキング 北アルプス 徳本峠〜上高地 8/23 8/25 8/23新宿高速バスターミナル23:50発 8/24=上高地バスターミナル6:00着…明神…田代橋…小梨平幕営地(泊) 8/25上高地バスターミナル=松本=町田 明け方、大雨の為、県道上高地線が通行止めになる程だったので、徳本越は断念。その後、通行止めは解除となったので上高地までは入れたが、降ったり止んだりで展望が望めないため、上高地側からのハイキングもせず、散策・温泉・焚火を楽しんだ。
573 ハイキング 日光・那須 根名草山 8/23 8/25 8/23竹橋22:40=奥日光=4:40金精峠トンネルP (毎日アルペン号) 8/24金精峠トンネルP5:15…5:50金精峠…7:00温泉ヶ岳…念仏平避難小屋…9:40根名草山…11:40手代沢分岐…13:05日光沢温泉(泊) 8/25日光沢温泉6:45…9:15鬼怒沼湿原…12:10日光沢温泉…林道手代沢分岐=13:30女夫渕バス停=鬼怒川温泉駅=北千住=町田 前線の南下とすれ違い北上。金精峠トンネルPでは風強く雨残り。気温20度以下で猛暑の東京から一挙に季節が変わる。天候が次第に落ち着くなか金精峠までの急登を登りきると根名草山まではなだらかな山道。場所を代えて新築した念仏平避難小屋は小ざっぱりして気持ちよさげ。急な下りに疲れたころ日光沢温泉に到着。リピーターもいる歴史を感じさせる温泉宿です。翌日は青空のもと鬼怒沼へ。花の盛りは過ぎていましたがしばらくは他の人影もなく湿原を独占してきました。
574 岩トレ 丹沢 広沢寺 8/23 8/23 伊勢原駅 12:00=12:30広沢寺駐車場…13:00広沢寺15:00…15:30広沢寺駐車場=解散 岩稜山行のための岩トレ、登山靴を中心に。1) ハーネス着用後の確認、ビナ、ロープ操作。2) リードビレーの注意点と再確認。3) クライミングの基本、三点支持の再確認 4) トップロープのクライミング、クライムダウン。 当初の目的、三点支持、リードビレー、ヌンチャクの基本、逆クリップ、登攀前の各種の確認は達成した。確認は二つの眼だけなく多くの眼で確認することが重要。クライミングは常に命が係っているので仲間のアドバイスでも真剣に聞くが大切。
575 ハイキング 奥秩父 鶏冠尾根〜木賊山 8/24 8/25 8/24JR町田駅(車)=西沢渓谷入口(テント) 8/25西沢渓谷入口…二俣…東沢…鶏冠谷出合・取り付き確認…西沢渓谷5段7つ釜…西沢渓谷入口=町田 25日天候不順につき登山は中止。一部の参加者で鶏冠尾根取り付き確認、西沢渓谷散策で撤退。
576 ハイキング 北アルプス 奥穂高岳 8/25 8/27 8/25相原20:30=車にて沢渡26日00:00着 8/26沢渡4:40=帝国H前5:10…田代橋…西穂山荘…西穂高岳…ジャンダルム…奥穂高岳…16:10穂高岳山荘…18:30涸沢(幕営 )8/27涸沢8:20…横尾…12:30上高地 …自宅 昨年10月の膝の手術から10ヶ月、不満は残るも、上出来と喜ぶべきか?? 馬のタテガミは左巻き??
577 ハイキング 大菩薩 大菩薩嶺 8/25 8/25 JR町田6:06=八王子=7:38甲斐大和駅・バス=上日川峠8:51…福ちゃん荘前9:45…大菩薩峠10:55…神部岩11:40…雷岩…大菩薩嶺12:00…丸川峠13:40…大菩薩峠登山口…大菩薩の湯15::45着=15:40大菩薩の湯・バス=塩山駅17:0 町田集合の時点ですでに雨。現地は止んでいるかも?と期待して向かいましたが見事に雨!スタートからのカッパ着用でしたが、気温が低かったので耐えがたい暑さでは無かったのが救いでした。一日通しての雨の山行でしたが、雨だからこその山の姿を味わうことが出来ました。ただ、真っ白い世界で周りの景色が全く見れず残念!初めてのリーダーは、学ぶ事ばかり。今回は、皆に助けられ勉強しながらの山行となりました。
578 ハイキング 北アルプス  剣岳 8/25 8/27 8/25町田=大町仮眠 8/26扇沢7:30=室堂…別山乗越…剣沢テン場13:40(幕営) 8/27テン場3:50…剣山荘…テン場5:40(テント撤収)…室堂=扇沢=大町温泉郷=安曇野=町田(解散) 夕方から夜半、雨と雷鳴。晴れを念じて早朝出発するも雨脚が激しくなり剣山荘で様子見る。剣山荘の天気予報情報から登頂は無理と判断して撤退。別山乗越で晴れてきたのでしばし北アルプスの雄大な山々に見いる。
579 ハイキング 丹沢 行者ケ岳 8/26 8/26 町田6:35=渋沢7:16=大倉7:45…9:30戸沢山荘…政次郎の頭…12:00行者ケ岳12:30…烏尾山…13:30三ノ塔14:00…二ノ塔…14:30…16:50大倉=町田 正次郎尾根の急坂をゆっくり登る。吹き上げてくる涼風にホッとするも、谷間・他の崩壊地を目にすると心が痛む。ホトトギス・他や野イチゴに励まされながら行者ヶ岳への梯子や鎖の岩場を慎重に進む。下山の休憩時には、山の話等で盛り上がり、程よい山歩きを楽しめた。
580 ハイキング 八ケ岳 赤 岳 8/26 8/27 8/26町田11:00=高尾山IC=諏訪南IC=美濃戸山荘P15:30…行者小屋(テン場)18:00 8/27行者小屋(テン場)7:00…(文三郎尾根)…赤岳山頂8:40…(地蔵尾根)…地蔵の頭9:40…行者小屋(テン場)10:35…美濃戸山荘P12:40=諏訪南IC=高尾山IC=町田19:00 行者小屋テン場は比較的空いていた。夜からドシャブリの雨に降られたが、27日は、朝曇りから山頂では快晴となり中岳・阿弥陀岳・横岳・硫黄岳・権現岳などの稜線の素晴らしい眺望!コマクサ・ミネウスユキソウ・イワギキョウ・トウヤクリンドウなどの花々に会えた。
581 ハイキング 陣馬・高尾 高尾山 8/26 8/26 稲荷尾根登山口9:00…10:30展望台…11:55高尾山頂…日陰沢…15:00小下沢橋バス停=15:30JR高尾駅 8/26はこの猛暑が続いた中でこの日に限り天候は山登りには最高の日でした。湿度も無く 日差しもあまり強くなく、ゆっくり、のんびりの散策でした。
582 ハイキング 北アルプス 奥穂〜前穂高 8/27 8/29 8/27渋沢=9:00伊勢原駅=相模湖駅=12:30松本IC=15:20沢渡(タクシー)=上高地16:00…18:40横尾(テント泊) 8/28横尾6:00…9:20涸沢10:00…13:15穂高小屋(テント泊) 8/29穂高小屋4:40…5:30奥穂高…8:00ジャンダルム山頂…9:30奥穂高…12:45前穂高…13:30紀美子平…16:00岳沢…18:00上高地=沢渡=帰宅 余裕を持って穂高山荘テント場まで入山。天候に恵まれ奥穂高岳、ジャンダルム、前穂高岳の3000mピーク楽しんだ。最近はヘルメットのリースを小屋で行っている(剱岳も)。
583 ハイキング 八ケ岳 八ヶ岳峰の松目 8/28 8/28 町田7:00=高尾山IC=諏訪南IC=10:50桜平P桜平P11:00…12:20オーレン小屋…13:20峰の松目13:40…14:20オーレン小屋15:00…15:40桜平P16:00(途中夕食&反省会)=18:00諏訪南IC=高尾山IC=21:50町田マツキヨ前解散 峰の松目山頂は視界が利かないが、途中、阿弥陀岳、赤岳鉱泉、赤岳などが眺められ、楽しい山行となった。 下山途中、夏沢鉱泉で子どものカモシカと出会えた。
584 ハイキング 八ケ岳 蓼科山 8/29 8/29 町田6:00=高尾山IC=諏訪南IC=7号目登山口P9:00…蓼科山荘10:20…蓼科山頂10:50…蓼科山荘11:20…7号目登山口P13:30=諏訪南IC=町田18:00 流石に蓼科辺りは、涼しくトンボが飛び交う秋を感じさせる中、爽快な山歩きが出来た。山頂は生憎ガスがかかり 眺望はなし。山頂から蓼科山荘の岩場を下山中、救急ヘリが体調不良の登山者を引き挙げて搬送する光景を目の前 で見て、我々は慎重に下山をした。山行中での体調不良は、大事故にも繋がりかねないので、充分登山前に自らの体調の把握に努める事が大切である! 出発時にお互いに確認し合う事が必要である。
585 ハイキング 丹沢 塔ケ岳、行者ケ岳、三ノ塔、二ノ塔 8/29 8/29 小田急町田駅7:23=秦野 8:18バス=8:50ヤビツ峠9:00…二ノ塔…三ノ塔…行者ケ岳…13:00塔の岳13:30大倉尾根…15:50大倉=渋沢=町田17:00
586 岩トレ 奥秩父 小川山 8/29 8/29 8/29廻り目平駐車場集合8:30 ソラマメスラブ:生木が倒れたよ、三色すみれ、甘食、ロングロングアゴー、ソラマメハング 15:45撤収 16:30廻り目平駐車場解散 現地で他会の友人2名と合流。平日ですいていたので、充実したクライミングができた。
587 ハイキング 南アルプス 鋸岳〜甲斐駒ヶ岳 8/29 8/31 8/29富士見駅(タクシー)9:30=9:50釜無川ゲート10:00…14:10富士川源流…15:00横岳峠(幕営 泊) 8/30横岳峠5:30…9:30鋸岳…12:00鹿窓…第二高点…19:00六合目幕営地(幕営)8/31六合目幕営地5:30…8:50甲斐駒ケ岳9:30…駒津峰…13:10北沢峠13:35…広河原…芦安…JR甲府駅…19:53町田駅(解散) 8/29釜無川ゲートは、無人で難なく通過。横岳峠幕営では、夜半から天気が急変し強風とガスが掛る。8/30三角点ピークを過ぎた頃より弱い雨となるが、鋸岳(第一高点)までは予定のコースタイムで通過。小ギャップ、鹿窓ルンゼ、大ギャップ間でビレーを慎重に取りながら通過した為幕営地到着まで時間を要した。8/31風が多少あるものの、好天に恵まれ展望の山行が無事出来た。
588 岩トレ 秩父 黒山・聖人岩 8/31 8/31 越生駅8時集合 バス8:20 「黒山行き」終点下車…9:00から15:00で 聖人岩にてフリークライミング練習 このエリヤは初めてでしたがバス停から15分ほどで岩場にいける。木陰のなかで暑い時でも大丈夫です。石灰岩なのでスメヤリングは効きにくい。変化に富んだルートガあります。